セキセイインコ12羽のお留守番!初めての冬越えとエアコンの設定温度

セキセイインコが12羽います。都合で4日家を空けるのですが、わからないことがあるので教えてください。 インコちゃん達は、動物病院併設のペットホテルに預けようと思っていました。それで 先生に相談した所、犬や猫と同じ部屋になり、怖がるかもしれない、場所が違うことへのストレス、ケージから出られないストレスと三連発受ける可能性があると言われました。ただ預けるメリットはエサと水を替えてもらえることかな〜と言われました。 先生にも出来る事ならエサと水をタップリ入れておいて、自宅でお留守番を勧められました。 私もその事には賛成でお留守番に決めたのですが、ケージにはペットヒーターをつけていません。初めての冬を迎えるインコちゃんが7羽います。1番小さい子で5ヶ月くらいです。 来月下旬なので、もう夜は寒いと思います。なので、エアコンを入れていこうと思うのですが、何度設定がいいのでしょうか? 私は九州で、マンションなので比較的暖かく、暖房なしで、1番寒い時でも13度位はあった記憶があります。 でも人間はいないので多少気温が下がるかもしれないし、ケージに1羽しか入れてないインコちゃんもいます。それだと暖めあえないです。多いケージは五羽います。 普段いる部屋は電気をつけてないと窓がなく暗いので隣の窓のある部屋に置いて行きます。光が入るように少しカーテンを開けておきます。二重窓なのでそんなに隙間風は入らないと思います。 長くなりすぎましたが、エアコンは何度設定がベストでしょうか?暖房の風が直接当たらないようにはして行きます。補足回答感謝です。 普段も筒型?の容器に餌と水を入れて慣れさせています。フンキリ網もしてないんです。嫌みたいなので。 中2日の留守ですが、出発日は朝に餌と水を変えて、少し飛ばしてから出ます。早朝ですが… 1日は妹が来てくれそうなので衛生面問題なさそうです。動物病院勤務なので。2日来てくれるかもしれません。 ケージからは出られないと思いますが。 暖房は20度の自動設定でいいのでしょうか?

セキセイインコ12羽の4日間留守番:安全で快適な環境づくり

セキセイインコ12羽を4日間留守番させる際の、温度管理、給餌、ケージ環境などについてご説明します。特に初めての冬を迎える幼鳥がいるため、適切な温度管理が重要です。

エアコン設定温度:セキセイインコにとって最適な温度は?

九州のマンションとはいえ、4日間留守にする場合は、室温の低下が予想されます。特に夜間は気温が下がりますので、エアコンによる暖房は必須です。しかし、直接風を当てないことが重要です。

最適な設定温度は20~22℃がおすすめです。これはセキセイインコにとって快適な温度帯であり、寒さによるストレスや健康被害を防ぐのに役立ちます。自動設定で20℃に設定し、様子を見ながら微調整するのが良いでしょう。

温度管理のポイント

* エアコンの直風を避ける:ケージの近くにエアコンの吹き出し口がないか確認し、風よけを設置するなど工夫しましょう。
* 温度計の設置:ケージ内に温度計を設置し、室温を常に確認します。温度が下がってきたら、設定温度を上げるなど対応しましょう。
* 夜間の温度低下に注意:夜間は室温が下がりやすいので、特に注意が必要です。就寝前に温度を確認し、必要であれば設定温度を調整しましょう。
* 予備の暖房器具:エアコンが故障した場合に備え、ペットヒーターなどの予備の暖房器具を用意しておくと安心です。

餌と水の量:4日間分の給餌方法

4日間分の餌と水を用意する必要があります。セキセイインコ12羽分の消費量を考慮し、十分な量を用意しましょう。

餌の量

セキセイインコ1羽あたりの1日の餌の量は、約小さじ1杯程度です。12羽で約12杯分、4日間分なので、約48杯分の餌を用意する必要があります。余裕を見て、50杯分程度用意しておくと安心です。

水の量

水は、常に新鮮な水を供給することが重要です。4日間分の水を用意する必要がありますが、こまめに交換できないため、大型の給水器を使用することをお勧めします。複数個用意し、常に新鮮な水が確保できるようにしましょう。

給餌方法

* 普段から慣れている容器を使用:普段使っている筒型の容器を使用することで、インコたちがストレスを感じにくくなります。
* 複数個の容器を用意:餌と水を複数個の容器に分けて入れることで、インコたちが自由に食事できるようになります。
* こぼれにくい容器を選ぶ:こぼれにくい容器を選ぶことで、掃除の手間を省き、衛生面も保ちやすくなります。

ケージ環境:快適な空間づくり

ケージは、窓のある明るい部屋に移動させ、光が当たるようにカーテンを少し開けておきましょう。二重窓であれば、隙間風は少ないでしょうが、念のため、ケージの設置場所を確認し、冷気が直接当たらないように配慮しましょう。

ケージ環境のポイント

* 複数ケージを使用:1羽ずつケージに入れる必要はありませんが、多すぎる場合は、複数のケージに分散して入れることで、個々のインコが落ち着いて過ごせる空間を確保できます。
* 遊び場を用意:おもちゃや止まり木などを用意し、インコたちが退屈しないように工夫しましょう。
* 清潔な環境を維持:出発前にケージを清掃し、清潔な状態を保ちましょう。妹さんが1~2日様子を見てくれるので、衛生面は安心ですね。

専門家のアドバイス:動物病院への相談

今回の状況を動物病院の獣医師に相談したことは非常に良い判断です。獣医師は、セキセイインコの状態や環境を考慮し、より具体的なアドバイスをしてくれるはずです。

まとめ:安全で快適な留守番を実現するために

セキセイインコ12羽の4日間留守番は、準備をしっかり行うことで、安全で快適に過ごすことができます。エアコンの設定温度、餌と水の量、ケージ環境など、細かな点に注意し、万全の準備を整えましょう。妹さんの協力も得られるので、安心して留守番をさせてあげられるはずです。

もし、不安なことがあれば、いつでも動物病院に相談しましょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)