ダウニーの香りが消えてしまう!その原因と解決策|部屋干しでも香りを長持ちさせる方法

ダウニーを使ってるのですが匂いが消えてしまいます。種類はアメリカダウニーのエイプリルフレッシュの濃縮タイプで最後のすすぎの時にキャップ2杯入れています。部屋干しで最初干した時は部屋中匂いがするのですが 次の日になると殆どしません。外に干した時も匂いがしません。麻痺してるわけではないと思います。何故でしょうか?

ダウニーの香りが消える原因を探る

アメリカン・ダウニーのエイプリルフレッシュ、人気の香りですよね。しかし、せっかく使用しても香りがすぐに消えてしまうのは残念です。その原因をいくつか考えてみましょう。

1. すすぎ不足

濃縮タイプのダウニーを使用されているとのことですが、キャップ2杯の使用量でも、すすぎが不十分だと、柔軟剤の香りが十分に衣類に定着しません。洗濯機のすすぎ回数を増やす、もしくは「つけ置き洗い」を行うことで、より効果的に柔軟剤を衣類に浸透させることができます。特に、ドラム式洗濯機はすすぎが不十分になりやすい傾向があります。

2. 乾燥方法の影響

部屋干しと外干しの両方で香りが消えてしまうとのことですが、乾燥方法も大きな影響を与えます。

  • 部屋干し:湿度の高い環境下では、香りが揮発しやすくなります。また、通気性が悪いと香りがこもってしまい、逆に香りが弱く感じられる場合があります。扇風機などで風通しをよくしたり、除湿機を使用するなど工夫が必要です。
  • 外干し:日光や風によって香りが飛んでしまう可能性があります。直射日光は色あせの原因にもなるので、日陰で干すことをおすすめします。また、風の強い日は香りが早く飛んでしまうため、風の影響を受けにくい場所に干すことが重要です。

3. 衣類の素材

衣類の素材によって、香りの持続時間が異なります。例えば、綿や麻などの天然素材は、合成繊維に比べて香りが付きにくい傾向があります。また、吸水性の高い素材は、香りが揮発しやすいという特徴があります。

4. 柔軟剤の量

キャップ2杯の使用量は、洗濯物の量や種類によっては多すぎる、もしくは少なすぎる可能性があります。洗濯物の量に合わせて柔軟剤の量を調整する必要があります。パッケージに記載されている推奨量を参考に、必要に応じて調整してみてください。多すぎると香りがきつすぎて逆に不快に感じたり、洗濯槽のカビの原因になる可能性もあります。

5. 柔軟剤の種類

エイプリルフレッシュ以外にも、より香りが長持ちするタイプの柔軟剤が存在します。様々な柔軟剤を試して、ご自身の好みに合う香りを見つけるのも一つの方法です。香りだけでなく、抗菌効果や静電気防止効果なども考慮して選ぶと良いでしょう。

ダウニーの香りを長持ちさせるための具体的な対策

では、ダウニーの香りを長持ちさせるために、具体的にどのような対策ができるのでしょうか?

1. すすぎ回数の増加

洗濯機のすすぎ回数を増やすことで、柔軟剤が衣類にしっかり定着します。特に、ドラム式洗濯機を使用している方は、すすぎ回数を通常よりも多く設定することをおすすめします。

2. 柔軟剤の投入方法

柔軟剤は、洗濯機の柔軟剤投入口ではなく、洗剤と一緒に投入する方が、より香りが衣類に付着しやすいという意見もあります。ただし、洗濯機の種類によっては故障の原因となる可能性もあるので、取扱説明書をよく確認してから試してみてください。

3. 乾燥方法の見直し

  • 部屋干し:風通しの良い場所に干す、除湿機を使用する、扇風機で風を送るなどの工夫で、湿気を軽減し、香りの揮発を防ぎます。また、乾燥シートを使用するのも効果的です。
  • 外干し:直射日光を避け、風通しの良い日陰で干すのがおすすめです。また、乾燥が早く進むように、洗濯物を広げて干すことも重要です。

4. 香りの持続性を高めるアイテムの使用

柔軟剤と一緒に、香りの持続性を高めるためのアイテムを使用するのも効果的です。例えば、柔軟剤と一緒に使うタイプの香り付けシートや、衣類に直接スプレーするタイプの柔軟剤スプレーなどが市販されています。

5. 衣類の保管方法

乾燥させた衣類は、直射日光や湿気を避けて保管することが重要です。クローゼットやタンスに保管する際は、防虫剤や消臭剤と一緒に保管することで、より長く香りを保つことができます。

専門家からのアドバイス

インテリアコーディネーターの視点からアドバイスをさせていただきます。香りはインテリアの一部であり、空間の印象を大きく左右します。ダウニーの香りが消えてしまうことで、せっかくのインテリアコーディネートが台無しになってしまうのは残念です。上記の方法で改善されない場合は、柔軟剤の種類を変える、もしくは香り付きのランドリー用洗剤を使用するなど、他の方法も検討してみてください。

まとめ

ダウニーの香りが消えてしまう原因は様々ですが、すすぎ不足、乾燥方法、衣類の素材、柔軟剤の量など、いくつかの要因が考えられます。これらの原因を一つずつ確認し、適切な対策を行うことで、ダウニーの香りをより長く楽しむことができるでしょう。 香りを楽しむことは、心地よい空間作りに繋がります。ぜひ、試行錯誤して、あなたにとって最適な方法を見つけてください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)