Contents
セキセイインコの遊び方と信頼関係構築
生後2ヶ月のセキセイインコとの生活、楽しみながらも悩みを抱えていることと思います。挿し餌の時期は甘えていたのに、最近は距離を感じ、不安ですよね。飛べるようになったことで、環境への興味が深まり、あなたへの関心が薄れたように見えるのは、よくあることです。しかし、それはインコがあなたを嫌いになったわけではありません。
セキセイインコの性別と発情期
まず、セキセイインコの性別についてですが、ろう膜の色が青っぽくなってきたとのこと。鼻の穴の周りが白いままとのことですので、まだ幼鳥で性成熟には至っていない可能性が高いです。しかし、青みがかってきたということは、雌である可能性が高いと言えるでしょう。ただし、確定するには専門家に見てもらうのが確実です。
性成熟が始まると、特に発情期には行動が変化することがあります。攻撃的になったり、特定の場所に執着したり、普段と違う行動をとるようになることも。これは、ホルモンバランスの変化によるもので、決してあなたを嫌いになったわけではないことを理解してください。
放鳥中に行える遊び方
インコとの信頼関係を築き、楽しい時間を過ごすための遊び方をいくつかご紹介します。ポイントは、インコが自ら参加したくなるような、無理強いしない遊び方です。
ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)
- おやつ探しゲーム:小さな容器におやつ(粟の穂など)を入れ、隠して探させる遊びです。インコは隠されたものを探すのが得意で、楽しそうに遊びます。最初は簡単な場所から始め、徐々に難易度を上げていくと、より楽しめます。
- おもちゃ遊び:様々な種類のインコ用おもちゃを用意しましょう。鈴の付いたおもちゃや、噛むおもちゃ、木製の玩具など、興味を引くものを用意することで、インコは遊びを通してストレス解消し、あなたとの時間を楽しく過ごせます。定期的に新しいおもちゃを追加することで、飽きさせない工夫も大切です。
- 手乗りトレーニング:指に餌を乗せて、インコが自ら指に止まるように促します。焦らず、インコのペースに合わせてゆっくりと行いましょう。最初は短時間から始め、徐々に時間を延ばしていくことが重要です。威嚇されたり、嫌がったりする場合は、すぐにやめて、インコに安心感を与えましょう。
- コミュニケーション:言葉かけや、優しく撫でるなどのスキンシップも大切です。インコはあなたの声や仕草をよく観察しています。毎日、優しく声をかけてあげたり、安全な距離から優しく撫でてあげたりすることで、安心感を与えられます。
- 環境エンリッチメント:ケージの中に、様々な素材や形状の止まり木、おもちゃなどを配置することで、インコが自由に動き回れる環境を作ります。これにより、インコの好奇心を刺激し、ストレスを軽減することができます。また、ケージの位置を変えるなど、環境に変化を与えることも効果的です。
信頼関係を築くためのポイント
インコとの信頼関係は一朝一夕に築けるものではありません。根気強く、時間をかけて接することが重要です。
- 無理強いしない:インコが嫌がることを無理強いしないことが大切です。触られるのが嫌なときは、無理に触ろうとせず、距離を保ちましょう。
- 安全な場所を作る:インコが安心して過ごせる場所(ケージや定位置)を確保しましょう。常に安全な場所があることで、インコは安心感を持ち、あなたとの距離を縮めやすくなります。
- 観察する:インコの様子をよく観察し、何が好きなのか、何が嫌なのかを理解しましょう。インコの行動や表情をよく見て、それに合わせた接し方をすることが大切です。
- 専門家への相談:どうしても解決できない場合は、動物病院や専門家(鳥類専門のブリーダーなど)に相談してみましょう。専門家のアドバイスを受けることで、より適切な対応ができます。
インテリアとセキセイインコの共存
セキセイインコと暮らす上で、インテリアにも配慮が必要です。
セキセイインコに安全なインテリア
- 有毒植物を避ける:セキセイインコが誤って食べてしまうと危険な植物は避けましょう。ポトスやアイビーなど、多くの観葉植物はインコにとって有害です。安全な植物を選ぶか、インコが届かない場所に配置しましょう。
- 小さな物や危険な物を片付ける:小さなアクセサリーやボタンなど、インコが誤って飲み込んでしまう可能性のあるものは、手の届かない場所に片付けましょう。また、コード類も噛み砕いてしまう可能性があるので、注意が必要です。
- 安全な素材の家具を選ぶ:インコが噛んでも安全な素材の家具を選びましょう。無垢材や、塗装されていない家具がおすすめです。有害な化学物質が含まれている家具は避けましょう。
インコに配慮した部屋づくり
- 広い空間を確保する:インコが自由に飛べるように、広い空間を確保しましょう。ケージの周りには、障害物がないようにしましょう。
- 日当たりの良い場所を選ぶ:ケージは、日当たりの良い場所に置きましょう。日光浴はインコにとって健康に不可欠です。
- 温度と湿度管理:インコにとって快適な温度と湿度を保ちましょう。夏は暑さ対策、冬は寒さ対策が必要です。
まとめ
セキセイインコとの信頼関係を築くには、時間と愛情、そして忍耐が必要です。焦らず、インコのペースに合わせて接することで、きっと強い絆を結ぶことができるでしょう。インテリアにも配慮し、安全で快適な環境を整えることで、より豊かな生活を送ることができるはずです。