デグーとの距離を縮める!安心安全な慣らし方とインテリアとの調和

デグーを慣らしたいです。昨年の9月からメスのデグーを二匹飼っています。じっと抱っこされていることは全くなく、逃げ出すすきを狙っています。部屋に放すと逃げ回り、とにかく捕まえるのがたいへんです。よく動画で撫でると気持ちよさそうな表情をしていたり、手のひらで眠っている子達を見ますが、我が家の子達はとにかく嫌がります。手から餌を食べたり、人が鳴きまねをすると返事をしてくれたりするのでとても可愛いですが、もう少し慣れてくれたな・・と思います。一匹飼いのほうが慣れやすいとか、その子達の性格もあると思いますが、何かコツがあったら知りたいです。

デグーとの信頼関係構築:段階的な慣らし方

デグーは警戒心が強く、すぐに人間に懐くとは限りません。焦らず、時間をかけて信頼関係を築くことが大切です。まずは、デグーが安全で落ち着ける環境を整えることから始めましょう。 二匹飼いの場合は、個体差が大きく、一匹ずつ丁寧に慣らす必要があります。

ステップ1:ケージ環境の最適化

デグーにとって快適なケージ環境は、慣れの第一歩です。

  • 広々としたケージ:デグーは活発に動き回るので、十分な広さのケージを用意しましょう。ケージの素材は、齧りやすい素材ではないか確認が必要です。
  • 隠れ家:デグーは隠れ場所を好みます。ハウスやトンネルなどを複数設置し、落ち着ける場所を与えましょう。材質は安全な天然素材を選びましょう。
  • 床材:柔らかく、清潔な床材を使用しましょう。紙製の床材や牧草などがおすすめです。
  • 給水器、餌入れ:清潔で使いやすい給水器と餌入れを用意しましょう。場所もデグーが使いやすいように工夫しましょう。
  • 適切な温度と湿度:デグーは温度と湿度変化に敏感です。エアコンなどで快適な温度と湿度を保ちましょう。

ケージの設置場所も重要です。直射日光や騒音、振動を避け、落ち着いて過ごせる場所を選びましょう。ブラウン系の落ち着いた色のケージや周辺のインテリアは、デグーのストレス軽減にも繋がります。

ステップ2:声かけと間接的なコミュニケーション

いきなり触ろうとせず、まずはデグーにあなたの存在を認識させましょう。

  • 優しく声をかける:毎日同じ時間にケージの前に座り、優しく声をかけてあげましょう。名前を呼んであげると効果的です。
  • においを慣れさせる:あなたの手に餌を乗せてケージに入れてみましょう。デグーがあなたの匂いに慣れてきます。
  • おやつタイム:お気に入りの餌を、ケージの扉から差し出してあげましょう。最初は距離を保ち、デグーが自ら餌を取れるようにします。

この段階では、デグーがあなたを危険な存在だと認識しないよう、ゆっくりと時間をかけて進めましょう。

ステップ3:手のひらへの慣れ

デグーがあなたの手から餌を食べるようになったら、次のステップに進みましょう。

  • 手のひらにおやつ:手のひらに少量のおやつを乗せて、ケージの中にゆっくりと差し出してみましょう。デグーが自ら手のひらから餌を食べ始めたら成功です。
  • ゆっくりと近づける:デグーが手のひらから餌を食べることに慣れてきたら、少しずつ手をケージの中に近づけてみましょう。焦らず、デグーの反応を見ながら進めましょう。
  • 触れる練習:デグーが手のひらに慣れてきたら、優しく指先で軽く触れてみましょう。嫌がったらすぐに手を離しましょう。

この段階では、デグーがいつでも逃げられるように、ケージの中で行うことが重要です。

ステップ4:ケージの外でのコミュニケーション

ケージの外でデグーを遊ばせる場合は、安全な空間を確保することが重要です。

  • 安全な部屋:デグーが逃げ出さないよう、部屋のドアや窓を閉め、隙間がないか確認しましょう。コード類や危険な物を片付けておきましょう。
  • 広いスペース:デグーが自由に動き回れる広さが必要です。家具などを移動して、安全なスペースを確保しましょう。
  • 監視:常にデグーの様子を監視し、危険がないか確認しましょう。

ケージの外でも、無理強いせず、デグーが落ち着いて過ごせるように配慮しましょう。

インテリアとデグーの共存:安全で快適な空間づくり

デグーを飼う上で、インテリアとの調和も大切です。

安全な素材の選択

デグーは、何でもかじる習性があります。ケージや周辺の家具、インテリアは、デグーが安全にかじっても問題ない素材を選びましょう。天然木や無垢材の家具は、安全で安心です。また、塗料や接着剤にも注意が必要です。

ブラウン系のインテリアとの相性

ブラウン系のインテリアは、デグーにとっても落ち着ける空間を作り出します。木製の家具や床材、ブラウン系のカーテンやラグなどを活用することで、自然で温かみのある空間を演出できます。

ケージの配置

ケージの配置も重要です。直射日光や冷暖房の風が直接当たらない場所を選びましょう。また、騒音や振動が少ない場所を選ぶことも大切です。

専門家のアドバイス

獣医さんやデグーに詳しいブリーダーさんに相談することも有効です。個々のデグーの性格や状態に合わせたアドバイスをもらえます。

まとめ

デグーとの信頼関係構築には、時間と忍耐が必要です。焦らず、デグーのペースに合わせて、ゆっくりと関係を築いていきましょう。安全で快適な環境を整え、適切なコミュニケーションをとることで、きっとデグーとの絆を深めることができるでしょう。 インテリアも、デグーにとって安全で落ち着ける空間を作る上で重要な要素です。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)