ジャンガリアンハムスターの急死…原因と予防策、そして心のケア

はじめまして。私の家には、ジャンガリアンハムスターがいます。最近飼いました。今日は、いつもより気温も少し低く寒い日でした。夕方出かけてて、家に帰って来てハムスターを見たらすごくしんどそうな顔で呼吸してました。ハムスターをゲージからすぐだし、体を温めました。手のひらに乗せ、部屋のストーブをつけました。だんだん呼吸が大きくなって来ました。そして、急に手の上でおしっこをしました。私は、すごくビックリしてしまい、ハムスターをテーブルの上に落としてしまいました。(元々テーブルの上に手を置いてました)その直後、ハムスターの目が飛び出るくらい大きく見開き、呼吸が止まったような感じになりました。それから、だんだん目があかなくなり、目を閉じて体が硬直してしまいました。私のハムスターは死んでしまったのでしょうか。見た限り死んだようにしか見えません。とても大事に育てて、手をかけていたので涙が止まらなくて死?を受け入れられません。どなたか、回答よろしくお願いします。

ハムスターの急死、その原因を探る

ご自宅で飼われているジャンガリアンハムスターの急死、大変ショックな出来事だったと思います。心よりお悔やみ申し上げます。 ハムスターの急死の原因は様々です。ご記載の内容から推測できる可能性と、今後ハムスターを飼う方への予防策を詳しく解説していきます。

まず、ご記載の状況から考えられる可能性として、以下の点が挙げられます。

低体温症の可能性

寒い日に帰宅後、ハムスターがしんどそうな様子で呼吸をしていたとのこと。これは低体温症の可能性が高いです。ジャンガリアンハムスターは寒さに弱く、室温が15℃を下回ると低体温症になる危険性があります。低体温症になると、呼吸が浅く速くなったり、動きが鈍くなったり、最悪の場合、死亡します。

ストレスとショック

低体温で弱っていたハムスターを温めようとした際に、おしっこをして驚いて落としてしまったとのこと。この時の衝撃が、既に弱っていたハムスターにとって致命傷になった可能性があります。ハムスターは非常にデリケートな生き物で、強いストレスや衝撃を受けると、心臓発作や呼吸困難を起こすことがあります。

その他の可能性

上記以外にも、以下の可能性が考えられます。

  • 病気: ハムスターは様々な病気にかかります。既に何らかの病気にかかっており、それが悪化した可能性も考えられます。例えば、肺炎や心臓病など。
  • ケガ: ゲージ内でのケガや、気づかないうちに何かを踏んでしまった可能性も否定できません。
  • 老衰: ハムスターの寿命は平均2~3年です。年齢によっては、老衰による急死も考えられます。

ハムスターの飼育環境と注意点

ハムスターの健康を維持し、このような悲劇を防ぐためには、適切な飼育環境を整えることが重要です。

適切な温度管理

ハムスターにとって最適な温度は20~26℃です。冬場は特に注意が必要で、ヒーターを使用する場合は、ハムスターが直接触れないように注意し、温度計で室温を常に確認しましょう。ケージを暖房器具の近くに置くのではなく、部屋全体を暖めるようにしましょう。

ケージのレイアウト

ケージ内は、ハムスターが安全に過ごせるように、隠れ家となるハウスや、遊べるおもちゃなどを配置しましょう。ストレスを軽減するために、広々としたケージを用意することも大切です。ケージの素材や床材にも注意が必要です。安全で、ハムスターが快適に過ごせる素材を選びましょう。

安全な環境づくり

ハムスターが誤って食べてしまう可能性のあるもの(電線、洗剤、薬品など)は、手の届かない場所に保管しましょう。また、ケージから脱走しないように、しっかりと蓋を閉め、隙間がないか確認しましょう。

日々の観察

毎日、ハムスターの様子を観察することが大切です。食欲、排泄、活動量の変化などに気づけば、すぐに獣医に相談しましょう。早期発見・早期治療が、ハムスターの命を守ることに繋がります。

心のケア

大切なハムスターを失った悲しみは、計り知れません。ご自身の心のケアも大切にしてください。

  • 悲しみを共有する: 信頼できる友人や家族に、あなたの気持ちを打ち明けましょう。話を聞いてもらうだけでも、気持ちが楽になることがあります。
  • 思い出を振り返る: 写真や動画など、ハムスターとの思い出を振り返り、楽しかった時間を大切に思い出しましょう。
  • 専門家のサポート: 必要であれば、カウンセラーやペットロス相談窓口に相談してみましょう。
  • 新しいペットを飼うこと: すぐに新しいペットを飼う必要はありません。心の準備が整ってから、じっくりと考えてみましょう。新しいペットを飼うことで、過去の悲しみを乗り越える助けになることもあります。

インテリアとハムスターの飼育

ハムスターの飼育環境を整える上で、インテリアも重要な要素となります。例えば、ケージの設置場所や、ケージ周りのインテリアを選ぶ際には、ハムスターにとって安全で快適な空間を意識しましょう。

ケージの設置場所

直射日光が当たらない、風通しの良い場所を選びましょう。また、騒音や振動が少ない場所が理想的です。

ケージ周りのインテリア

ケージの周りに、ハムスターが安全に遊べるスペースを確保しましょう。床材には、ハムスターが噛んでも安全な素材を選び、ケージの周辺には、ハムスターが登ったり隠れたりするようなおもちゃや小物を配置しましょう。

まとめ

ハムスターの急死は、飼い主にとって大きな悲しみです。今回の出来事を教訓に、より安全で快適な飼育環境を整え、ハムスターと過ごす時間を大切にしましょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)