初めてのセキセイインコとの生活:食事、水分補給、そして慣れの期間
新しい家族であるセキセイインコのお迎え、おめでとうございます!初めての飼育で不安な気持ちもよく分かります。生後2ヶ月の子インコは、環境の変化に敏感で、警戒心が強い時期です。まずは、インコが落ち着いて過ごせる環境づくりと、適切なケアが大切です。一つずつ丁寧に見ていきましょう。
餌について:初めての食事と適切なフード
スプーンで与えた餌を少し食べたとのこと、安心しましたね。しかし、生後2ヶ月のインコは、まだ自分で餌を食べることに慣れていない可能性があります。あわ玉を置いていますが、食べ方が分からず、食べられない可能性もあります。
- あわ玉以外の餌も用意する: あわ玉だけでは栄養が偏る可能性があります。ひまわりの種、カナリーシード、粟穂などを混ぜた混合餌を用意しましょう。色々な種類の餌を用意することで、インコが好む餌を見つけることができます。
- 餌の置き場所を確認する: 餌入れは、インコが落ち着いて食べられる場所、そして、糞が落ちてもすぐに掃除できる場所に設置しましょう。高さも、インコが楽に食べれる高さに調整してください。
- 少量ずつ新鮮な餌を与える: 餌は、酸化やカビを防ぐため、少量ずつ与え、こまめに交換することが大切です。毎日、餌の状態を確認し、古くなった餌は捨てましょう。
- ペレットも検討する: 栄養バランスの良いペレットは、セキセイインコの健康維持に役立ちます。最初は抵抗するかもしれませんが、徐々に慣れさせていきましょう。
- 獣医への相談: もし、数日経っても全く餌を食べない場合は、獣医に相談しましょう。病気の可能性もあります。
水飲み場について:安全な給水方法
ペットボトルのキャップは、小さすぎるため、インコが溺れる危険性があります。また、衛生面でも問題があります。
- 適切な水飲み場を選ぶ: セキセイインコ用の専用の給水器を使用することをお勧めします。様々なタイプがあるので、インコが使いやすいものを選びましょう。例えば、吸い付くタイプの給水器や、ボトル式給水器などがあります。
- 清潔さを保つ: 水は毎日交換し、水飲み場も毎日清掃しましょう。清潔な水を常に提供することが、インコの健康維持に繋がります。
慣れの期間:セキセイインコとの信頼関係を築く
新しい環境に慣れるには、個体差がありますが、数日から数週間かかるのが一般的です。焦らず、ゆっくりと時間をかけて信頼関係を築きましょう。
ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)
- 静かな場所で飼育する: 最初は、静かで落ち着ける場所にケージを設置しましょう。テレビや音楽の音量にも注意しましょう。
- ケージに近づきすぎない: 最初は、ケージに近づきすぎず、インコの様子を遠くから観察しましょう。急に大きな音を立てたり、手を近づけすぎたりしないように注意しましょう。
- 優しく声をかける: 優しく声をかけて、インコに安心感を与えましょう。名前を呼んであげたり、優しく話しかけたりするのも効果的です。
- おやつで仲良くなる: インコが好むおやつ(少量)を、優しく手から与えてみましょう。ただし、無理強いは禁物です。
- 観察を続ける: インコの様子を注意深く観察し、異変があればすぐに獣医に相談しましょう。
インテリアとセキセイインコの飼育:快適な空間づくり
セキセイインコを飼う上で、インテリアとの調和も大切です。ケージの設置場所や、インコが安全に過ごせる空間づくりを意識しましょう。
ケージの設置場所:安全で快適な場所選び
- 直射日光を避け、風通しの良い場所: 直射日光はインコにとって危険です。また、エアコンの風が直接当たる場所も避けましょう。風通しの良い場所を選び、温度変化が少ない場所にケージを設置しましょう。
- 人の視線が届く場所: インコの様子を常に観察できるように、人の視線が届く場所にケージを設置しましょう。ただし、常に人がいる場所ではなく、インコが落ち着いて過ごせる場所を選びましょう。
- 高い場所: セキセイインコは高い場所が好きです。安全な高さにケージを設置しましょう。落下防止対策も忘れずに行いましょう。
インテリアとの調和:ケージをインテリアの一部として
ケージは、インテリアの一部として考え、部屋の雰囲気に合うように選びましょう。
- ケージカバー: ケージカバーを使用することで、ケージが目立たなくなり、部屋の雰囲気を損なうことなく飼育できます。様々なデザインのカバーがあるので、インテリアに合わせて選びましょう。
- スタンド: ケージスタンドを使用することで、ケージの高さを調整でき、インテリアとの調和も図りやすくなります。
- グリーンを取り入れる: 植物は、部屋の雰囲気を良くするだけでなく、インコにとっても良い環境を作ります。ただし、インコが食べても安全な植物を選びましょう。
専門家のアドバイス:獣医への相談
セキセイインコの飼育に不安を感じたら、獣医に相談しましょう。獣医は、インコの健康状態をチェックし、適切なアドバイスをしてくれます。
まとめ:緑色のインテリアとセキセイインコ
緑色は、自然を思わせる落ち着く色で、セキセイインコのケージの周りのインテリアにもおすすめです。緑色のクッションやカーテン、植物などを配置することで、インコにとっても、飼い主さんにとっても、リラックスできる空間を作ることができます。