デグーの健康的な食事:チモシー選びから手作りおやつまで徹底解説

デグーの餌について 先ほど質問したのにすいません デグーにあげる餌 チモシーなんですが デグーの部屋に入れるチモシーでいいメーカーオススメのものとかあったら教えた欲しいです いま は箱にU.S timosy?(チモシー とかかれたものを使っていますですか自分の見てる時ですが チモシーの先に実?見たいのがついてるものしか食べてるのを見た事がありません またチモシーは毎日交換で大丈夫でしょうか? 先ほどの質問を参考に(ほぼパクリになってしまいますが 主主食にチモシー、 水を与え デグーのバランスフードー的なのをひとつまみ程度入れようと考えています このような感じでも大丈夫でしょうか? 手でも餌を上げたいのですが… あげるならこれ!といった食べ物おやつ的なのありますか? 初めて飼うのに質問ばかりですいません また3ヶ月の男の子なんですが前の食生活だと糖尿病まっしぐらと言われました今からでも改善してけば大丈夫でしょうか? bonstaaさんリクエスト送りましたすいません連続になってしまって 回答お願いします補足bonstaaさん忙しい中補足質問すいません 今使ってる モルモットフードをやめ 副食になるのかな? ペレットとして デグーセレクションかデグープラス デグーフォーミュラ OXBOWのケイビー・パフォーマンス を考えております この質問のバランスフードの枠です またそのまま天日干しシリーズのタンポポなどをあげてる人もいるらしいのですがどうなのてんしょう? そのまま天日干しとペレットは手でおやつとしてあげても大丈夫でしょうか?

デグーの食事:基本と重要ポイント

3ヶ月の子デグーの健康を維持するためには、適切な食事が非常に重要です。 以前の食生活で糖尿病の危険性が指摘されているとのことですので、早めの改善が大切です。 デグーの主食はチモシーです。 良質なチモシーを選び、適切な量を与えることで、健康を維持できます。

チモシーの選び方と与え方

チモシーは、デグーの歯の健康維持にも不可欠です。 葉が緑色で、香りが良く、茎が硬すぎないものを選びましょう。 「U.S. Timothy」と表記されたものを使用されているとのことですが、メーカー名や具体的な商品名を確認して、品質に問題がないか確認することをお勧めします。 多くのペットショップやオンラインショップで様々なブランドのチモシーが販売されていますので、比較検討してみてください。 おすすめメーカーとしては、例えば、「OXBOW」や「Supreme」などがあります。 これらのメーカーは品質管理がしっかりしており、デグーにとって安全なチモシーを提供しています。

チモシーの交換頻度ですが、毎日交換するのが理想的です。 特に夏場は、チモシーが傷みやすいので、こまめな交換が必要です。 新鮮なチモシーを与えることで、デグーの健康を保ち、偏食を防ぐことができます。 また、チモシーの茎の部分だけでなく、葉の部分もよく食べるように促しましょう。 葉の部分には栄養が豊富に含まれています。 もし、葉の部分だけを食べて茎を残してしまうようであれば、葉と茎を混ぜて与えてみたり、細かく刻んで与えてみるのも良いでしょう。

ペレットの選び方と与え方

チモシーに加え、デグー用のペレットを少量与えることが推奨されます。 ペレットは、チモシーだけでは不足しがちな栄養素を補う役割を果たします。 モルモット用のフードはデグーには適していませんので、必ずデグー専用のペレットを選びましょう。 質問にある「デグーセレクション」「デグープラス」「デグーフォーミュラ」「OXBOWのケイビー・パフォーマンス」などは、いずれもデグーに適したペレットとして知られています。 それぞれの成分表をよく比較し、デグーの年齢や健康状態に合ったものを選んでください。 ペレットの量は、チモシーの量の10%程度に抑えましょう。 与えすぎると、肥満や糖尿病の原因となる可能性があります。

おやつについて

デグーへの愛情表現として、手から直接おやつを与えるのは良い方法です。 ただし、おやつはあくまで少量に留めることが重要です。 デグーに与えて良いおやつとしては、以下のものが挙げられます。

  • 乾燥野菜:乾燥させたニンジン、パセリ、ブロッコリーなど。少量を、時々与えましょう。
  • チモシーの穂:チモシーの穂は、デグーの大好物です。ただし、与えすぎると消化不良を起こす可能性があるので、注意しましょう。
  • 無糖のドライフルーツ:ごく少量を、特別なご褒美として与えましょう。リンゴやバナナなど。
  • 天日干し野菜:質問にあるタンポポなど、農薬や除草剤を使用していない安全な場所で採取したものを与えることができます。ただし、与える前に十分に乾燥させて、清潔な状態であることを確認しましょう。

ペレットや天日干し野菜は、おやつとして少量を手から与えるのは問題ありません。 ただし、与えすぎには注意が必要です。 おやつは、全体の食事量のほんの一部に留めましょう。

糖尿病予防について

3ヶ月のデグーで、以前の食生活が糖尿病の危険性があると指摘されているとのことですが、適切な食事管理を始めることで、糖尿病の発症リスクを低減できます。 重要なのは、チモシー中心の食事、ペレットの適量摂取、おやつの制限です。 また、定期的な健康チェックも大切です。 獣医さんに相談し、デグーの健康状態を定期的にチェックしてもらいましょう。 必要に応じて、血液検査などを行い、早期発見・早期治療につなげることが重要です。

まとめ:デグーの健康的な食事で幸せな毎日を

デグーの健康を維持するためには、適切な食事が不可欠です。 本記事で紹介したポイントを参考に、良質なチモシー、デグー専用のペレット、そして少量のおやつを与え、健康的な食生活を送りましょう。 何か心配なことがあれば、獣医さんに相談することをお勧めします。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)