キャビネットのガラス修理費用と選び方ガイド

ガラスの値段を教えて下さい。部屋のイメチェンしようと、キャビネットの中身を出さずに動かしたら、中の花瓶が倒れて、キャビネットのガラスを割ってしまいました・・・>< ドアだけ外して、修理に出そうと思います。サイズは120㎝×43c㎝の1枚もので、扉に桟は格子にあり、桟の中央1ケ所だけビス留めです。出来れば、ガラスの外回りだけカットされたガラスにしたいと思いますが、高価であれば、普通の透明ガラスで・・・と思っています。①カットガラスの値段 ②普通のガラスの値段 ガラス店に持ち込みでの値段(だいたいで結構です。)をご存知の方、教えて下さい。

キャビネットガラス修理:費用と選択肢

キャビネットのガラスが割れてしまい、修理が必要とのこと、大変お困りでしょう。 120㎝×43㎝というサイズ、格子状の桟のある扉のガラス交換は、DIYでは難しい場合が多いので、ガラス店への持ち込み修理が現実的です。 今回は、①カットガラス(面取り加工済みのガラス)と②普通の透明ガラスのそれぞれの費用、そして持ち込み修理にかかる費用について詳しくご説明します。

ガラスの種類と価格帯

まず、ガラスの種類と、それぞれの価格帯について見ていきましょう。価格はサイズ、加工の複雑さ、ガラスの種類によって大きく変動しますので、あくまで目安としてお考えください。

① カットガラス(面取り加工)

カットガラスとは、ガラスの縁を斜めにカットして面取り加工を施したガラスです。高級感があり、安全面でも優れています。 鋭利な断面がないため、万が一割れてもケガをしにくいというメリットがあります。

* 価格帯: 120cm×43cmのサイズで、格子状の桟があるため、カットする箇所が多く、加工が複雑になります。そのため、一般的な透明ガラスよりも高価になります。目安として、1枚あたり15,000円~30,000円程度と予想されます。 ただし、ガラスの種類(フロートガラス、強化ガラスなど)や、カットの精度、仕上げによって価格は大きく変動します。

② 普通の透明ガラス(フロートガラス)

最も一般的な透明ガラスです。価格が比較的安価で、入手しやすいというメリットがあります。

* 価格帯: 120cm×43cmのサイズで、1枚あたり5,000円~10,000円程度と予想されます。 こちらもガラスの厚さによって価格は変動します。

ガラス店への持ち込みと費用

ガラス店に持ち込みで修理する場合、ガラスの値段に加えて、カットや加工費用、そして取り付け費用などが発生します。 持ち込みの場合、ガラス店によっては、カット代や取り付け代が別途発生する場合があります。

持ち込み時の費用内訳(目安)

* ガラス代: 上記で提示した価格帯
* カット代(カットガラスの場合): 1,000円~5,000円程度(複雑な形状の場合、高くなる可能性があります)
* 取り付け代: 2,000円~5,000円程度(ガラスの種類やサイズ、作業の難易度によって変動します)

ガラスの種類選びのポイント

予算と安全性を考慮して、最適なガラスを選びましょう。

* 予算重視: 普通の透明ガラスを選びましょう。割れやすいというデメリットはありますが、価格を抑えられます。
* 安全性重視: カットガラスがおすすめです。面取り加工により、安全性が向上します。また、強化ガラスも検討しましょう。強化ガラスは、通常のガラスよりも強度が高く、割れにくいというメリットがあります。

専門家への相談

ガラスの種類や価格、修理方法について迷う場合は、ガラス店に直接相談することをお勧めします。 写真やサイズを伝えることで、より正確な見積もりとアドバイスをもらえます。 複数のガラス店に見積もりを依頼し、比較検討することで、最適な選択肢を選ぶことができます。

DIYで挑戦する場合の注意点

ガラスのカットや取り付けは、専門的な知識と技術が必要です。 不適切な作業を行うと、ケガをする可能性や、ガラスが割れてしまう可能性があります。 DIYに自信がない場合は、専門業者に依頼することを強くお勧めします。

まとめ

キャビネットのガラス修理費用は、ガラスの種類、サイズ、加工の複雑さ、そして作業内容によって大きく変動します。 まずは、近くのガラス店に相談し、見積もりを取ることが重要です。 予算と安全性を考慮し、最適なガラスを選び、安全に修理を進めてください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)