セキセイインコとの幸せな暮らし方:初心者向け飼育ガイド

おばあちゃんが飼っているセキセイインコの子供を引き取ることになりました。生後1ヶ月のオスとメスどちらかです(*´ー`*) 犬以外にペットを飼ったことがないので秘訣?など教えていただけると嬉しいです!・セキセイインコのおすとめすならどちらが飼育しやすいですか?(人慣れや性格など…)・手乗りなどをできるようにしたいのですがしつけのポイント?を教えてください(^^)・飼育する上で絶対にしてはいけないこと、気をつけることはありますか?・ときどき外に出したりした方がいいのでしょうか?・セキセイインコが喜ぶこと、してあげると良いことはありますか?質問が多くてすみません;よろしくお願いします♪

セキセイインコのオスとメス、どちらが飼いやすい?性格や人慣れについて

セキセイインコはオスとメスで性格に若干の違いが見られます。人慣れしやすいのは、一般的にオスと言われています。オスは比較的おとなしく、飼い主への懐きも深く、手乗りにもしやすい傾向があります。一方、メスは活発で警戒心が強く、人慣れに時間がかかる場合もあります。ただし、これはあくまで傾向であり、個体差も大きいため、一概には言えません。

初めてセキセイインコを飼うのであれば、人慣れしやすいオスから始めることをおすすめします。しかし、メスも愛情を注げば十分に懐いてくれますので、どちらを選んでも問題ありません。大切なのは、インコとの信頼関係を築くことです。

セキセイインコの手乗りしつけ:コツとポイント

生後1ヶ月であれば、まだ人間への警戒心がそれほど強くない時期なので、手乗り訓練の開始に最適です。ポイントは、焦らず、ゆっくりと時間をかけて信頼関係を築くことです。

  • 毎日、一定の時間、ケージの前に座り、優しく声をかけましょう。インコがあなたの存在に慣れてくるまで、数日はこの段階を続けましょう。
  • 指に餌を乗せて与えることで、指に慣れてもらうことが重要です。最初はケージの外から、慣れてきたらケージの中に入れて行いましょう。
  • 無理強いは厳禁です。インコが怖がったり、嫌がったりしたら、すぐにやめましょう。インコが自ら指に止まるまで、根気強く待ちましょう。
  • ご褒美は重要です。お気に入りの餌や、優しく撫でることで、良い行動を強化しましょう。
  • 安全な環境を作ることも重要です。鳥かごは安全な場所に設置し、急に大きな音や動きをしないように注意しましょう。

手乗りになるまでには、数週間から数ヶ月かかる場合もあります。焦らず、インコとのペースに合わせて進めていきましょう。

セキセイインコ飼育における絶対にしてはいけないこと、注意点

セキセイインコの飼育において、絶対に避けなければならないこと、注意すべき点をいくつか挙げます。

  • ケージの掃除を怠らないこと:糞や食べ残しは、病気の原因となります。毎日、ケージの掃除を行い、清潔な環境を保ちましょう。
  • 適切な温度管理:セキセイインコは寒さに弱いため、冬場は暖房器具で室温を適切に保つ必要があります。一方、暑さにも弱いため、夏場は直射日光を避け、涼しい場所にケージを設置しましょう。
  • 有毒な植物を近づけないこと:アボカド、チョコレート、ネギ類などは、セキセイインコにとって有毒です。これらの植物をインコが触れたり、食べたりしないように注意しましょう。
  • 逃げ出さないように注意すること:セキセイインコは小さな鳥なので、ちょっとした隙に逃げ出してしまいます。ケージの扉は必ずしっかり閉め、窓を開ける際は注意しましょう。
  • ストレスを与えないこと:大きな音や、急に近づいたり、驚かせたりする行為は、インコに大きなストレスを与えます。穏やかな態度で接し、安全な環境を提供しましょう。
  • 適切な餌を与えましょう:セキセイインコ専用の餌を与えましょう。人間の食べ物は与えないようにしましょう。
  • 定期的な健康チェック:定期的に獣医による健康診断を受けさせましょう。早期発見、早期治療が大切です。

セキセイインコを外に出すのは良いこと?

基本的には、セキセイインコを外に出すことはおすすめしません。外には、猫や犬などの天敵、危険な病気、交通事故などの危険が潜んでいます。どうしても外に出したい場合は、必ずケージに入れて、安全な場所で、短時間にとどめましょう。

セキセイインコが喜ぶこと、してあげると良いこと

セキセイインコは、愛情を注がれると喜びます。以下のようなことをしてあげると、インコは喜んでくれます。

  • 優しく話しかけること:毎日、優しく話しかけることで、インコはあなたの声を覚えて、安心感を覚えます。
  • 一緒に遊ぶこと:おもちゃを与えたり、一緒に遊んだりすることで、インコは楽しさを覚えます。鈴やミラーボールなど、様々な種類のおもちゃを与えてみましょう。
  • 日光浴をさせること:日光浴は、セキセイインコにとって健康に良い影響を与えます。ただし、直射日光は避け、午前中の弱い日差しを浴びさせるようにしましょう。
  • 新鮮な水を毎日用意すること:清潔な水を毎日用意することは、健康維持に不可欠です。
  • 安全で快適な環境を提供すること:鳥かごは清潔に保ち、安全な場所に設置しましょう。

専門家のアドバイス:獣医からのメッセージ

セキセイインコを飼育する上で、獣医のアドバイスを参考にすると安心です。定期的な健康診断、適切な餌、清潔な環境、そして何より愛情ある接し方が、セキセイインコとの幸せな生活を築く鍵となります。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)