コンクリート壁のお部屋に合うインテリアコーディネート術|家具選びから色選びまで徹底解説

近々コンクリート壁の1Kの部屋へ引越し予定です。現在の部屋にあるものでもって行くものは白いテレビボードのみで、あとのものは買い足そうと考えています。白いテレビボードが浮かないか心配なのですが大丈夫でしょうか?そしてコンクリート壁のインテリアについていまいちイメージがわかず、家具を揃えるのに困っています。どの色でそろえれば統一感がでるのか、またカーテン、ラグ、ベッドの色などどなたかアドバイスいただけたら助かります。宜しくお願いします。

コンクリート打ちっぱなしの壁を持つ1Kのお部屋への引っ越し、おめでとうございます!無機質なコンクリートの質感が魅力的な一方で、インテリアコーディネートに悩む方も多いのではないでしょうか。 今回は、白いテレビボードとコンクリート壁の組み合わせ、そしてコンクリート壁に合うインテリアの選び方について、具体的なアドバイスと合わせて詳しく解説していきます。

白いテレビボードはコンクリート壁に合う?心配ご無用!

結論から言うと、白いテレビボードはコンクリート壁のお部屋に非常に良く合います。コンクリートのグレーは、多くの色と相性が良いニュートラルカラーです。特に白は、コンクリートのクールな印象を和らげ、清潔感と明るさをプラスしてくれる効果があります。白いテレビボードが浮いて見える心配は、ほとんどありません。

むしろ、白いテレビボードは、コンクリート壁の無機質な雰囲気を打ち消し、空間全体に柔らかさと抜け感を演出してくれるでしょう。 ただし、テレビボードの素材やデザインによっては印象が変わるため、後述するインテリア全体のコーディネートとバランスを取ることを意識しましょう。

コンクリート壁に合うインテリアカラーの選び方

コンクリート壁のインテリアコーディネートで重要なのは、色のバランスです。コンクリートのグレーは、様々な色と調和しますが、選び方を間違えると、部屋全体が暗く、重苦しく感じてしまう可能性があります。そこで、おすすめのカラーパレットと、それぞれの色の効果について解説します。

ベースカラー:グレーを活かす

コンクリートのグレーをベースカラーとして活用することで、統一感のある空間を作ることができます。グレーは、様々な色と相性が良いので、他の家具や小物との組み合わせも自由自在です。例えば、グレーのソファやラグなどを置くことで、コンクリート壁と自然な一体感を生み出せます。

アクセントカラー:温かみのある色をプラス

コンクリートのクールな印象を和らげるために、温かみのあるアクセントカラーを取り入れることが重要です。おすすめは、以下の色です。

  • ベージュ:落ち着きと温かみをプラスし、リラックスできる空間を演出します。ソファやカーテン、ラグなどに使用すると効果的です。
  • ブラウン:木製の家具や小物と相性が良く、自然な温もりを与えます。テーブルやチェア、棚などに使用すると、空間がより豊かになります。
  • アイボリー:白よりも少し落ち着いた色で、上品な雰囲気を演出します。ベッドカバーやクッションなどに使用すると、高級感を感じさせる空間になります。
  • マスタードイエロー:少量取り入れることで、空間のアクセントとなり、視覚的な刺激を与えます。クッションや照明などに使用すると効果的です。

ポイントカラー:個性を演出する色

さらに、ポイントカラーとして、お好きな色を取り入れてみましょう。例えば、鮮やかなグリーンの観葉植物や、ブルーのクッションなどを置くことで、個性を演出できます。ただし、ポイントは「少量」であること。多すぎると、全体のバランスが崩れてしまう可能性があります。

具体的なアイテム選びと配置例

それでは、具体的なアイテム選びと配置例をご紹介しましょう。ここでは、先ほど紹介したカラーパレットを参考に、具体的なアイテムと配置例を提案します。

リビング

  • ソファ:グレーのファブリックソファ。コンクリート壁との調和を図り、リラックスできる空間を演出します。
  • ラグ:ベージュの大きめのラグ。ソファの下に敷くことで、空間を柔らかく、温かみのある印象にします。
  • テーブル:ダークブラウンのローテーブル。ソファの前に配置し、落ち着いた雰囲気を演出します。
  • 照明:マスタードイエローのペンダントライト。空間のアクセントとなり、視覚的な刺激を与えます。

ベッドルーム

  • ベッド:アイボリーのベッドカバーと枕カバー。上品な雰囲気を演出します。
  • カーテン:ベージュのカーテン。光を優しく通し、リラックスできる空間を演出します。
  • サイドテーブル:ブラウンの小さなサイドテーブル。ベッドサイドに配置し、機能性とデザイン性を両立させます。

専門家の視点:インテリアコーディネーターからのアドバイス

インテリアコーディネーターの視点から、コンクリート壁のお部屋をコーディネートする際のポイントをいくつかご紹介します。

  • 素材感を意識する:コンクリートの無機質な質感に対して、木や布などの自然素材を取り入れることで、空間のバランスが良くなります。木製の家具や、ファブリックのソファ、ラグなどを積極的に取り入れてみましょう。
  • 照明計画を立てる:コンクリート壁は光を吸収しやすいため、照明計画が重要です。間接照明などを効果的に使用することで、温かみのある空間を演出できます。ペンダントライトやフロアランプ、間接照明などを組み合わせ、明るさと陰影を調整しましょう。
  • グリーンを取り入れる:観葉植物などを置くことで、空間に生命力を与え、リラックス効果を高めることができます。コンクリートの無機質な印象を和らげる効果もあります。
  • パーソナルなアイテムを飾る:写真や絵画、思い出の品などを飾ることで、空間がよりパーソナルなものになります。自分の個性を反映させることで、より居心地の良い空間を作ることができます。

まとめ

コンクリート壁のお部屋は、インテリアコーディネート次第で、スタイリッシュで快適な空間になります。今回ご紹介したポイントを参考に、自分らしい個性を活かしたインテリアコーディネートに挑戦してみてください。 白いテレビボードも、コンクリート壁のクールな雰囲気と見事に調和し、素敵な空間を演出してくれるでしょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)