セキセイインコが夜、止まり木に止まらない!原因と解決策

小鳥が夜、止まり木ではなく鳥かごの金網にしがみついています。日中は止まり木にとまって普通なんですが、夜人間が寝るときに、部屋の明かりを消すと、小鳥は金網に登り始め、角にしがみついて動きません。取ってあげようとすると、手を噛んで怒るのでそのままにして明かりを消しますが、一晩中そこにいるようで、糞がその下にたくさん落ちています。小鳥自らそうしているのだから、辛くなったら降りてくるだろうと思う反面、心配です。小鳥はそんな体制で疲れないのでしょうか。なにかストレスがあるのでしょうか。小鳥はセキセイインコ、生後二ヶ月くらいの若鳥です。さし餌卒業してから1週間ほどで、一羽飼いです。わかる方、アドバイスお願いします。補足アドバイスありがとうございます。ブランコは怖がって暴れるので外しています。他のおもちゃも怖がるので、何も入れていません。まだうちに来て3日程です。餌も餌入れから食べていないようなので、一日に何度もスプーンに殻つき餌を入れて、口元へ運んでいます。過保護かな・・・一応手乗りで、昼間は元気です。角に止まり木は、早速ためしてみます。

セキセイインコと新しい環境:ストレスと不安

生後2ヶ月、新しい環境に来たばかりのセキセイインコにとって、夜は不安でいっぱいでしょう。日中は飼い主さんの存在や明るい環境に安心感を得ていますが、夜になると暗闇と静寂に包まれ、恐怖や不安を感じている可能性が高いです。金網にしがみつく行動は、まさにその不安の表れと言えるでしょう。 まだ飼い主さんとの信頼関係も十分に築けていない時期であり、鳥かご自体が安全な場所として認識されていない可能性も考えられます。

夜間の止まり木拒否:考えられる原因

セキセイインコが夜間、止まり木を使わず金網にしがみつく原因として、以下の可能性が考えられます。

1. 止まり木の材質や位置

* 材質:止まり木の材質が滑りやすかったり、インコにとって掴みにくい材質かもしれません。例えば、ツルツルした木やプラスチック製の止まり木は、足に負担がかかり、落ち着いて休むことができません。天然木で、太さや形状がインコの足にフィットするものを選びましょう。
* 位置:止まり木が高すぎる、低すぎる、鳥かごの角に近すぎるなど、インコにとって落ち着かない位置にある可能性があります。鳥かごの中央やや高め、かつ、鳥かごの壁から離れた場所に止まり木を設置してみましょう。 質問者様がおっしゃるように、鳥かごの角に止まり木を設置するのも有効です。

2. 環境の変化と不安

* 暗闇への恐怖:セキセイインコは夜行性ではありません。暗闇は彼らにとって不安な環境です。就寝時に薄暗いライトを点けておくことで、安心感を高めることができます。ナイトライトなど、鳥に安全な光源を選びましょう。
* 騒音:夜間の騒音もストレスの原因となります。静かな環境で睡眠をとれるように配慮しましょう。
* 温度と湿度:適切な温度と湿度を保つことも重要です。寒すぎたり暑すぎたりすると、インコは落ち着いて眠れません。

3. 健康問題

* 病気:足や体の痛み、病気などが原因で、止まり木にとまることが困難になっている可能性もあります。いつもと違う様子が見られた場合は、獣医に相談しましょう。

4. 餌の与え方

スプーンで餌を与える行為は、一時的には良いかもしれませんが、長期的に見るとインコ自身の採餌能力の発達を妨げる可能性があります。 餌入れから食べない原因を特定する必要があります。餌入れの位置、餌の種類、餌入れの形状など、様々な要素が考えられます。少しずつ餌入れに慣れさせる工夫をしましょう。

具体的な解決策とアドバイス

1. 適切な止まり木を用意する: 天然木の止まり木を複数本、太さや材質を変えて設置してみましょう。 インコが気に入る止まり木を見つけるまで、試行錯誤が必要です。
2. 鳥かごのレイアウトを見直す: 止まり木だけでなく、隠れ家となるおもちゃや小枝などを追加することで、安全で落ち着ける空間を作ることができます。ただし、新しいおもちゃは、インコが怖がらないように、徐々に慣れさせてあげましょう。
3. 夜間の照明を工夫する: 就寝時に薄暗いライトを点けておくことで、暗闇への恐怖を軽減できます。
4. 静かな環境を作る: 就寝時は、できるだけ静かな環境を心がけましょう。
5. 健康チェック: いつもと違う様子が見られた場合は、すぐに獣医に相談しましょう。
6. 餌の与え方の見直し: 徐々に餌入れから食べるように促しましょう。餌入れに好物の餌を入れてみたり、餌入れの位置を変えてみたりするなど、試行錯誤が必要です。
7. 時間をかける: 新しい環境に慣れるには時間がかかります。焦らず、根気強く接することで、インコは徐々に安心感を得てきます。

専門家の意見:獣医への相談

セキセイインコの行動に不安を感じたら、迷わず動物病院を受診しましょう。獣医は、健康状態をチェックし、適切なアドバイスをしてくれます。特に、夜間の行動が急に変化した場合や、元気がない場合は、早めの受診が重要です。

インテリアとの調和:鳥かごの設置場所

鳥かごの設置場所も重要です。直射日光が当たらない、風通しの良い場所に設置しましょう。また、鳥かごの周囲に、インコが落ち着けるようなインテリアを配置するのも良いでしょう。例えば、緑色の植物を置くことで、自然に近い環境を作ることができます。

まとめ

セキセイインコが夜間、金網にしがみつくのは、不安やストレスが原因である可能性が高いです。適切な止まり木を用意し、安全で落ち着ける環境を整えることで、解決できる可能性があります。それでも改善が見られない場合は、獣医への相談をおすすめします。 インコとの信頼関係を築き、安心して暮らせる環境を作ってあげることが大切です。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)