コーギーの新しいおうち:安心できる空間づくりと基本的なしつけ

受け入れ態勢が整い、昨日のお昼頃に前日ペットショップで購入したコーギーを迎えに行きました。 ケージに入れる時暴れていた犬、車に乗せても暫くバタバタするも大人しくなりました、不安そうに周囲を キョロキョロ見ていた犬、ペットショップで環境に慣れるまではそっとして置いてくださいと言われました、自宅に戻り屋内でケージの蓋を開けると恐る恐るケージから出るなり部屋を駆け釣り回る、ペットショップに半年間売れ残っていた犬です、広い空間に出たのが嬉しかったのでしょうか、慣れる様に首輪と胴輪を試着しようとすると暴れまわって試着断念、今は部屋に置いているサークルの中で眠っています、数日はこのままにして落ち着くのを待って躾などを教えるつもりなのですが一般的なお座りなどのしつけ生後半年以上でも覚えますかね。 どのくらいの期間が必要ですか。

新しい環境への適応と安心できる空間づくり

新しいお家に来たばかりのコーギーちゃん、初めての環境に戸惑っている様子が伝わってきますね。ペットショップで半年も過ごしていたとのことですので、環境の変化へのストレスは想像以上に大きいでしょう。まずは、安心できる空間を作ってあげることが大切です。

落ち着けるケージ・サークルの準備

ペットショップで「環境に慣れるまではそっとして置いてください」と言われた通り、まずはケージまたはサークルの中で過ごす時間を確保しましょう。ケージやサークルは、犬にとって安全で落ち着ける隠れ家のような存在です。

* ケージやサークルの大きさは、犬が自由に寝返りを打てる広さが必要です。
* ケージの中に、犬が落ち着ける犬用のベッドやブランケットを入れてあげましょう。
* お気に入りのオモチャを入れてあげると、安心感が増します。
* ケージやサークルは、人の生活空間の一部に置くことで、犬は安心感を覚えます。完全に隔離するのではなく、家族の一員として受け入れる姿勢を示すことが重要です。
* ケージの扉は常に開けておく必要はありません。犬が自由に出し入れできる状態にすることで、安心感を与えられます。ただし、夜間や留守番時は、ケージの中にいる方が安全です。

ゆっくりと時間をかけて

数日間は、犬の様子を見ながら、ゆっくりと時間をかけて新しい環境に慣れていきましょう。無理強いせず、犬のペースに合わせて行動することが重要です。いきなり抱き上げたり、無理やり触ったりしないようにしましょう。

室内環境を整える

犬にとって居心地の良い空間を作るために、室内の環境にも気を配りましょう。

* 室温:犬は寒さに弱いため、室温を適切に保つことが大切です。
* 騒音:大きな音や急激な音の変化は、犬にとってストレスになります。
* 安全対策:犬が誤って食べてしまう可能性のあるものや、危険な場所には注意しましょう。

生後半年以上のコーギーのしつけ

生後半年以上であれば、お座りなどの基本的なしつけは十分に可能です。ただし、ペットショップで半年過ごした経験から、人への不信感や警戒心が強い可能性があります。焦らず、犬との信頼関係を築くことから始めましょう。

しつけの基本:褒めて伸ばす

しつけは、褒めて伸ばすことが大切です。うまくできたら、すぐに褒めてあげましょう。おやつや言葉で褒めてあげると、犬は喜び、さらに頑張ろうという気持ちになります。

しつけのポイント

* 短時間で行う:一度に長時間行うと、犬は疲れてしまい、集中力が低下します。1回5分程度を目安に、複数回に分けて行いましょう。
* 遊びを取り入れる:遊びを取り入れることで、犬は楽しくしつけに参加できます。
* 根気強く:しつけは、すぐに効果が出るとは限りません。根気強く、継続することが大切です。
* 専門家のアドバイス:どうしてもうまくいかない場合は、動物行動学の専門家に相談してみましょう。

具体的なしつけ方法:お座り

「お座り」は、最も基本的なしつけの一つです。

1. 犬の前に立ち、おやつを犬の鼻先に持っていきます。
2. おやつを犬の頭の上の方にゆっくりと移動させます。
3. 犬が自然とお座りの体勢になったら、「お座り」と声をかけて、おやつを与えます。
4. これを繰り返すことで、犬はお座りの動作を覚えていきます。

首輪と胴輪の着用

首輪や胴輪の着用は、散歩やトレーニングに必要です。しかし、犬が嫌がる場合は無理強いせず、徐々に慣れさせていくことが大切です。

* まずは、首輪や胴輪を犬の近くに置いて、においを嗅がせてみましょう。
* 次に、犬の体に軽く触れさせて、徐々に慣れていきましょう。
* 最後に、首輪や胴輪を装着してみましょう。装着する際には、優しく声をかけ、褒めてあげましょう。

必要な期間

しつけに必要な期間は、犬の性格や学習能力、飼い主の努力によって異なります。数週間から数ヶ月かかる場合もあります。焦らず、犬のペースに合わせて、根気強く取り組んでいきましょう。

インテリアと犬との共存

コーギーと快適な生活を送るためには、インテリアにも工夫が必要です。

* 犬が落ち着けるスペース:犬が自由に過ごせるスペースを確保しましょう。
* 汚れに強い素材:犬が走り回ったり、寝転がったりしても大丈夫な、汚れに強い素材の家具や床材を選びましょう。
* 安全な家具:犬がいたずらしたり、怪我をしたりしないように、安全な家具を選びましょう。
* 犬用家具:犬用のベッドやソファなどを用意すると、犬はより快適に過ごせます。
* ブラウン系のインテリア:ブラウンは落ち着きのある色で、犬にも安心感を与えてくれるでしょう。

まとめ

新しい環境に来たばかりのコーギーちゃんにとって、今は不安定な時期です。焦らず、ゆっくりと時間をかけて信頼関係を築き、安心できる環境を整えてあげることが大切です。しつけも同様に、根気強く、犬のペースに合わせて進めていきましょう。そして、犬と暮らすためのインテリア選びも、快適な生活を送る上で重要な要素です。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)