ダウンライト消灯時の異音:原因と対処法、そして新築マンションでの対応

部屋のダウンライトを消すと音が鳴る。部屋でダウンライトを長時間使用した後、消灯すると『ビキッ』とか『バキッ』とか『ガキン』といったような、金属系のものが割れたり破裂するような音が鳴るんです。音量も相当大きい音で、いつか本当に何かが割れて、落ちてくるんじゃないかとビクビクしてます。音は10分~30分くらいの間は鳴りつづけ、そのうち自然に鳴らなくなります。音の原因および対処法について教えてください。補足 ちなみに、これは新築マンション入居時から鳴っているので、施工不良で文句言って直してもらえるのでしょうか。

ダウンライト消灯時の異音の原因

ダウンライト消灯時に「ビキッ」「バキッ」「ガキン」といった金属音が鳴る原因は、主に以下の3つが考えられます。

1. 熱膨張と収縮による金属の変形

ダウンライトは点灯時に発熱します。長時間使用すると、ダウンライト本体や周辺の金属部品が熱で膨張します。消灯後、冷える過程で収縮する際に、金属同士が摩擦したり、わずかに変形したりすることで音が発生します。特に、取り付けが不完全であったり、金属部品の精度が低い場合、この現象が顕著になります。新築マンションの場合、施工時の精度に問題があった可能性も考えられます。

2. 配線や接続部の緩み

配線や接続部分の緩みも原因の一つです。熱膨張と収縮によって配線がわずかに動き、金属製の器具に接触することで音が発生する可能性があります。特に、ダウンライトの取り付けが不適切な場合、配線が引っ張られたり、圧迫されたりすることで、この現象が起こりやすくなります。

3. 電磁ノイズ

ダウンライトによっては、消灯時に電磁ノイズが発生し、金属製の器具に影響を与える場合があります。このノイズによって、金属が振動し、音が発生する可能性があります。

異音の対処法と具体的な手順

まずは、ご自身でできる安全な範囲での確認と対処を試みましょう。ただし、電気工事に関する知識がない場合は、専門業者に依頼することを強くお勧めします。感電や火災の危険性もありますので、無理は禁物です。

1. ダウンライト周辺の確認

まずは、ダウンライト本体とその周辺を注意深く観察します。緩んでいるネジや、変形している部分、異物がないかを確認しましょう。

  • ネジの確認: ダウンライトを固定しているネジが緩んでいないかを確認し、必要であれば締め直します。ただし、無理に締めすぎると破損する可能性があるので注意が必要です。
  • 変形や破損の確認: ダウンライト本体や周辺の金属部品に変形や破損がないかを確認します。もしあれば、修理または交換が必要になります。
  • 異物の確認: ダウンライト周辺に、金属片などの異物が挟まっていないかを確認します。もしあれば、取り除きましょう。

2. 配線の確認(専門知識が必要)

配線の状態を確認するには、電気に関する知識が必要です。自信がない場合は、絶対に自分で行わず、専門業者に依頼しましょう。配線が緩んでいたり、断線していたりする可能性があります。

3. 専門業者への相談

上記の手順で原因が特定できない場合、または自分で対処できない場合は、電気工事の専門業者に相談しましょう。専門業者は、原因を特定し、適切な修理または交換を行ってくれます。新築マンションの場合、施工不良の可能性が高いので、管理会社や建設会社に連絡し、状況を説明して修理を依頼しましょう。

新築マンションでの対応:施工不良の可能性と保証

新築マンション入居時から音が鳴っている場合は、施工不良の可能性が高いです。管理会社や建設会社に連絡し、状況を説明して修理を依頼しましょう。

1. 証拠の確保

異音が発生している状況を記録しておきましょう。動画や音声で記録できれば、より効果的です。記録する際には、日付と時刻を明確に記録しておきましょう。

2. 管理会社への連絡

管理会社に連絡し、状況を説明し、修理を依頼します。この際、記録した動画や音声データなどを提示すると、対応がスムーズに進みます。

3. 建設会社への連絡(必要に応じて)

管理会社が対応できない場合や、対応に不満がある場合は、建設会社に直接連絡することも検討しましょう。

4. 保証期間の確認

住宅には、瑕疵担保責任期間という保証期間があります。この期間内であれば、施工不良による修理費用は建設会社が負担する可能性が高いです。保証期間を確認し、適切な対応を要求しましょう。

専門家の視点:電気工事士からのアドバイス

電気工事士の視点から見ると、この異音は、熱膨張と収縮による金属の変形、配線の緩み、または接続部の不良が最も考えられます。特に新築マンションの場合、施工時の精度が低い可能性があります。安全のため、必ず専門業者に点検・修理を依頼することをお勧めします。自己判断で修理を試みることは、感電や火災の危険性があり非常に危険です。

まとめ:安全第一で専門家に相談を

ダウンライト消灯時の異音は、放置すると危険な事態につながる可能性があります。まずは安全を確認し、自分で対処できない場合は、すぐに専門業者に相談しましょう。新築マンションの場合は、管理会社や建設会社に連絡し、施工不良の可能性について相談することも重要です。早めの対応で、安心安全な住環境を取り戻しましょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)