コンクリート床の補修方法:モルタル塗りのメリット・デメリット徹底解説

床のモルタル塗りについて悩んでいます。会社の建物の補修に伴い、コンクリート床の塗装を考えています。将来的には、その部屋に蓄電池やタンク等の重量物を置く予定です。見積もり業者によっては、ワイヤーメッシュを入れて厚さ10cmのモルタルとする案や、床に薄く直塗りするだけの案が出ています。ワイヤーメッシュ案の業者からは、直塗りで重量物を置くと塗装がわれるが、ワイヤーメッシュの場合は重量物を置いても問題はなく、きちんと床を補修できるとのことですが、コストアップ、乾燥に時間がかかる、これまでよりかさ上げされるため段差ができるのではないかと気になっています。また、直塗り案の業者からは、コンクリートを研磨して直塗りする。重量物を置いても問題はない、とのことでした。主張が食い違っている部分があり、悩んでいます。長期的に見て、どちらが好ましいのかご教授願います。

コンクリート床の補修:ワイヤーメッシュ入りモルタルと直塗りの比較

会社の建物のコンクリート床補修、そして将来的に重量物を設置するという計画、まさに重要な決断ですね。 二つの提案、どちらもメリット・デメリットがありますので、それぞれ詳しく見ていきましょう。

ワイヤーメッシュ入りモルタル(厚さ10cm)

メリット

  • 強度が高い:ワイヤーメッシュの補強により、厚さ10cmのモルタルは非常に高い強度を確保できます。蓄電池やタンクなどの重量物を置いても、ひび割れや剥がれの心配が少なく、長期的な耐久性に優れています。
  • 下地への負担が少ない:厚みがある分、下地のコンクリートへの負担を軽減できます。既存のコンクリートに亀裂などがある場合、ワイヤーメッシュ入りモルタルはそれらを補強し、より安定した床を実現します。

デメリット

  • コストが高い:材料費と施工費が高額になります。ワイヤーメッシュの購入、厚いモルタルの施工には多くの時間と労力がかかります。
  • 乾燥時間が長い:厚さ10cmのモルタルは完全に乾燥するまでに数日~数週間かかる場合があります。工事期間が長くなることを考慮する必要があります。
  • 段差ができる:既存の床よりかさ上げされるため、隣接する床との段差が発生します。段差解消のための追加工事が必要になる可能性があります。バリアフリーの観点からも考慮が必要です。

直塗りモルタル

メリット

  • コストが低い:ワイヤーメッシュを使用しないため、材料費と施工費が抑えられます。
  • 乾燥時間が短い:厚みが薄いため、乾燥時間も短縮できます。工事期間を短くしたい場合に適しています。
  • 段差ができない:既存の床面と高さを合わせることができるため、段差の心配がありません。

デメリット

  • 強度が低い:ワイヤーメッシュによる補強がないため、重量物を置いた場合、ひび割れや剥がれが発生するリスクがあります。特に、蓄電池やタンクのような重量物には不向きです。
  • 下地処理が重要:コンクリートの研磨など、下地処理を適切に行う必要があります。下地処理が不十分だと、塗膜の剥がれにつながる可能性があります。
  • 長期的な耐久性に不安:重量物を置くことを考えると、長期的な耐久性には不安が残ります。ひび割れが発生した場合、再度補修が必要になる可能性があります。

専門家の視点:長期的な視点で考える

建築士や土木技術者などの専門家の意見を参考にすると、重量物を置くことを考慮すると、ワイヤーメッシュ入りモルタルの方が長期的に見て好ましいと言えるでしょう。初期費用は高くなりますが、将来的な修繕費用や、重量物による床の損傷リスクを考えると、ワイヤーメッシュによる補強は有効な投資となります。

具体的なアドバイス:最適な選択のために

どちらの方法を選ぶか迷う場合は、以下の点を考慮してみてください。

  • 重量物の重量と種類:置く重量物の重量、大きさ、種類によって、必要な強度が異なります。正確な重量と種類を業者に伝え、適切な補修方法を提案してもらいましょう。
  • 予算:ワイヤーメッシュ入りモルタルは高コストですが、長期的なコストパフォーマンスを考慮する必要があります。予算とリスク許容度を比較検討しましょう。
  • 工事期間:乾燥時間や工事期間を考慮し、スケジュールに余裕があるかどうかを確認しましょう。作業期間が長引くことによる業務への影響も検討が必要です。
  • 複数の業者に見積もり依頼:複数の業者に見積もりを依頼し、それぞれの提案内容を比較検討することが重要です。それぞれのメリット・デメリットを明確に説明してもらいましょう。
  • 保証内容:施工後の保証内容を確認しましょう。万一、問題が発生した場合の対応についても確認しておくことが大切です。

まとめ:最適な床補修で安全・安心な環境を

コンクリート床の補修は、建物の安全・安心に直結する重要な工事です。 今回のケースでは、将来的な重量物の設置を考慮すると、初期費用は高くても、ワイヤーメッシュ入りモルタルによる補修が長期的な視点から見てより安全で安心な選択と言えるでしょう。 しかし、予算や工事期間などの制約もありますので、複数の業者と相談し、ご自身の状況に最適な方法を選択してください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)