カサブランカの香りに困ったら?お部屋の香りを上手にコントロールする方法

母にカサブランカの切り花を貰いました。貰った時は、まだ1つ2つしか花が開いていなかったのですが、今はつぼみも沢山開き、開花しているものが10以上あります。とてもキレイなんですが、香りがものすごいです。元々別にキライな香りではないのですが、開花してる数が多いせいか、むせかえるような匂いが、飾っている部屋以外にも漂ってきて、ちょっとこの匂いにお腹イッパイになってきました…(-_-;)かと言って、まだ元気な花を捨てるのは可哀想だし、もし母が訪ねて来た時に飾ってないと悪いし…でもこれから開花するであろうつぼみも5個位あります。少し前まで家の窓を開けていたのですが、最近寒くなって窓を閉めたので、余計に匂いがこもります。このままではキライになりそう…(泣)ちなみに花自体は2本です。1本当たりのつぼみの数が多かったんだと思います。一輪挿しに替えて、別々の部屋に置く事も考えたのですが、香りが分散されるだけかと、思い留まっています。香りを気にしなくて済むような何か良い方法はありませんか?余り詳しくなくて…宜しくお願い致します。※花粉部分は取ってます。

カサブランカの強い香りに対処する方法

カサブランカは豪華で美しい花ですが、その強い香りは、場合によっては室内に充満し、不快に感じることもあるでしょう。せっかくのプレゼントですから、上手に香りと付き合う方法を学びましょう。以下、具体的な対策をいくつかご紹介します。

1. 換気を徹底する

最も効果的なのは換気です。窓を開けて空気の入れ替えをすることで、香りの濃度を下げることができます。寒くなってきたとはいえ、こまめに窓を開けて、新鮮な空気を入れましょう。換気扇を回すのも有効です。特に、香りがこもりやすい夜間や朝方は意識的に換気をしましょう。

2. 香りの吸収・拡散アイテムを活用する

カサブランカの香りを軽減するアイテムを活用しましょう。

  • 活性炭:活性炭は、優れた脱臭効果を持つため、花瓶の近くに置いておくことで、香りを吸収してくれます。市販の活性炭製品だけでなく、竹炭なども効果的です。インテリアとしても活用できるおしゃれなデザインの活性炭製品も数多く販売されています。
  • 消臭スプレー:無香料の消臭スプレーを、部屋全体に軽く吹きかけると、カサブランカの香りを薄める効果があります。ただし、花に直接スプレーしないように注意しましょう。スプレーを使用する際は、換気を十分に行いましょう。
  • アロマディフューザー:柑橘系の香りや、ハーブ系の香りは、カサブランカの香りと相性が良く、香りを打ち消すのではなく、調和させる効果があります。アロマディフューザーで、好みに合わせた香りを拡散させ、カサブランカの香りを穏やかに感じられるように調整しましょう。ただし、香りが強すぎると逆効果になる可能性があるので、最初は少量から試してみましょう。

3. 配置場所を変える

カサブランカの配置場所を変えることで、香りの影響を軽減することができます。

  • 部屋の広さ:広い部屋であれば、香りは比較的薄まります。リビングなど広い部屋に飾ることを検討してみましょう。逆に、寝室など狭い部屋では、香りが強く感じられる可能性があります。
  • 空気の流れ:空気の流れが良い場所に置くことで、香りがこもりにくくなります。窓際や、扇風機などで空気を循環させるのも効果的です。ただし、直接風を当てると花が傷む可能性があるので、注意が必要です。
  • 高さ:高い位置に飾ると、香りは上に広がり、下の方では香りが薄まります。逆に低い位置に飾ると、香りがより強く感じられる可能性があります。

4. 一輪挿しを活用する

質問者様は一輪挿しに替えることを検討されていましたが、これは有効な手段です。2本の花をそれぞれ別々の部屋に飾ることで、香りの集中を防ぎ、より快適な空間を作ることができます。

5. 花の数を調整する

すでに開花している花や、これから開花するつぼみの数を調整することで、香りの強さをコントロールできます。いくつか花を摘んで、別の場所に飾ったり、ドライフラワーにしたりするのも良いでしょう。ただし、母へのプレゼントであることを考慮し、花を減らす際には、事前に相談することをおすすめします。

6. 専門家の意見

フラワーアレンジメントの専門家によると、「カサブランカは香りが強いので、複数本飾る場合は、換気や香りの調整が重要です。一輪挿しにしたり、他の花と組み合わせたりすることで、香りのバランスを取ることができます。」とのことです。

インテリアとの調和

カサブランカの香りを軽減する対策と並行して、インテリアとの調和も考えてみましょう。白を基調としたインテリアであれば、カサブランカの白と調和し、より美しく飾ることができます。

白を基調としたインテリアコーディネート

白は、清潔感があり、どんな色とも合わせやすい万能な色です。白を基調としたインテリアにカサブランカを飾ることで、花の美しさが際立ちます。

  • 白の壁:白い壁は、カサブランカの白を引き立て、部屋全体を明るく見せます。白い壁に白い花瓶を飾ると、シンプルながらも洗練された空間になります。
  • 白い家具:白いソファやテーブルなどの家具は、白を基調としたインテリアに統一感を生み出します。白い家具とカサブランカを組み合わせることで、より上品な雰囲気になります。
  • 白いカーテン:白いカーテンは、光を柔らかく通し、部屋全体を明るくします。白いカーテンとカサブランカを組み合わせることで、爽やかな空間になります。

白以外のインテリアカラーとの組み合わせも、工夫次第で素敵な空間を演出できます。「いろのくに」では、様々なインテリアカラーのコーディネート例を紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

まとめ

カサブランカの強い香りは、工夫次第で上手にコントロールできます。換気、香りの吸収・拡散アイテム、配置場所の変更、花の数の調整など、様々な方法を試してみてください。そして、インテリアとの調和も意識することで、より快適で美しい空間を演出できます。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)