ガレージの断熱と仕上げ材選び:RC造住宅の快適性を高めるためのQ&A

kamapan_2006様 ご回答有難うございます 質問補足ができませんでしたので改めて質問致します ご回答①について:シャッターは金剛産業のアルミパネルのオーバードア使用予定です。シャッター部分について頂いたご回答をもう少し詳しく教えて頂けましたら助かります ご回答②について:天井の仕上げは木繊板( t50打ち込み)となっておりますが、ガレージ天井部に木繊板を施工することでガレージ真上の部屋の床の断熱効果はありますでしょか?木繊板は見た目が好きではないのですが(優れたものなのでしょうか?)見栄えのするもので代わりとなる物はありますでしょうか? ③で「とにかく全ての外部に接する壁にも屋根にも「断熱材」は施工してください(これが基本です)」とご回答いただきましたが、前述のようにこの駐車場は外部に面している右面の壁と中庭に接している後ろ面の壁があります この二面についても(外断熱を施していますが)駐車場なのだから内側からの断熱は必要でしょうか? よろしくお願い致します 補足 折角、RCの外断熱にしてるのにビルトインガレージの部分がネックになっているのがわかりましたので設計士と話します 。私もケイ酸カルシウム板の方がまだましだと思います 。ただ全くの素人ゆえ、ケイ酸カルシウム板に比べて木繊板の方が優れている所があるのかも含めて知恵袋で教えて頂くなりしてから設計士と話してみます。色々教えて頂きありがとうございました。

1. 金剛産業アルミパネルオーバードアの断熱性能について

ご質問にある金剛産業のアルミパネルオーバードアは、素材自体がアルミであるため、断熱性能は他の素材と比較して低い傾向にあります。そのため、ガレージ内の温度変化を最小限に抑えるためには、シャッターボックスへの断熱材の充填や、シャッター自体に断熱効果のあるものを選ぶ、もしくは後付けで断熱材を取り付けるなどの対策が必要です。

具体的な対策

* シャッターボックスへの断熱材充填:シャッターボックス内部に、グラスウールやウレタンフォームなどの断熱材を充填することで、外部からの熱伝導を抑制できます。施工は専門業者に依頼するのが安心です。
* 断熱性能の高いシャッターへの変更:金剛産業以外にも、断熱性能に優れたシャッターを製造しているメーカーがあります。断熱材を内蔵したシャッターや、多層構造のシャッターなど、様々な選択肢がありますので、比較検討することをお勧めします。
* 後付け断熱材の取り付け:既存のシャッターに、断熱シートや断熱パネルを後付けすることも可能です。比較的簡単に施工できますが、効果は充填や交換に比べると劣る可能性があります。

2. ガレージ天井の木繊板と断熱効果、代替素材について

天井に木繊板(t50打ち込み)を使用する場合、ある程度の断熱効果は期待できます。木繊板は、木材繊維を固めて作られた板材で、空気層を含んでいるため、断熱性や吸音性があります。しかし、断熱性能はグラスウールやウレタンフォームなどの一般的な断熱材に比べると劣ります。ガレージ真上の部屋の床への断熱効果は限定的であり、十分な断熱性を確保するためには、木繊板に加えて別の断熱材を併用することを検討する必要があります。

木繊板の代替素材

木繊板の見た目が好みではないとのことですが、代替素材として以下のものが考えられます。

* ケイ酸カルシウム板:不燃性で、断熱性、吸音性にも優れています。表面に塗装を施すことで、様々なデザインに対応できます。
* 石膏ボード:コストパフォーマンスに優れ、施工も容易です。表面にクロスや塗装を施すことで、デザインの自由度を高めることができます。
* 金属系天井材:デザイン性の高いものも多く、断熱材と組み合わせることで断熱性能を高めることができます。

専門家の視点:断熱材の重要性

建築士や専門業者に相談することで、最適な素材と施工方法を選択できます。特に断熱材の選定は重要です。断熱性能だけでなく、防火性、耐久性、コストなども考慮して、総合的に判断する必要があります。

3. 外断熱済みの壁への内断熱の必要性

既に外断熱を施している壁に内断熱を追加するかどうかは、状況によって判断が必要です。外断熱は、外壁に断熱材を施工することで、外気の影響を軽減する効果があります。しかし、外断熱だけでは十分な断熱効果が得られない場合もあります。特に、ガレージのように温度変化が激しい場所では、内断熱を追加することで、より快適な環境を確保できます。

内断熱のメリットとデメリット

* メリット:結露の抑制、温度差の軽減、快適性の向上
* デメリット:室内空間の狭小化、コスト増加

具体的な判断基準

* ガレージの使用頻度:頻繁に使用する場合は、内断熱を追加するメリットが大きいです。
* ガレージ内の温度管理:精密機器などを保管する場合は、温度管理が重要になります。
* 予算:内断熱工事には追加費用が必要になります。

中庭に面した壁の断熱

中庭に面した壁は、外壁と同様に断熱処理が必要です。中庭の温度変化や日射の影響を受けやすいため、適切な断熱材を選択し、施工することが重要です。

まとめ:快適なガレージ空間を実現するために

RC造住宅のビルトインガレージの快適性を高めるためには、シャッター、天井、壁の断熱性能を総合的に検討することが重要です。専門家と相談しながら、最適な素材と施工方法を選択することで、快適で使いやすいガレージ空間を実現できます。 今回のQ&Aが、皆様のガレージ計画の一助となれば幸いです。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)