ゴシック・ゴスロリ・パンクインテリア:ライトブラウンの床を活かす部屋づくり

ゴシック・ゴスロリ・パンク系統の部屋(インテリア)について 上記ジャンルのファッションを好む者です。 当方の部屋はホワイトの壁と天井、ライトブラウンのフローリング&クローゼット(ドア)が建築当初の基調なのですが、ゴシック・パンク系等のインテリアで部屋をまとめようと考えた時、どうしてもライトブラウンが邪魔になってしまいます(ホワイトはそのままで、ブラックやワインレッドを取り入れたいと思っております)。 床にタイルカーペットを敷き詰め、ドアには布を…などといろいろ考えてみたのですが、当方学生ゆえ(しかも自宅の部屋なので)あまり大胆な改造は出来ません。 しかし、ライトブラウンの面積が部屋の約7割を占めている今、小物だけでゴシック・パンク等の雰囲気を出すのは非常に厳しいだろうと思います。 3色程度でまとめるというのがほぼ鉄則である事を念頭に置いた上で、何か良いアイデアはありませんでしょうか? 厳しい条件である事は理解しておりますが、覆せない事もありません(多少の出費は覚悟しております)ので、どうか宜しくお願い致します。

既存のライトブラウンの床を活かしたゴシック・パンクインテリア

学生さんのお部屋で、大胆なリフォームは難しいけれど、ゴシック・パンクの雰囲気を漂わせるインテリアにしたい。そんな希望を実現するための具体的な方法を提案します。既存のライトブラウンのフローリングを活かしつつ、黒やワインレッドを取り入れて、3色程度でまとめることを目指しましょう。

1.ライトブラウンを「ベース」として捉え直す

まず、ライトブラウンの床を敵対視するのではなく、インテリア全体のベースカラーとして捉え直してみましょう。ゴシックやパンクは、必ずしも黒一色でなければならないわけではありません。ライトブラウンは、意外にもダークな色との組み合わせで、重厚感や落ち着いた雰囲気を演出する効果があります。例えば、アンティーク調の家具や、深みのある色のカーテンとの組み合わせで、意外なほど洗練された空間を作り出すことができます。

2.黒とワインレッドの効果的な配置

次に、黒とワインレッドを効果的に配置する方法を考えましょう。

  • 黒:壁や床全体を黒にするのは難しいので、家具や小物で黒を効果的に取り入れましょう。黒のソファ、黒のチェスト、黒の額縁など、ポイントになるアイテムを選びます。また、黒のレースカーテンや、黒のアクセントウォール(壁の一部を黒く塗装)も効果的です。ただし、黒が多すぎると圧迫感が出てしまうので、バランスが重要です。
  • ワインレッド:ゴシック・パンクスタイルでは、ワインレッドは重要なアクセントカラーになります。カーテン、クッション、ベッドカバー、ラグなどにワインレッドを取り入れることで、部屋全体に華やかさと深みを与えます。また、ワインレッドの照明器具も、雰囲気を高めるのに役立ちます。

3.素材感で雰囲気を高める

ゴシック・パンクスタイルでは、素材感も重要です。

  • ベルベット:ベルベット素材のクッションやカーテンは、高級感と重厚感を与え、ゴシックな雰囲気を高めます。
  • レザー:レザーの椅子やソファは、パンクな雰囲気を演出します。ヴィンテージ風のレザーアイテムを選ぶと、より個性的になります。
  • 金属:アイアン製の家具や小物、メタル調のアクセサリーは、ゴシック・パンクスタイルに欠かせないアイテムです。黒のアイアンベッドや、メタル製のスタンドライトなどがおすすめです。

4.照明で雰囲気をコントロール

照明も、雰囲気づくりに大きく影響します。

  • 間接照明:間接照明を効果的に使うことで、部屋に陰影が生まれ、ゴシック・パンクらしいミステリアスな雰囲気を演出できます。壁掛け照明やフロアランプなどを活用しましょう。
  • キャンドル:キャンドルは、ゴシック・パンクスタイルにぴったりのアイテムです。安全に配慮して、キャンドルホルダーなどを活用しましょう。
  • 色温度:電球の色温度も重要です。暖色系の電球は、温かみのある雰囲気を、寒色系の電球は、クールな雰囲気を演出します。ゴシック・パンクスタイルには、寒色系の電球がおすすめです。

5.DIYで個性をプラス

予算を抑えつつ、個性を出すためにはDIYも有効です。

  • 壁に絵を描く:好きなアーティストの絵を模写したり、ゴシック調のデザインを描いたりすることで、オリジナリティあふれる空間を作ることができます。
  • リメイクシート:クローゼットのドアにリメイクシートを貼ることで、簡単に雰囲気を変えることができます。黒やワインレッド、あるいはダークな柄のシートを選びましょう。
  • DIY家具:古くなった家具をペイントしたり、デコレーションしたりすることで、自分だけのオリジナル家具を作ることができます。古材やアンティーク風の家具をリメイクするのもおすすめです。

6.専門家のアドバイス

どうしても迷う場合は、インテリアコーディネーターに相談してみるのも良いでしょう。プロの視点から、あなたの希望に合ったインテリアプランを提案してもらえます。

まとめ:ライトブラウンの床を活かした、あなただけのゴシック・パンク空間を

ライトブラウンの床を活かしつつ、黒とワインレッドを効果的に配置することで、ゴシック・パンクスタイルのインテリアを実現できます。小物や照明、DIYなどを駆使して、あなただけの個性を表現しましょう。予算やスペースの制約を考慮しながら、少しずつ理想の空間を形作っていく過程も楽しんでください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)