ダークブラウンのフローリングに合うインテリアコーディネート:壁面収納の色選びと空間デザイン

マンションを購入しましたが、内装色の締め切りが過ぎた物件を購入しましたが、相手側の計らいで変更できることになりました。キッチン扉を白にするとカップボードの扉とカウンター下の収納扉も白になります。私としてはつやなしダークブラウンにしてみようかと考えがまとまりつつありますが…。今までがナチュラル的なインテリアにすんでいたので、年を重ねたことを考えて落ち着いたインテリアにしたいと思っています。家具はほとんどありませんので購入すると思います。そうなるとテレビを置くための壁面収納(幅は2.5メートル&天井まである)の色を同じ色のダークブラウンにすると暗いでしょうか?色色違いの白の壁面収納はつやありで真っ白…ピカピカ&テカテカ光っています。壁と天井とキッチンの天板は真っ白なのでダークブラウンの収納を選んでもシックにまとまるかな??でも重いかな??と。色々と書きましたが質問は下記の通りです。フローリングはダークブラウン、ドアもダークブラウンです。天井と壁とキッチンの天板は白で決定、キッチンパネルとカップボードとキッチンカウンター下の収納扉はダークブラウンの予定です。その場合、リビングの幅2.5mで天井まである壁面収納はダークブラウンで大丈夫かどうか…。よろしくお願いいたします。

ダークブラウンのフローリングと白の壁、天井との組み合わせ:壁面収納の色選び

ダークブラウンのフローリングと白の壁・天井という、メリハリのある空間で、2.5m幅の天井までの壁面収納の色選びに迷われているのですね。落ち着いた雰囲気で、かつ圧迫感を感じさせないインテリアを実現するには、いくつかのポイントを押さえることが重要です。

ダークブラウンの壁面収納:メリットとデメリット

まず、ダークブラウンの壁面収納を選ぶメリットとデメリットを整理してみましょう。

メリット

* 統一感:フローリングやキッチン扉と色を統一することで、空間全体にまとまりと落ち着きが生まれます。
* 高級感:ダークブラウンは重厚感があり、高級感のある空間を演出できます。
* 存在感:壁面収納の存在感を際立たせ、インテリアのアクセントになります。

デメリット

* 圧迫感:天井まで届く大規模な壁面収納の場合、ダークブラウンだと空間を狭く感じさせる可能性があります。
* 暗さ:白を基調とした空間にダークブラウンの大きな家具を配置すると、暗く感じることがあります。

壁面収納の色選び:成功のための3つのポイント

ダークブラウンの壁面収納が、あなたの理想の空間に合うかどうかは、以下の3つのポイントに注意して検討することで判断できます。

1.素材と質感

ダークブラウンといっても、素材や質感によって印象は大きく変わります。

* マットな質感:光沢を抑えたマットな質感のダークブラウンは、落ち着いた雰囲気で、圧迫感を軽減する効果があります。
* 木目調:天然木の質感を活かした木目調のダークブラウンは、温かみと高級感を両立できます。
* 光沢のある質感:光沢のあるダークブラウンは、モダンでスタイリッシュな印象を与えますが、圧迫感を強く感じさせる可能性があります。

今回のケースでは、キッチン扉を艶消しダークブラウンにする予定とのことですので、壁面収納もマットな質感のダークブラウンを選ぶと、統一感が出て、より落ち着いた雰囲気になります。

2.間接照明の活用

壁面収納に間接照明を取り入れることで、圧迫感を軽減し、空間を明るく見せることができます。

* LEDテープライト:収納の上部や側面にLEDテープライトを取り付けると、柔らかな光で空間を照らし、高級感を演出できます。
* スポットライト:収納棚の中にスポットライトを設置することで、収納物を見やすくし、空間の奥行き感を演出できます。

間接照明は、明るさだけでなく、光の色の調整も重要です。暖色系の光はリラックス効果を高め、寒色系の光は空間を広く見せる効果があります。

3.その他のインテリアとのバランス

壁面収納の色を決める際には、ソファやカーテンなどの他のインテリアとのバランスも考慮する必要があります。

* ソファ:明るい色のソファを選ぶことで、空間全体に明るさを加えることができます。ベージュやアイボリーなどの淡い色合いがおすすめです。
* カーテン:カーテンの色は、壁面収納の色と対比になる色を選ぶと、メリハリのある空間になります。例えば、白やベージュなどの明るい色のカーテンを選ぶと、ダークブラウンの壁面収納が引き立ちます。

これらの要素を考慮し、全体のバランスを重視して色を選ぶことが大切です。

専門家の意見:インテリアコーディネーターの視点

インテリアコーディネーターの視点から見ると、ダークブラウンのフローリングと白の壁・天井という組み合わせは、非常にモダンで洗練された空間を演出できる可能性を秘めています。しかし、2.5m幅の天井までの壁面収納をダークブラウンにする場合は、圧迫感とのバランスが重要になります。

マットな質感のダークブラウンを選び、間接照明を効果的に活用することで、高級感と落ち着きを両立した空間を実現できるでしょう。また、ソファやカーテンなどの他のインテリアとのバランスを考慮し、全体として調和のとれた空間をデザインすることが重要です。

まとめ:あなたの理想の空間を実現するために

ダークブラウンのフローリングと白の壁・天井という組み合わせは、洗練された空間を演出する可能性を秘めています。2.5m幅の天井までの壁面収納の色選びは、慎重に検討する必要がありますが、上記のポイントを踏まえることで、圧迫感を感じさせない、落ち着いた雰囲気の理想的なリビングを実現できるでしょう。

打ち合わせ前に、今回の記事でご紹介したポイントを整理し、具体的な素材や照明プランを検討して臨むと、よりスムーズに意思決定を進められるはずです。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)