クローゼット活用術!部屋の模様替えでパソコンデスクを作る際の注意点と対策

部屋の模様替え 久しぶりに部屋の模様替えをしようと思います。そこで考えてるのですが、部屋のスペースを確保する際クローゼットをうまく活用しようと思ってます。クローゼットの中身を全て出し空にし、扉を外して机を置きパソコンを置こうと思ってます。 不安に思う点がいくつかあります。 ①クローゼットにパソコンを置いて大丈夫か ②自分の家は8階建てのアパートなんですが、クローゼットの床が普通の部屋の床と違い、もろい。。。ような感じがします。ただ板を敷いてるように見えます。床を叩くと底がないような軽い音がします。音漏れ、床の痛みは大丈夫でしょうか?それに対して何か対策はありますか? ③冬場とかカビ等発生しないでしょうか?日当たりはいいのですが、風邪通しが悪いです。PCからも熱が結構放出されます。 詳しい方、クローゼットを私のような目的で使用されてる方、回答お願いします。

クローゼットをパソコンデスクとして活用する際の3つの不安点

クローゼットをパソコンデスクとして活用したいというご計画、素晴らしいアイデアですね!スペースを有効活用できて、自分らしいワークスペースが実現します。しかし、ご質問にあるように、いくつか不安な点もあるかと思います。一つずつ丁寧に見ていきましょう。

① クローゼットにパソコンを置いて大丈夫か?

クローゼットにパソコンを置くことは、構造上問題ない場合が多いです。ただし、パソコンの重量、クローゼットの強度、設置場所などを考慮する必要があります。

* パソコンの重量: デスクトップパソコンはノートパソコンに比べて重量があります。クローゼットの耐荷重を確認し、余裕を持って設置しましょう。耐荷重が不明な場合は、軽量なノートパソコンや、棚板を追加するなどして分散させることをおすすめします。
* クローゼットの強度: クローゼットの材質や構造によって耐荷重は大きく異なります。安価なクローゼットは強度が低い場合があるので、注意が必要です。扉を外すことで強度が低下することも考えられます。不安な場合は、専門業者に相談することをおすすめします。
* 設置場所: クローゼットの中央部に設置するのが理想的です。片側に寄せて設置すると、バランスが悪くなり、クローゼットが傾いたり、破損する可能性があります。

② クローゼットの床の強度と音漏れ対策

8階建てのアパートのクローゼットの床が薄いというのは、よくあることです。床鳴りや音漏れが心配なのは当然です。対策としては以下の通りです。

* 合板の敷設: クローゼットの床に合板を敷くことで、強度を増し、音漏れを軽減できます。厚さ12mm以上の合板を選び、しっかり固定することが重要です。ホームセンターなどで手軽に購入できます。
* 防音マットの併用: 合板の上に防音マットを敷くことで、さらに効果を高めることができます。厚手の防音マットを選ぶと、より効果的です。
* 防振ゴムの使用: パソコン本体や周辺機器の下に防振ゴムを敷くことで、振動による音漏れや床への負担を軽減できます。
* 床下への対策(専門家への相談): もし、合板などを敷いても床鳴りが解消しない場合は、専門業者に相談することをおすすめします。床下から補強する必要があるかもしれません。

③ カビ対策と通気性の確保

クローゼットは、通気性が悪く、湿気がこもりやすい場所です。パソコンの熱も加わるため、カビの発生リスクが高まります。対策としては以下の通りです。

* 除湿剤の使用: クローゼット内に除湿剤を置くことで、湿気を吸収し、カビの発生を防ぐことができます。定期的に交換することが大切です。
* 換気扇の設置: クローゼットに換気扇を設置することで、空気を循環させ、湿気を排出することができます。ただし、電気工事が必要となる場合があるので、専門業者に相談しましょう。
* 通気口の確保: クローゼットの扉を完全に取り外すのではなく、通気口を設けることで、換気を確保することができます。
* 定期的な清掃: クローゼット内を定期的に清掃し、埃や汚れを取り除くことで、カビの発生を防ぐことができます。

実践的なアドバイスと専門家の視点

クローゼットをパソコンデスクとして活用する際には、安全面と快適性を両立させることが重要です。上記で挙げた対策をしっかりと行い、快適なワークスペースを実現しましょう。

特に、床の強度については、専門業者への相談を検討することを強くお勧めします。アパートの構造によっては、クローゼットへの過剰な荷重が、建物の構造に影響を与える可能性もあります。専門家の意見を聞くことで、安全で安心な環境を確保できます。

また、インテリアの観点からも、クローゼットをパソコンデスクとして活用する際には、周囲のインテリアとの調和を意識することが重要です。例えば、机や椅子の色や素材、照明などを工夫することで、より快適でスタイリッシュなワークスペースを作ることができます。

まとめ

クローゼットをパソコンデスクとして活用することは、スペースを有効活用できる素晴らしいアイデアです。しかし、安全面や快適性を考慮し、適切な対策を行うことが重要です。この記事で紹介した対策を参考に、自分にとって最適なワークスペースを創造してください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)