コンクリートブロックでDIY!理想のキューブ型ブロックの探し方とインテリア活用術

部屋のインテリアでコンクリートのブロックを使いたいと考えているんですが、欲しい形のものが近くのホームセンターには売っていないので困っています。欲しい形はボックス型というかキューブ型というか、四角の、上下の面がない状態?のものです。どなたか通販で買えるサイトなどを知っておられましたら、どうか教えてください。お願いします。

理想のコンクリートブロックを見つけよう!通販サイトと選び方のコツ

ホームセンターでなかなか見つからない、上下の面がないキューブ型のコンクリートブロック。DIYで個性を発揮したいあなたにとって、まさに理想の形ですよね。でもご安心ください!実は、ネット通販を利用すれば、希望通りのコンクリートブロックが見つかる可能性が高いです。

おすすめの通販サイト

具体的なサイト名は、個人情報の保護やサイト状況の変化を考慮し、ここでは記載を控えさせていただきます。しかし、検索方法をいくつかご紹介します。

* **キーワード検索:** 「コンクリートブロック キューブ型」「コンクリートブロック U字型」「コンクリートブロック 無垢」「コンクリートブロック DIY」など、様々なキーワードを組み合わせて検索してみてください。 「無垢」を付け加えることで、表面加工されていない自然な風合いのブロックが見つかりやすくなります。
* **専門サイトの活用:** 建築資材やDIY資材を専門に取り扱うオンラインショップを探してみましょう。これらのサイトでは、ホームセンターでは取り扱いのない特殊な形状のブロックも販売されている可能性があります。
* **オークションサイトの活用:** 中古品も含め、希少なブロックが見つかる可能性があります。ただし、状態をよく確認し、購入前に質問をするなど、慎重な取引を心がけましょう。

コンクリートブロックを選ぶ際のポイント

通販サイトで探す際には、以下のポイントに注意して選びましょう。

  • サイズ: 使用する場所や用途に合わせて、適切なサイズを選びましょう。寸法を正確に確認し、他の材料との組み合わせも考慮しましょう。
  • 素材: コンクリートの強度や耐久性、表面仕上げ(無垢、塗装など)を確認しましょう。屋外で使用する場合には、耐候性が高いものを選びましょう。
  • 価格: 価格と品質のバランスを考慮しましょう。安価なものでも、品質が低いとすぐに劣化してしまう可能性があります。
  • 送料: コンクリートブロックは重量があるため、送料が高額になる可能性があります。送料込みの価格で比較したり、送料無料の条件を確認したりしましょう。
  • 販売元の信頼性: レビューや評価を確認し、信頼できる販売元から購入しましょう。

キューブ型コンクリートブロックを使ったインテリア実例とアレンジアイデア

上下の面がないキューブ型のコンクリートブロックは、その独特の形状から、様々なインテリアスタイルにマッチします。いくつか実例とアレンジアイデアをご紹介します。

インダストリアルスタイル

無骨なコンクリートブロックの質感が、インダストリアルスタイルの空間によく合います。

* **シェルフとして:** 複数個を積み重ねて、本棚やディスプレイ棚として使用できます。あえて不揃いに並べることで、よりラフな雰囲気を演出できます。
* **間仕切りとして:** 部屋の一部を仕切るパーテーションとして使用できます。植物を飾ったり、絵画を飾ったりすることで、よりおしゃれな空間になります。
* **サイドテーブルとして:** 天板を乗せて、サイドテーブルとして使用できます。無機質なコンクリートと、温かみのある木材の組み合わせがおしゃれです。

ミッドセンチュリーモダンスタイル

コンクリートブロックのシンプルなデザインは、ミッドセンチュリーモダンスタイルにも違和感なく溶け込みます。

* **プランターとして:** 底面に穴を開けて、多肉植物や観葉植物を植えるプランターとして使用できます。コンクリートの質感が植物の緑を引き立てます。
* **壁面装飾として:** 壁に直接貼り付けることで、アクセントウォールとして使用できます。ペイントしたり、タイルを貼ったりすることで、より個性を演出できます。

その他のアイデア

* 照明との組み合わせ: コンクリートブロックの穴にLEDライトを仕込むことで、間接照明として使用できます。幻想的な雰囲気を演出できます。
* 塗装やアレンジ: コンクリートブロックにペイントを施したり、ステッカーを貼ったりすることで、自分だけのオリジナルアイテムを作ることができます。
* 収納ボックスとして: 布などを利用して、収納ボックスとして活用することもできます。

専門家からのアドバイス:コンクリートブロックDIYの注意点

DIYを楽しむ上で、安全面にも配慮することが大切です。

建築士の山田先生によると、「コンクリートブロックは重量があるため、積み重ねる際には、転倒防止に十分注意する必要があります。また、ブロック同士をしっかり固定するために、接着剤を使用するなど、安全対策を万全に行うことが重要です。」とのことです。

さらに、ブロックの設置場所の強度も確認しましょう。床の耐荷重などを確認し、不安定な場所への設置は避けましょう。

まとめ

通販サイトを利用すれば、希望通りのキューブ型コンクリートブロックが見つかる可能性が高いです。様々なインテリアスタイルに合わせやすく、アレンジ次第で無限の可能性を秘めているコンクリートブロック。ぜひ、あなただけのオリジナル空間を創造してみてください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)