カーテンレール金具取り付け方法完全ガイド!賃貸でも安心のDIY術

引越した部屋のカーテンレールに金具が付いていないのですが!これってどこで買ってどうやってつけるのですか??

新居への引っ越し、おめでとうございます!しかし、カーテンレールに金具が付いていない…という事態は、少々困りますよね。この記事では、カーテンレール金具の購入方法から、賃貸住宅でも安心して取り付けられるDIY方法まで、詳しく解説します。写真付きで分かりやすく説明するので、ぜひ最後まで読んで、快適な新生活をスタートさせてください。

1. カーテンレール金具の種類と選び方

カーテンレール金具は、大きく分けて「ランナー」と「ブラケット」の2種類があります。それぞれの特徴と選び方を解説します。

1-1. ランナー

ランナーとは、カーテンをレールに沿って滑らせるための部品です。金具が付いていない場合、このランナーをレールに取り付ける必要があります。ランナーの種類は、カーテンの重さやレールによって異なります。例えば、重いカーテンには、耐久性の高い金属製のランナーを選びましょう。また、レールの形状に合ったランナーを選ぶことが重要です。

  • 金属製ランナー:耐久性が高く、重いカーテンにも対応できます。
  • 樹脂製ランナー:軽量で静音性に優れています。軽いカーテンにおすすめです。

1-2. ブラケット

ブラケットは、レールを壁や天井に取り付けるための金具です。カーテンレール本体が既に設置されている場合でも、ブラケットが不足している、または破損している可能性があります。ブラケットを選ぶ際には、レールの種類と取り付け場所(壁か天井)を確認しましょう。壁に取り付ける場合は、壁の材質に合ったブラケットを選ぶことが重要です。

  • 木ネジ式ブラケット:木製の壁や天井に適しています。
  • 石膏ボード用ブラケット:石膏ボードの壁や天井に適しています。専用のアンカーを使用する必要があります。

2. カーテンレール金具の購入場所

カーテンレール金具は、以下の場所で手軽に購入できます。

  • ホームセンター:カインズ、コーナン、ジョイフル本田など、様々な種類の金具が豊富に揃っています。店員さんに相談すれば、適切な金具を選んでくれます。
  • インテリアショップ:ニトリ、IKEAなど、カーテンレールや金具を専門に取り扱っているお店もあります。デザイン性の高い金具を探している方におすすめです。
  • オンラインショップ:Amazon、楽天市場など、様々な種類の金具を比較検討できます。自宅でゆっくりと選べることがメリットです。

購入する際には、カーテンレールのメーカー名と型番を事前に確認しておくと、スムーズに金具を選ぶことができます。写真を持参するのもおすすめです。

3. カーテンレール金具の取り付け方法

カーテンレール金具の取り付け方法は、金具の種類によって異なります。ここでは、一般的な取り付け方法を解説します。ただし、賃貸住宅の場合は、事前に大家さんや管理会社に確認することを強くお勧めします。勝手に取り付けると、退去時に原状回復費用を請求される可能性があります。

3-1. ランナーの取り付け

ランナーの取り付け方法は、レールによって異なります。多くの場合、レールにランナーを差し込むだけで取り付けられます。しかし、一部のレールでは、ランナーをレールに固定する必要がある場合があります。取扱説明書をよく読んで、正しい取り付け方法を確認しましょう。

3-2. ブラケットの取り付け

ブラケットの取り付けは、以下の手順で行います。

  1. 取り付け位置を決める:カーテンレールを取り付ける位置を決め、鉛筆で印を付けます。
  2. 下穴を開ける:壁や天井に下穴を開けます。下穴を開けることで、ネジをスムーズに締め込むことができます。材質に合ったドリルビットを使用しましょう。
  3. ブラケットを取り付ける:下穴にネジを差し込み、ブラケットをしっかりと固定します。ドライバーを使用しましょう。石膏ボードの場合は、専用のアンカーを使用する必要があります。
  4. レールを取り付ける:ブラケットにレールを乗せ、固定します。

賃貸住宅の場合、壁に穴を開けることは避けた方が良いでしょう。壁に跡が残ってしまう可能性があります。その場合は、突っ張り式のカーテンレールを検討するのも良いでしょう。突っ張り式なら、壁に穴を開ける必要がなく、簡単に取り付けられます。

4. 専門家への相談

自分で取り付けに不安がある場合、または複雑な取り付けが必要な場合は、インテリア専門業者に相談することをお勧めします。専門業者であれば、適切な金具を選んでくれ、安全に確実に取り付けを行ってくれます。費用はかかりますが、安心安全を優先したい場合は検討しましょう。

5. まとめ

カーテンレール金具の取り付けは、一見難しそうに見えますが、手順を踏んで行えば、DIYで十分可能です。ただし、賃貸住宅の場合は、事前に大家さんや管理会社に確認し、安全に作業を行いましょう。それでも不安な場合は、専門業者に依頼することを検討してください。快適なカーテンライフを送るために、この記事を参考に、ぜひ挑戦してみてください!

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)