サンゲツのクロス、不燃認定カラーについて:子供部屋への施工は可能?

サンゲツのクロス、不燃認定カラーについて。現在、木造3階建て新築中です。子供部屋のクロスを薄い紫か薄いピンクにしたいと思っています。理想は塗り壁なのですが、家族の反対もあってクロスで探しています。サンゲツのFine1000というカタログhttp://www.sangetsu.co.jp/digital_book/fine07/index.html163-164ページに載っているFEー4598、FE4600のカラーが理想と近いのですが、この不燃認定カラークロスは普通の部屋に使用できる物なのでしょうか?『不燃認定壁紙』と言うのを調べましたが建設基準法により不燃仕上げが必要な場所に使用するという以外あまり理解できなかったので。。。詳しい方、よろしくお願いいたします。

不燃認定壁紙とは?普通の部屋にも使えるの?

まず、「不燃認定壁紙」について詳しく見ていきましょう。 結論から言うと、サンゲツFE-4598、FE-4600のような不燃認定壁紙は、子供部屋を含む一般的な居室にも使用できます。 ただし、使用できる場所とできない場所がありますので、注意が必要です。

不燃認定壁紙は、建築基準法で定められた「不燃材料」に該当する壁紙です。 これは、火災発生時の延焼防止に役立つため、特定の場所に使用が義務付けられている、あるいは推奨されているものです。

不燃認定が必要な場所と不要な場所

建築基準法では、以下の場所において不燃材料の使用が義務付けられています。

  • 特定防火対象物:映画館、劇場、ホテルなど、多くの人が集まる建物。
  • 防火対象物:マンション、アパートなど、一定規模以上の建物。
  • これらの建物の特定の部位:階段室、廊下、避難通路など、火災時の避難経路となる場所。

一方、一般の住宅の居室(子供部屋を含む)は、不燃材料の使用が義務付けられていません。 ただし、火災リスクを低減する観点から、不燃認定壁紙を使用することは、決して悪いことではありません。むしろ、安心・安全を重視するなら、積極的に検討する価値があります。

サンゲツFE-4598、FE-4600の子供部屋への施工について

サンゲツFine1000のFE-4598、FE-4600は、薄い紫と薄いピンク系のカラーで、子供部屋のイメージにぴったりですね。これらの壁紙は不燃認定を取得しているので、子供部屋への使用は問題ありません。 むしろ、万が一の火災時にも安心感が高まります。

施工上の注意点

不燃認定壁紙は、一般的な壁紙と施工方法に大きな違いはありません。ただし、以下の点に注意しましょう。

  • 下地処理:壁紙を剥がす際は、古い糊を完全に除去し、下地をきれいに整えることが重要です。下地処理が不十分だと、仕上がりが悪くなったり、剥がれやすくなったりする可能性があります。
  • 糊の種類:不燃認定壁紙に適した糊を使用しましょう。サンゲツのホームページや、施工業者に確認することをお勧めします。
  • 施工業者への依頼:綺麗に仕上げるためには、経験豊富なプロの施工業者に依頼することをおすすめします。特に、不燃認定壁紙は、特殊な技術が必要な場合もあります。

塗り壁との比較とクロス選びのポイント

塗り壁は、自然素材を使用でき、独特の風合いが魅力的です。しかし、クロスに比べて施工費用が高く、メンテナンスも手間がかかります。一方、クロスは、施工が容易で、費用も比較的安価です。また、デザインのバリエーションも豊富です。

子供部屋のクロス選びでは、以下の点を考慮しましょう。

  • 子供の年齢:小さい子供がいる場合は、汚れが落ちやすい素材を選ぶことが重要です。また、安全性も考慮しましょう。
  • 好みに合わせた色柄:子供と一緒に、好きな色や柄を選んで、楽しくインテリアをコーディネートしましょう。
  • 機能性:防カビ、抗菌、消臭などの機能を持つ壁紙もあります。子供の健康を考慮して、機能性を重視するのも良いでしょう。
  • 耐久性:子供が落書きしたり、傷つけたりしても大丈夫な、丈夫な壁紙を選びましょう。

専門家(インテリアコーディネーター)の意見

インテリアコーディネーターの視点から、子供部屋のクロス選びについてアドバイスします。

「不燃認定の有無に関わらず、子供部屋のクロス選びでは、安全性とデザイン性の両立が重要です。 サンゲツのFE-4598、FE-4600は、薄い紫とピンクで、子供部屋に優しく、落ち着いた雰囲気を与えてくれます。不燃認定も取得しているので、安全面でも安心です。 ただし、実際の色味を確認するために、サンプルを取り寄せて、部屋の照明の下で確認することをお勧めします。 また、クロスだけでなく、カーテンや家具の色との調和も考慮し、トータルコーディネートを意識しましょう。」

まとめ:安心とデザインを両立した子供部屋づくりを

サンゲツのFE-4598、FE-4600は、不燃認定を取得した安全性の高い壁紙であり、子供部屋にも安心して使用できます。 薄い紫やピンクの色合いは、子供部屋に優しい雰囲気を与え、快適な空間を演出します。 施工にあたっては、下地処理や糊の種類に注意し、必要であればプロの業者に依頼することをおすすめします。 色味やデザイン、機能性などを考慮し、お子さんと一緒に理想の子供部屋を作り上げてください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)