セキセイインコがケージに戻らない!安心安全な誘導方法と快適なケージ環境の作り方

生後6ヶ月の雄のセキセイインコなんですが、一度カゴから出すと全然カゴに入ってくれなくて困っています。何か良い収納方法があれば教えて下さい。

生後6ヶ月のセキセイインコがケージに戻ってこないとのこと、お困りのことと思います。 セキセイインコは好奇心旺盛で活発な鳥なので、一度外に出るとケージに戻るのを嫌がることは珍しくありません。 しかし、これは決して「収納方法」の問題ではなく、インコがケージ内を安全で快適な場所だと認識していないことが原因であることが多いです。

セキセイインコがケージに戻らない原因

セキセイインコがケージに戻らない原因をいくつか見ていきましょう。解決策を見つけるためには、まず原因を特定することが重要です。

  • ケージ内の環境が快適でない: ケージが狭すぎる、清潔でない、おもちゃが少ない、隠れ家がないなど、インコが落ち着いて過ごせる環境になっていない可能性があります。
  • 怖い経験がある: ケージ内で嫌な経験(大きな音、脅威など)をした可能性があります。この場合、ケージを安全な場所だと認識できなくなっています。
  • ケージの位置が悪い: ケージが人の通り道に置かれていたり、騒がしい場所にあったりすると、インコは落ち着いて過ごせません。
  • おやつや遊びが外にある: ケージの外でのおやつや遊びの方が楽しいとインコが認識している可能性があります。
  • 病気や怪我: ケージに戻りたがらないのは、病気や怪我をしている可能性も考えられます。元気がない、食欲がないなどの症状が見られる場合は、獣医さんに診てもらうことが大切です。

セキセイインコをケージに戻すための具体的な方法

では、具体的な方法を見ていきましょう。ポイントは、インコを無理やりケージに戻そうとしないことです。ストレスを与えてしまい、かえって関係が悪化する場合があります。

1. ケージ環境の見直し

まず、ケージ内の環境を快適にすることが重要です。以下の点をチェックし、改善しましょう。

  • ケージの広さ: セキセイインコは活動的な鳥なので、十分な広さのケージが必要です。最低でも横幅60cm以上のケージを用意しましょう。
  • 清潔さ: ケージは毎日掃除し、常に清潔に保ちましょう。糞や食べ残しはこまめに取り除きましょう。底砂や止まり木も定期的に交換しましょう。
  • おもちゃ: さまざまな種類のおもちゃを用意しましょう。鈴、鏡、木のおもちゃなど、インコが興味を持つおもちゃを用意することで、ケージ内での時間を楽しく過ごせるようにします。
  • 隠れ家: セキセイインコは隠れ家が好きです。小鳥用のハウスや、布などをケージ内に設置して隠れ家を作ってあげましょう。安全な場所があると、落ち着いて過ごせます。
  • 止まり木: 太さや材質の異なる複数の止まり木を用意しましょう。足腰の健康にも繋がります。
  • エサと水:新鮮な水と餌を常に用意しましょう。適切な餌の量や種類も重要です。

2. ケージの位置の変更

ケージの位置も重要です。騒がしい場所や人の通り道ではなく、静かで安全な場所にケージを移動しましょう。直射日光が当たらない場所を選び、温度変化の少ない場所が理想です。

3. 誘導方法

インコを優しくケージに誘導する方法です。焦らず、根気強く行いましょう。

  • お気に入りのエサを使う: セキセイインコの大好物のおやつをケージの中に入れて、誘導しましょう。好物のおやつをケージの入り口付近に置いておくのも効果的です。
  • お気に入りの場所を作る: ケージの中に、インコが気に入る場所を作りましょう。例えば、柔らかい布などを敷いてあげたり、お気に入りの止まり木を設置したりするのも効果的です。
  • ゆっくりと近づける: インコに無理強いせず、ゆっくりとケージに近づけていきます。焦らず、インコが落ち着いてケージに入ってくるのを待ちましょう。
  • 声かけ: 優しい声で呼びかけながら、ケージに誘導しましょう。インコの名前を呼ぶのも効果的です。
  • ケージのドアを開けておく: ケージのドアを開けておき、インコが自由に出し入れできるようにします。最初は戸惑うかもしれませんが、徐々にケージを安全な場所だと認識するようになります。

4. 専門家への相談

上記の対策を試しても改善が見られない場合は、動物病院を受診することをお勧めします。病気や怪我、あるいはストレスによる行動異常の可能性も考えられます。専門家のアドバイスを受けることで、適切な解決策を見つけることができるでしょう。

インテリアとの調和

セキセイインコのケージは、インテリアの一部として考えることも重要です。緑色のケージカバーやスタンドを使用することで、お部屋の雰囲気を壊さず、インコにとっても落ち着ける空間を作ることができます。緑色は自然の色であり、リラックス効果も期待できます。また、ケージの周辺に観葉植物を置くことで、より自然に近い環境を作ることができます。ただし、インコが植物を食べてしまう可能性があるので、インコが安全に食べられる植物を選ぶようにしましょう。

まとめ

セキセイインコがケージに戻らない問題は、ケージ環境やインコの心理状態に原因があることが多いです。焦らず、インコにとって安全で快適な環境を整え、優しく誘導することで、解決できる可能性が高いです。それでも改善が見られない場合は、獣医への相談も検討しましょう。 インコとの信頼関係を築くことが、最も重要です。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)