クロス張替え後4ヶ月のリビング、4隅に隙間が…原因と対処法

クロス張替え後4ヶ月です。リビングのクロスの4隅の角が隙間が出来てきました。木造中古住宅を購入し、リフォームとして、全部屋クロスを張り替えました。約4ヶ月前の事です。リビングは幼児がいるためエアコンをかなり使用しています。キッチンと接しているので、特に加湿器を使用していませんでした。築10年程度です。木造なので、湿度の関係でしょうか?このまま放置して、隙間が大きくなるのも見栄えが悪くなりそうです。白い壁紙で、紙2枚程度の隙間が部屋の4隅に天井から床まで出来た状態です。これから出来る事もしくは、リフォーム4ヶ月でこのような事は普通でしょうか?以前はマンションに住んでいたので、このような事ははじめてです。質問がわかりにくかったら申し訳ありません。どなたか、わかる方宜しくお願いいたします。補足中古住宅ですが、建築会社がわかっていたので、建築会社にリフォームをお願いして、専門家に張替えをしていただきました。途中仕事ぶりをみましたが、100ヘーベー位の自宅ですが、業者さんは、全てを一人でされていました。

クロス張替え後の隙間、その原因を探る

築10年程度の木造住宅のリビングで、クロス張替え4ヶ月後に4隅に隙間が生じたとのこと。これは決して珍しいケースではありません。原因をいくつか考え、それぞれに対処法を検討していきましょう。

1. 湿度の変化による影響

木造住宅は、特に日本の気候では湿度変化の影響を受けやすいです。エアコンの使用や、キッチンとの隣接による乾燥、そして季節による湿度変化が、クロスに影響を与えている可能性があります。特に冬場は暖房による乾燥、夏場は冷房による乾燥がクロスに負担を与えます。 乾燥によってクロスが収縮し、隙間が生じるのです。

2. 施工時の問題

クロス張替えを専門業者に依頼したとのことですが、施工に問題があった可能性も否定できません。

* 下地処理の不足:古いクロスや下地が完全に剥がされていなかったり、下地処理が不十分な場合、クロスが剥がれやすくなります。
* 接着剤の量や種類:接着剤の量が少ない、または適切な接着剤が使用されていないと、クロスと壁の密着性が低くなり、隙間が生じやすくなります。
* 施工技術:一人で作業されていたとのことですが、作業スピードを優先して丁寧な施工ができていなかった可能性も考えられます。クロスを貼る際の圧力や、端部の処理が不十分だった可能性があります。

3. 建物の構造的な問題

築10年程度の中古住宅であれば、建物の経年劣化による影響も考えられます。家の基礎の沈下や、壁のわずかな動きによって、クロスにストレスがかかり、隙間が生じる場合があります。

具体的な対処法とアドバイス

まずは、建築会社に連絡し、状況を説明することが重要です。リフォームを依頼した業者であるため、責任を持って対応してくれるはずです。 写真や動画で状況を伝え、専門家の意見を仰ぎましょう。

1. 建築会社への連絡と状況説明

現状の写真や動画を撮影し、隙間が発生している箇所を明確に示しましょう。 いつ頃から隙間が目立ち始めたのか、エアコンの使用状況、加湿器の使用状況なども詳しく説明することで、原因究明に役立ちます。

2. 専門家による調査

建築会社は、専門の職人や担当者を派遣して、状況を確認するでしょう。彼らは、クロスの状態、下地の状態、建物の構造などを調査し、原因を特定します。

3. 修理方法の検討

原因が特定できれば、適切な修理方法が提案されます。

* 隙間を埋める:小さな隙間であれば、専用のヘラやパテを使って隙間を埋めることができます。ただし、これは一時的な対処法であり、根本的な原因が解決されていない場合は、再び隙間が生じる可能性があります。
* 部分的な張り替え:隙間が大きい場合、または複数箇所で隙間が発生している場合は、部分的なクロス張り替えが必要になるかもしれません。
* 全面張り替え:下地処理に問題があったり、建物の構造的な問題が原因の場合は、全面的なクロス張り替えが必要となる可能性もあります。

4. 予防策

今後のことを考えると、予防策も重要です。

* 適切な湿度管理:エアコンの使用状況に合わせて、加湿器や除湿器を使用し、室内の湿度を適切に保ちましょう。特に冬場は乾燥しやすいため、加湿器の使用を検討しましょう。
* 定期的なメンテナンス:クロスは経年劣化によって剥がれやすくなるため、定期的に状態をチェックし、小さな隙間を発見したら、早めに対応することが重要です。

専門家の視点:インテリアコーディネーターの意見

インテリアコーディネーターの視点から見ると、クロス張替え後の隙間は、見た目だけでなく、室内の雰囲気にも影響を与えます。白いクロスであれば、隙間が目立ちやすく、清潔感や統一感を損なう可能性があります。早めの対応が、快適な住空間を維持するために重要です。

まとめ

クロス張替え後4ヶ月で隙間が生じた場合、まずは建築会社に連絡し、専門家の意見を聞きましょう。原因を特定し、適切な修理方法を選択することで、問題を解決し、快適な住空間を取り戻すことができます。 湿度管理など、予防策も意識することで、同様の問題を予防することも可能です。 今回の経験を活かし、今後のリフォームやメンテナンスにも役立ててください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)