ショッキングピンクの部屋からポップな空間へ!模様替えの色選びと収納術

部屋模様替え、色変更などについて・・・私は今部屋をピンクに統一しているのですが飽きてきたのでピンク+何か他の色で模様替えなども一緒にしようと思ってます。そこで黒や白も思い付いたのですがあまりにも普通でつまらないので・・・今の色はショッキングピンクで凄い濃い色です。なのでさらに濃い色をプラスでポップな感じにしたいと思っています。おかしいでしょうか?おかしくなければ何色がいいでしょうか?おかしければ何色がいいでしょうか?ちなみにカーテン、布団カバー、絨毯、その他小物はピンクで布団カバーと絨毯は買い換えようと思っています。ベットや机の色は普通に木の茶色なので・・・白とかならもっと合わせやすいのかな~と思ったりもします。カーテン、布団カバー、絨毯が全部違う色って変なのでしょうかね~・・・収納が少なくモノが多いので何かかわいく収納できるものやかわいいインテリアや雑貨、小物がある所も教えてほしいです。それと多くて申し訳ないのですが模様替えのコツやポイントもあったら教えてほしいです。部屋は奥に行くほど天井が低く窓も1つしかありません。ちなみに8畳です。

ショッキングピンクの部屋をポップに模様替え!色選びのポイント

ショッキングピンクを基調としたお部屋に飽きてきたとのこと、そしてさらに濃い色を加えてポップな雰囲気にしたいとのこと、とてもワクワクする計画ですね!ショッキングピンクは強い個性を持つ色なので、組み合わせによってはまとまりのない印象になる可能性もありますが、工夫次第で魅力的な空間を演出できます。

まず、「おかしいかどうか」ですが、全く問題ありません!インテリアに決まったルールはありません。自分の好きな色で、自分が心地よく過ごせる空間を作るのが一番です。 濃い色をプラスしたいとのことですが、ショッキングピンクに合う濃い色として、深みのある紫や、ビビッドな赤、そして意外な組み合わせとして深い緑色などもおすすめです。

濃い色を効果的に使うコツ

濃い色は面積を広く使うと圧迫感を与えがちです。ショッキングピンクをベースに、濃い色をアクセントとして効果的に使うことが重要です。例えば、

* 布団カバーや絨毯を濃い色にする:既にピンクの布団カバーと絨毯を買い換える予定とのことですので、新しいカバーと絨毯に深みのある紫やビビッドな赤などを採用してみてはいかがでしょうか。ショッキングピンクとのコントラストがポップな印象を生み出します。
* 壁の一部に濃い色のアクセントウォールを作る:8畳の部屋とのことですので、一壁面だけ濃い色に塗装したり、濃い色の壁紙を貼ったりするのも効果的です。ただし、天井が低いとのことですので、面積は控えめにしましょう。
* 小物で濃い色を取り入れる:クッション、ポスター、照明など、小物で濃い色を取り入れることで、全体のバランスを調整できます。

白との組み合わせで明るさをプラス

白はどんな色とも相性が良いので、ショッキングピンクと白を組み合わせるのもおすすめです。白をベースにショッキングピンクと濃い色をアクセントとして加えることで、部屋全体が明るくなり、ポップな印象が強まります。白のカーテンや、白を基調とした家具を取り入れることで、空間がより広く感じられます。

カーテン、布団カバー、絨毯の色を統一する必要はない

カーテン、布団カバー、絨毯が全て違う色でも、全く問題ありません。むしろ、異なる色を組み合わせることで、より個性的で楽しい空間を作ることができます。ただし、色の組み合わせには注意が必要です。色のトーンや彩度を考慮し、全体のバランスを考えながら色を選びましょう。例えば、ショッキングピンク、深みのある紫、白を組み合わせる際は、紫を濃いめのトーンで、白をベースカラーとして使うことでまとまりのある空間になります。

収納術と可愛いインテリア雑貨

収納が少ないとのことですが、工夫次第で可愛く収納できます。

おすすめの収納アイテム

* 透明な収納ボックス:中身が見えるので、見た目も可愛く、どこに何があるか一目瞭然です。
* 可愛いデザインの収納バスケット:布製や籐製のバスケットは、見た目も可愛く、様々な場所に置けます。
* 壁掛け収納:壁に棚やフックを取り付けることで、床のスペースを有効活用できます。
* 折りたたみ式の収納家具:使わない時はコンパクトに収納できます。

可愛いインテリア雑貨を取り入れる

100均ショップやインテリアショップには、可愛らしいインテリア雑貨がたくさんあります。クッション、ポスター、置物、ライトなど、お気に入りのアイテムを選んで、お部屋を華やかに彩りましょう。

8畳の部屋を広く見せる模様替えのコツ

8畳の部屋で、天井が低く窓が1つしかないとのことですが、いくつかの工夫で広く見せることができます。

空間を広く見せるためのポイント

* 明るい色の家具を選ぶ:濃い色の家具は圧迫感を与えがちなので、明るい色の家具を選びましょう。白やベージュ、アイボリーなどがおすすめです。
* 鏡を使う:鏡は光を反射して部屋を明るく広く見せる効果があります。
* 大きな家具を避ける:大きな家具は部屋を狭く感じさせるので、コンパクトな家具を選びましょう。
* 窓辺を有効活用:窓辺に植物を置いたり、レースのカーテンを使うことで、明るく開放的な空間を作ることができます。
* 垂直線を強調する:縦ストライプのカーテンや壁紙を使うことで、天井が高く見える効果があります。

専門家の視点:インテリアコーディネーターのアドバイス

インテリアコーディネーターの視点からアドバイスすると、ショッキングピンクをベースに、深みのある紫やビビッドな赤などの濃い色をアクセントとして加えるのは、ポップで個性的な空間を作る上で非常に効果的です。ただし、色のバランスが重要です。濃い色は少量に留め、白やベージュなどの明るい色をベースにすることで、圧迫感を避け、明るく開放的な空間を演出できます。また、8畳の部屋で天井が低い場合は、垂直線を強調するデザインを取り入れることで、空間を広く見せることができます。

まとめ

ショッキングピンクの部屋をポップに模様替えする計画、とても素晴らしいですね!今回ご紹介した色選びや収納術、模様替えのコツを参考に、あなただけの素敵な空間を創造してください。 ご自身の感性を信じて、自由に楽しんで模様替えを進めていきましょう!

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)