カメさんの水槽、砂利のお手入れで困っていませんか? 水が濁る原因と砂利交換のタイミング

カメ♂の部屋掃除をする度に毎回、ザルに砂利を入れ綺麗に洗って居るのですが、綺麗にしても水が濁ってしまい綺麗な水を飲むカメに申し訳ないと思っています。。腐った水のような?臭いも砂利からします。。。カメも敷いている砂利を掘り返します。。。それから質問なのですが*砂利を何度も洗っているのに水が濁るのでしょうか。。。?*砂利の代え時はいつ頃にしたら良いでしようか?[説明には、二ヶ月くらいは全換えしなくても大丈夫だと書いてありました。]*カメが砂利を掘るのは今の砂利が嫌だからなのでしよう?長文、駄文で申し訳ないですが‥教えて頂けないでしようか?

カメ水槽の水が濁る原因と対策

カメさんの水槽の水が濁る原因はいくつか考えられます。せっかく綺麗に洗っても濁ってしまうのは、本当に悔しいですよね。 原因を特定し、適切に対処することで、カメさんが快適に過ごせる清潔な環境を保ちましょう。

1. 砂利の種類と洗浄方法

  • 砂利の種類: 水槽用の砂利は、多孔質で汚れが溜まりやすいものや、逆に洗浄が容易な種類があります。多孔質の砂利は、汚れが内部に浸透しやすく、表面洗浄だけでは不十分です。 粒子が細かい砂利も、汚れが取りにくく、水が濁りやすい傾向があります。カメの種類や水槽のサイズに適した、洗浄しやすい砂利を選ぶことが重要です。
  • 洗浄方法: ザルで洗うだけでは、砂利の細かい隙間に入り込んだ汚れを完全に落とすのは難しいです。 より効果的な洗浄方法としては、以下の手順をおすすめします。
    • ① すすぎ洗い: 流水で砂利を十分にすすぎ、表面の汚れを落とします。
    • ② 煮沸消毒: 鍋に砂利を入れ、十分な量の水で煮沸消毒します。(約10分間)。これにより、細菌や汚れを効果的に除去できます。ただし、砂利の種類によっては、煮沸によって変色したり、破損する可能性があるので、事前に確認が必要です。
    • ③ 天日干し: 煮沸消毒後、砂利を天日干しして完全に乾燥させます。乾燥させることで、残留物や臭いを除去し、雑菌の繁殖を防ぎます。
  • 水槽の掃除: 砂利だけでなく、水槽全体を定期的に清掃することが重要です。水槽の壁や底に付着した藻や汚れも、水質悪化の原因となります。清掃の際は、水槽用のブラシやスポンジを使用し、丁寧に汚れを取り除きましょう。

2. 水質悪化の原因

  • カメの排泄物: カメの排泄物は、水質悪化の大きな原因です。 こまめな水換えと、フィルターの使用が不可欠です。フィルターは、定期的に清掃または交換しましょう。
  • 餌の残骸: 餌の与えすぎや、食べ残しは、水質を悪化させ、臭いの原因にもなります。 カメの食性に合った量を、きちんと食べさせるようにしましょう。食べ残しは、速やかに取り除きましょう。
  • バクテリアのバランス: 水槽内には、良いバクテリアと悪いバクテリアが存在します。良いバクテリアは、アンモニアなどの有害物質を分解する役割を担っています。 良いバクテリアのバランスが崩れると、水質悪化につながります。 定期的な水換えや、フィルターの適切な使用が重要です。

砂利の交換時期

二ヶ月程度で交換しなくても大丈夫という記述もありますが、これはあくまで目安です。 実際には、以下の点を考慮して交換時期を判断しましょう。

  • 水の濁り: 洗浄しても水が濁るようであれば、砂利の交換時期です。 砂利に汚れがこびりつき、洗浄だけでは除去できない状態になっている可能性があります。
  • 臭い: 腐敗臭のような臭いがする場合は、砂利に汚れやバクテリアが繁殖している可能性が高いです。 速やかに交換しましょう。
  • カメの行動: カメが砂利を掘り返すのは、砂利が汚れている、もしくは気に入らないと感じている可能性があります。 砂利の汚れだけでなく、砂利の種類や粒子の大きさなども考慮し、カメにとって快適な環境を整えてあげましょう。

一般的には、3ヶ月~6ヶ月に一度の砂利交換が推奨されています。ただし、カメの種類、水槽の大きさ、飼育環境などによって、交換頻度は異なります。 上記の点を参考に、状況に応じて交換時期を判断しましょう。

カメが砂利を掘り返す理由

カメが砂利を掘り返す理由は、必ずしも砂利が嫌だからとは限りません。

  • 隠れ家を作るため: カメは、砂利を掘って隠れ家を作ることがあります。これは、安全な場所を求める本能的な行動です。隠れ家となるシェルターなどを設置することで、砂利を掘り返す行動を減らすことができるかもしれません。
  • 餌を探しているため: 砂利の中に餌が埋まっていると勘違いしている可能性もあります。 餌の与え方を見直してみましょう。
  • 温度調節のため: 砂利を掘り返すことで、好ましい温度の場所を探している可能性もあります。 水槽内の温度分布に偏りがないか確認し、必要であればヒーターの位置や温度調整を行いましょう。
  • 砂利が気に入らない: 砂利の材質や粒子が、カメにとって不快な場合もあります。 より自然に近い素材や、カメにとって安全な砂利を選びましょう。例えば、丸みのある滑らかな砂利がおすすめです。

専門家のアドバイス

爬虫類専門の獣医やペットショップの店員に相談することで、カメの種類や飼育環境に最適な砂利の種類や交換頻度、水槽のお手入れ方法について、より具体的なアドバイスを得ることができます。

まとめ

カメさんの水槽の水が濁る原因は様々です。 適切な砂利選び、洗浄方法、そして水槽全体の清掃を徹底することで、清潔な環境を保ち、カメさんの健康を守ることができます。 砂利の交換時期は、水の濁り、臭い、カメの行動などを総合的に判断し、必要に応じて交換しましょう。 不明な点があれば、専門家への相談も有効です。 カメさんが快適に過ごせるよう、愛情を込めて飼育しましょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)