ストーカー行為の可能性と対処法:10年続く一方的な執着と恐怖からの脱却

これはストーカーですか?なんだか怖いです。 ずっと私を好きだと言っている男がいて、 数年前までは 1年に1,2度会う程度でした。 カラオケ行ったり、食事したりする程度です。 私は告白された時から 当時 彼氏もいたので、 友達としてしか見れない 付き合う事はできない と断ったのですが、 「友達でも良いから今まで通り会ってほしい」 と言われ、時々 普通に遊んでいました。 中途半端な私が良くなかったとは思います。 1年後ちょっとしたストーカーされ 家の前で待ち伏せされたり 車で追いかけられたり、暴行を受けそうにもなりました。 それからしばらく連絡がなくなり、 暴行沙汰をおこし警察につかまっていたと言っていました。 その後は だいぶ穏やかになり、 優しくなり、普通なかんじになったので、また1年に数回 会うくらいになりましたが、 私に 彼氏ができそうになって もう会えない事を告げると また 怖くなり、騙されて 暴行を受けそうになったりで そのような事があり、また連絡を拒否していました。 それで、また 半年くらい連絡なく、忘れていたころに 連絡があり 会っていました。 また1年半連絡がなく、今年 急に連絡が来て、 また暴行沙汰を おこし、1年半 拘留されていたそうです。 (最初は嘘をついて、中国四川大地震の復興に行っていたと言ってた) 私が嘘をあばいて、問い詰めると 暴行の言い訳ばかりで 全然 改心してないと思いました。 それからは もう会えない事を告げましたが、 この間 勝手に 家にきて、ポストの中に ネックレスと 手紙が入っていました。 プレゼントを貰うのは嫌な気持ちがして どう見ても 中古のネックレスを見たとき(彼からもらうものは中古や100均のもあり) 怖くなり、部屋の置いておいたら なんだか怖くなり 悪夢を見て、 今は別の部屋に置いています。 ネックレスを貰うのも嫌だったし、すぐに捨てたかったですが、 以前 プレゼントしたものを返せと怒られたことがあり、 捨てることができません。 もう 彼から何か貰ったりは(どんな安くても)しないようにしようと思います、 この男の事がちょっと怖いですが、 これはストーカーなのでしょうか? この人は一体 どうしたいのでしょうか? もう10年以上も 進展していないのに 何故 諦めないのでしょうか? 教えてください。補足アドバイスありがとうございます。 私も今まで中途半端にしていたのは自分が悪かったと思います。 彼なりに努力をして自分を変えようとしているのを感じていたので、 考える余地がなかったわけではなく、だけど 2度目の事件で拘留で更に その事を嘘までついて 私を欺いてきたことで もう信用はできなくなりました。 彼の住所は知らないので、プレゼントを返すことはできなく 今後は会わない 連絡来ても 拒否するくらいしかできないです。

状況の整理とストーカー行為の定義

ご相談の内容から、長年に渡り、一方的な好意を抱く男性からの執拗な行為が続いていることが伺えます。 彼の行動は、単なる好意の表現の域を超えて、あなたの意思を無視し、恐怖や不安を与えている可能性が高いです。

ストーカー行為とは、特定の人物に対し、執拗に付きまとい、つきまとったり、嫌がらせをしたりする行為です。 あなたのケースでは、以下の点がストーカー行為に該当する可能性があります。

* 待ち伏せ、追跡:家前で待ち伏せされたり、車で追いかけられたりした経験は、明確なストーカー行為に該当します。
* 暴行の脅迫:暴行を受けそうになった経験は、重大な脅威であり、ストーカー行為の典型例です。
* 連絡の強要:何度も連絡を取り、会おうと迫る行為も、ストーカー行為に該当する可能性があります。
* 無断でプレゼントの送りつけ:あなたの意思に反して、ネックレスと手紙を送りつけた行為も、ストーカー行為に含まれます。

彼の行動の背景と心理

なぜ彼が10年以上も執着し続けるのか、その理由は複雑で、専門家の診断が必要ですが、いくつかの可能性が考えられます。

* 拒絶への執着:あなたの拒絶を、自分の魅力の欠如ではなく、あなたの抵抗の強さとして捉えている可能性があります。 拒絶を克服することで、自尊心を満たそうとしているのかもしれません。
* 自己肯定感の低さ:自己肯定感が低く、あなたとの関係を通してしか自分の価値を見出せない可能性があります。
* 支配欲:あなたを支配したいという強い願望があり、その手段としてストーカー行為を行っている可能性があります。
* 精神疾患の可能性:強迫性障害や他の精神疾患が原因で、このような行動をとっている可能性も否定できません。

具体的な対処法

現状を打破し、安全を確保するために、以下の具体的な対策を講じることを強くお勧めします。

1. 警察への相談

最も重要なステップは、警察への相談です。 これまでの経緯を詳しく説明し、彼の行動があなたに恐怖を与えていることを伝えましょう。 警察は、状況に応じて適切な対応(警告、接近禁止命令など)を取ってくれます。 証拠となる記録(メール、手紙、写真など)があれば、提示すると効果的です。

2. 証拠の収集と保管

彼の連絡履歴、手紙、プレゼントなど、彼の行動を証明する全ての証拠を大切に保管しましょう。 これらは、警察への相談や、後々の法的措置に役立ちます。 デジタルデータは、クラウドサービスなどにバックアップを取っておくことも重要です。

3. 関係者の協力を得る

信頼できる友人、家族、職場の上司などに相談し、状況を説明しましょう。 彼からの連絡があった場合、すぐに連絡を取り合えるようにしておきましょう。 緊急時にも対応できる体制を整えることが大切です。

4. 弁護士への相談

状況が深刻な場合は、弁護士に相談することをお勧めします。 弁護士は、法的措置(民事訴訟、刑事告訴など)の可能性や、適切な対応方法についてアドバイスしてくれます。

5. 自分を守るための行動

* 彼の連絡先を全てブロックしましょう。
* 位置情報サービスの利用を控えましょう。
* 夜間の外出は控え、可能な限り安全な経路を選びましょう。
* セキュリティ対策を強化しましょう(防犯カメラの設置、防犯ブザーの携帯など)。
* 彼の行動パターンを記録し、警察に報告しましょう。

今後の対応と心のケア

彼の行動は、あなたの責任ではありません。 彼自身の問題であり、あなたが対処すべきことではありません。 彼の行動によって傷ついた心は、専門家の助けを借りて癒すことが大切です。 精神科医やカウンセラーに相談することで、心の負担を軽減し、安心して生活できるようサポートを受けましょう。

まとめ

長年にわたる一方的な執着は、あなたの安全と精神的な健康を脅かしています。 彼の行動は、ストーカー行為に該当する可能性が高く、警察への相談が最優先です。 証拠を収集し、信頼できる人に相談しながら、適切な対処法を選び、自分自身を守りましょう。 決して一人で抱え込まず、専門家の力を借りながら、安心して暮らせる環境を取り戻してください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)