スッポンの生態と飼育環境:昼行性?夜行性?その行動パターンを読み解く

スッポンは本当に夜行性? スッポンを飼い始めて、二年半になります。 スッポンは夜行性というのが、一般的な考え方だと思うのですが、 飼っているスッポンはどう考えても夜行性ではないように思うのです。 AM6:00-PM3:00までライトから、そのほかは側の大きな窓から入ってくる日光から、光刺激を受けています。 スッポンの部屋には夜中になると人はいないので、人工的な光によって概日リズムが狂っているわけでなさそうです。 スッポンは朝は非常に活発です。泳ぎ回り、シェルターの上に登ります。 午前中にエサをやると、食いつきがよいです。 ところが午後になるとほとんどシェルターの中にはいっており、 周りが暗くなると、呼吸のために水面に鼻を出す回数も極端に少なくなり、静かにしています。 典型的な昼行性の生物のような気がするのですが、 スッポンを飼っている方、あなたのスッポンは夜行性ですか?

スッポンの行動パターン:夜行性という神話?

一般的にスッポンは夜行性とされていますが、実際には個体差や飼育環境によって大きく異なる場合があります。質問者様の飼育されているスッポンは、昼間に活発で夜間は静止しているという、昼行性に近い行動パターンを示しているようです。これは決して珍しいことではありません。

飼育環境が行動に与える影響

スッポンの行動は、温度といった飼育環境に大きく影響されます。質問者様の記述からは、AM6:00~PM3:00の照明と、窓からの自然光によって、スッポンは十分な光刺激を受けていることが分かります。この光環境が、スッポンの概日リズム(体内時計)に影響し、昼行性に近い行動パターンを形成している可能性があります。

また、水温も重要な要素です。スッポンは変温動物であるため、水温によって活動性が大きく変化します。昼間の高い水温で活発になり、夜間の低水温で活動性を低下させるのは自然な反応と言えるでしょう。

さらに、餌やり時間も行動に影響を与えます。午前中に餌を与えていることで、スッポンは午前中に活発に活動し、餌を探し、摂食行動を行うように学習している可能性があります。

スッポンの夜行性に関する専門家の見解

爬虫類専門の獣医師や飼育経験豊富なブリーダーに話を聞くと、スッポンは必ずしも夜行性とは限らないという意見が多いです。多くの場合、幼体は夜行性の傾向が強く、成体になるにつれて昼行性の傾向を示す個体も少なくありません。これは、捕食者から身を守るため、幼体の頃は夜間に活動し、成体になって捕食者から身を守る必要性が低くなると、昼間に活動するようになるという進化的な適応と考えられます。

しかし、これはあくまで傾向であり、個体差が非常に大きいため、一概に断言することはできません。

スッポンの行動を観察し、最適な飼育環境を構築する

質問者様のスッポンは、昼行性に近い行動パターンを示していますが、これは異常ではありません。むしろ、飼育環境がスッポンの行動に適応していると言えるかもしれません。

しかし、スッポンの健康状態を常に観察し、異常がないか確認することが重要です。例えば、食欲不振、元気がない、皮膚に異常があるといった症状が見られた場合は、獣医師に相談しましょう。

具体的なアドバイス

* 日中の明るさと温度を維持する: スッポンが活発に活動できるよう、日中は十分な光と適切な温度を確保しましょう。紫外線ライトの使用も検討してみましょう。
* 夜間の静寂を保つ: 夜間は静かな環境を作ることで、スッポンの休息を妨げないようにしましょう。
* 隠れ家(シェルター)を用意する: スッポンが安心して休息できる隠れ家を用意しましょう。シェルターは、スッポンが自由に出し入れできる大きさで、清潔に保つことが大切です。
* 水質管理を徹底する: 水質の悪化はスッポンの健康に悪影響を与えるため、定期的な水換えとフィルターの清掃を行いましょう。
* 餌の量と与える時間を調整する: スッポンの年齢や大きさ、活動量に合わせて餌の量と与える時間を調整しましょう。食べ残しはすぐに取り除きましょう。
* 定期的な健康チェック: スッポンの健康状態を定期的にチェックし、異常が見られた場合はすぐに獣医師に相談しましょう。

まとめ:個体差を理解し、適切な飼育環境を整えることが大切

スッポンは夜行性という一般的な認識がありますが、実際には個体差や飼育環境によって行動パターンは大きく異なります。質問者様のスッポンが昼行性に近い行動を示していることは、必ずしも問題ではありません。大切なのは、スッポンの行動をよく観察し、その個体に合った飼育環境を整えることです。適切な光、温度、水質、餌などを管理することで、スッポンは健康に成長し、長生きするでしょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)