シマリスとモルモットの同居は可能?部屋での同居は安全?

シマリスを飼ってるんですがモルモットと相性はいいでしょうか? もちろん同じケージで飼うつもりはありませんけど一緒に部屋に放しても大丈夫でしょうか?

シマリスとモルモットの性格と習性:同居の危険性

シマリスとモルモットはどちらも可愛らしい小動物ですが、性格や習性が大きく異なるため、同居は非常に危険です。特に同じ部屋に放すことは、絶対に避けるべきです。

シマリスの性格と行動

シマリスは、警戒心が強く、活発で俊敏な動物です。高い場所を好み、狭い隙間にも入り込むことができます。また、縄張り意識が強く、他の動物と争う可能性があります。野生では木の実などを蓄える習性があり、隠したものを守るため、攻撃的になることもあります。

モルモットの性格と行動

モルモットは、比較的おとなしく、穏やかな性格の動物です。しかし、驚いたり、脅威を感じたりすると、パニックを起こして逃げ回ったり、威嚇したりすることがあります。また、シマリスと比べて動きが鈍いため、シマリスの攻撃から身を守る能力が低いです。

同居によるリスク

シマリスとモルモットを同じ部屋に放すと、以下の様な危険性があります。

  • シマリスによる攻撃:シマリスがモルモットを攻撃し、怪我を負わせる可能性があります。小さな爪や歯でも、モルモットにとって深刻な怪我となる可能性があります。
  • ストレス:お互いの存在がストレスとなり、健康状態が悪化する可能性があります。特にモルモットはストレスに弱いため、注意が必要です。
  • 病気の感染:異なる種類の動物を飼育する際には、病気の感染リスクも考慮する必要があります。お互いに病気をうつしてしまう可能性があります。
  • 脱走:シマリスは非常に高い運動能力を持っており、ケージから脱走する可能性があります。部屋に放すと、家具の裏などに隠れてしまう可能性もあり、発見が困難になります。

安全な飼育方法:それぞれのケージで快適な環境を

シマリスとモルモットを安全に飼育するためには、それぞれの動物に適切なケージを用意し、完全に分離して飼育することが不可欠です。

ケージ選びのポイント

* **シマリス用ケージ:** 高さのあるケージを選び、登ったり隠れたりする場所を多く設けましょう。回し車や巣箱なども必須です。通気性にも気を配り、清潔に保つことが大切です。
* **モルモット用ケージ:** 広々としたケージを選び、自由に動き回れるスペースを確保しましょう。床材には、モルモットの足に優しい素材を選びましょう。隠れ家となるハウスなども設置すると安心です。

ケージの設置場所

ケージは、直射日光や高温多湿を避け、安全で落ち着ける場所に設置しましょう。お互いのケージが近すぎると、ストレスの原因となるため、ある程度の距離を空けて設置することが重要です。

インテリアとの調和:ブラウン系の落ち着いた空間

シマリスとモルモットのケージを置く部屋のインテリアは、落ち着いた雰囲気にすることが大切です。ブラウン系の家具や小物を取り入れることで、動物たちのストレスを軽減し、リラックスできる空間を作ることができます。

例えば、ブラウンのウッド調の家具や、ブラウン系のカーテン、ラグなどを活用することで、自然で温かみのある空間を演出できます。また、間接照明を取り入れることで、さらに落ち着いた雰囲気を醸し出すことができます。

専門家のアドバイス:獣医師への相談

小動物の飼育に不安がある場合は、獣医師に相談することをお勧めします。獣医師は、動物の健康状態や飼育方法について、適切なアドバイスをしてくれます。

まとめ:別々の空間で幸せな飼育を

シマリスとモルモットは、一緒に暮らすことは非常に難しいです。それぞれの動物の性格や習性を理解し、安全に飼育するためには、別々のケージで飼育することが最も重要です。それぞれのケージを快適な環境にすることで、動物たちはストレスなく過ごすことができます。インテリアにも配慮し、落ち着いた雰囲気の部屋を作ることで、より良い飼育環境を実現しましょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)