ディアウォールでキッチンカウンター上を素敵に演出!白と茶色の選択に迷ったら…

ディアウォールについて悩んでます。キッチンのカウンター上にディアウォールで棚を設置する予定なのですが、塗装を茶にするか白にするかでとても悩みます…。うちのダイニングは★シャンデリア(金具は銀) ★壁は3面はホワイトで、1面だけデザインが入っているものが貼られている(白地に黒で、植物のような柄) ★ダイニングテーブルは茶で、椅子は黒の布張り6脚です。2つの小窓のカーテンは黒、大きな窓のカーテンはベージュ★どちらかと言うと、ヨーロッパ風?のようなインテリアです。ダイニングテーブルに合わせて濃い茶にしようかと思いましたが、腰より上の茶は圧迫感あるかなーとか… だけどカフェ風で素敵かも、でもホコリは目立つなあ…とか。白にすれば統一感と清潔感が出るし、私が使いたいアイアンの小物も映えるよなあ…でも汚れが目立つかも…という具合に、善し悪しがどっちもあるので、木材は買ったものの着手出来ていません…。作りたいディアウォール棚のサイズは、縦150cm×横180cmの大型のものなので、簡単に作り替えたり出来そうにありません。壁白、テーブル濃い茶のうちのダイニングには、白か茶かどちらが合いますか?回答お待ちしております。よろしくお願い致します。

ディアウォール塗装の色選び:白と茶色のメリット・デメリット徹底比較

150cm×180cmという大型のディアウォール棚、完成が待ち遠しいですね!しかし、白と茶色、どちらも魅力的で決めかねているお気持ち、よく分かります。そこで、それぞれのメリット・デメリットを詳しく見ていきましょう。 最終的な判断材料としていただければ幸いです。

ブラウン(茶色)を選択した場合

メリット

  • ダイニングテーブルとの調和:既存のダイニングテーブルの色と合わせれば、統一感が出て落ち着いた雰囲気になります。ヨーロッパ風インテリアにも馴染みやすいでしょう。
  • 温かみのある空間演出:木製の温もりとブラウンの色合いは、キッチンカウンターをより居心地の良い空間に演出します。カフェのような雰囲気も実現可能です。
  • 存在感と高級感:大型の棚は、空間のアクセントになります。濃い茶色であれば、より存在感と高級感を演出できます。

デメリット

  • 圧迫感:腰より上の高さに設置する大型の棚は、濃い茶色だと圧迫感を感じることがあります。特に、白を基調とした空間では、色のコントラストが強くなり、圧迫感を増幅させる可能性があります。
  • ホコリの目立ち:濃い色の家具は、ホコリが目立ちやすいというデメリットがあります。こまめな掃除が必要になります。
  • 色の合わせづらさ:茶色には様々なトーンがあり、他のインテリアとの色合わせが難しい場合があります。全体のバランスを考慮する必要があります。

ホワイト(白色)を選択した場合

メリット

  • 清潔感と明るさ:白い棚は、キッチンカウンターを明るく清潔に見せます。特に、白を基調としたダイニング空間では、統一感と広がりを感じさせる効果があります。
  • アイアン小物との相性抜群:お持ちのアイアン小物が映え、よりスタイリッシュな空間を演出できます。白と黒、そしてアイアンの組み合わせは、モダンなカフェ風インテリアにも最適です。
  • どんなインテリアにも合わせやすい:白は万能色なので、将来的にインテリアのスタイルを変えても、棚が浮いてしまう心配が少ないです。

デメリット

  • 汚れが目立ちやすい:白い棚は、汚れや傷が目立ちやすいというデメリットがあります。こまめな掃除が必要になります。
  • 単調になりやすい:白一色だと、空間が単調に見えてしまう可能性があります。他のインテリアとの組み合わせで、変化をつける工夫が必要です。
  • ダイニングテーブルとの色の対比:ダイニングテーブルが濃い茶色なので、色の対比が強くなり、統一感を損なう可能性があります。しかし、この対比が逆にモダンな印象を与える可能性もあります。

専門家の視点:インテリアコーディネーターからのアドバイス

インテリアコーディネーターの視点から、今回のケースを検討してみましょう。 白と茶色のどちらを選ぶかは、あなたの好みや重視するポイントによって異なります。しかし、大型の棚を設置する場合は、空間全体のバランスを考慮することが重要です。 今回のダイニングは、白を基調に黒や茶色のアクセントが加えられた、比較的落ち着いたヨーロッパ風インテリアです。 そのため、ブラウンを選択した場合、圧迫感を感じやすい可能性があります。 特に、縦150cm×横180cmという大型の棚は、視覚的に大きな存在感を持ちます。 一方、ホワイトを選択した場合、清潔感と明るさを保ちつつ、アイアン小物との相性も抜群です。 ただし、汚れが目立ちやすいというデメリットを踏まえ、定期的なお手入れが必要です。 提案としては、ホワイトを選択し、アイアン小物やグリーンなどを効果的に配置することで、空間のアクセントを作り、単調さを避けることをおすすめします。 また、ホワイトのディアウォールに、木製の小さな棚板を数枚追加することで、ブラウンの要素も取り入れ、よりバランスのとれた空間を演出できます。

具体的なアドバイス:ディアウォールの設置と空間演出

  • 素材選び:ディアウォール用の木材は、汚れに強い素材を選ぶことをおすすめします。例えば、メラミン化粧板など、お手入れがしやすい素材がおすすめです。
  • 塗装方法:塗装は、耐久性のある塗料を選びましょう。また、複数回塗り重ねることで、より美しい仕上がりになります。DIYが不安な場合は、プロに依頼するのも良いでしょう。
  • 収納方法:大型の棚なので、収納方法を工夫することで、より使い勝手の良い空間になります。収納ボックスやカゴなどを活用し、整理整頓を心がけましょう。
  • 照明:棚の上部にスポットライトなどを設置することで、ディスプレイ効果を高められます。また、間接照明などを活用することで、より温かみのある空間を演出できます。
  • グリーン:観葉植物などを置くことで、空間のアクセントになり、よりリラックスできる空間になります。

まとめ:あなたの理想のキッチンカウンターを実現するために

白と茶色、どちらの色も魅力的ですが、大型のディアウォール棚を設置する際には、空間全体のバランスを考慮することが重要です。 今回のケースでは、ホワイトを選択し、適切な工夫を加えることで、清潔感と明るさを保ちつつ、スタイリッシュで使い勝手の良いキッチンカウンターを実現できるでしょう。 ただし、最終的な決定は、あなたの好みと生活スタイルによって判断してください。 この記事が、あなたのインテリア選びの参考になれば幸いです。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)