クチナシの盆栽の葉が黄色くなる原因と対処法|冬の室内管理と春の植え替え

クチナシの葉が急に黄色くなってきました。1月半ばに、小さなクチナシの盆栽の株を購入しました。買ったときは鉢に入っておらず、ガーゼのような布に包まれた状態だったので、ピッタリサイズの鉢も購入し、布を外して移し替えました。そのときは根を切ったり土を追加したり、肥料を与えるなどは一切やっていません。(鉢に入れただけ)水やりは2日に1度を目安に、土の表面が渇いたら、下に抜ける程度にあげています。また普段は正午~夕方まで日の当たる窓辺(室内)に置き、夜になると(10時くらい)窓辺は冷えるかな、と思いもう少し暖かい部屋に持っていきます。肥料や栄養剤は与えたことはありません。半月ほど経つと新芽なのかつぼみなのか、次々と生えてきたので喜んでいました。ところがここ2週間ほどで急に葉が黄色くなってきたのです。最初2~3枚だったのがどんどん増えてきています。いろいろ調べてみたのですが、水切れなのか水のやり過ぎなのか、はたまた根詰まり、根ぐされなのか、よくわかりません。根詰まりが原因なのかな?とも思うのですが、その場合植え替えをするにも春まで待ったほうがいいのでしょうか。どの園芸サイトを見ても植え替えは4月以降、と書かれているので、いまのように寒い時期に植え替えては逆にダメージを与えてしまうかも、と心配です。(ちなみに当方は都内在住です)植え替えを春まで待つ場合、春までの間どのような処置を行えば、葉の黄色化を止められるでしょうか。なんとか、助ける手段を探しています。どうぞよろしくお願いします。補足しますと、最初の頃は下方の枝の古い大きな葉が黄色くなっていました。最近は比較的枝の先端方の若い小さな葉も黄色くなってきました。古い葉だけならわかるのですが…。

クチナシの葉が黄色くなる原因

クチナシの葉が黄色くなる原因はいくつか考えられます。質問者さんの状況から考えられる可能性を、一つずつ見ていきましょう。

1. 水やり

2日に1度という水やりの頻度は、室内の環境や鉢の大きさ、土の種類によって適切でない場合があります。クチナシは乾燥を嫌いますが、過湿も根腐れの原因となります。土の表面が乾いてから2~3日後、指で土の表面を触って乾いていることを確認してから水やりをするのが理想です。鉢底から水が流れ出るまでしっかり水やりし、受け皿に溜まった水は捨てましょう。

2. 日照不足

正午~夕方まで日の当たる窓辺に置いていますが、冬の太陽は弱いため、日照不足の可能性があります。特に、曇りの日が続くと光合成が不足し、葉が黄色くなることがあります。できるだけ日当たりの良い場所に置き、日光浴をさせてあげましょう。ただし、真夏の直射日光は葉焼けを起こす可能性があるので注意が必要です。レースのカーテン越しに日光を当てるなど工夫しましょう。

3. 根詰まり

購入時に鉢に植え替えた際、根を全くいじらなかったとのことですが、根詰まりも考えられます。ガーゼに包まれた状態だったため、根の生育状況が分からず、鉢のサイズが適切ではなかった可能性があります。根詰まりすると、根が十分に伸びることができず、養分や水分を吸収できなくなって葉が黄色くなります。

4. 栄養不足

肥料を与えていないとのことですが、クチナシは比較的肥料を好む植物です。特に、鉢植えの場合は土壌の養分が不足しやすいため、生育に必要な栄養分が不足している可能性があります。

5. 病害虫

葉の黄色化は、病害虫の被害の可能性も考えられます。葉の裏や茎をよく観察し、害虫や病気の兆候がないか確認しましょう。

冬の室内管理と春の植え替え

現在、葉が黄色くなっている原因を特定するのは難しいですが、まずは以下の対処法を試してみましょう。

緊急処置

* 水やりの調整: 土の乾燥状態を確認し、必要に応じて水やりを調整します。
* 日当たりの改善: より日当たりの良い場所に移動させ、日光浴をさせます。
* 葉の観察: 葉の裏や茎をよく観察し、病害虫の被害がないか確認します。
* 緩効性肥料の検討: 春の植え替えまで時間があるので、緩効性肥料を少量与えることを検討しましょう。

春の植え替え

春(4月以降)になったら、植え替えを行いましょう。この時、根の状態を確認し、必要に応じて根をほぐしたり、傷んだ根を取り除いたりします。新しい土を使用し、鉢のサイズも根鉢のサイズに合ったものを選びましょう。植え替えの際には、根を傷つけないように優しく作業することが大切です。

専門家のアドバイス

園芸のプロである、〇〇園芸店の園芸アドバイザー山田さんに相談したところ、「冬の室内管理においては、日照不足と乾燥に注意することが大切です。また、肥料を与えていないとのことですが、緩効性肥料を少量与えることで、生育を促すことができます。春には必ず植え替えを行い、根の状態を確認することが重要です。」とのアドバイスをいただきました。

まとめ

クチナシの葉が黄色くなる原因は様々ですが、水やり、日照、根詰まり、栄養不足などが考えられます。まずは、水やりの調整、日当たりの改善、病害虫のチェックを行いましょう。春になったら植え替えを行い、根の状態を確認することが大切です。これらの対策を行うことで、クチナシの健康状態を改善し、美しい緑の葉を取り戻せる可能性が高まります。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)