オーストラリアで出会った快適なシーリングファン:選び方と日本の住宅への導入

シーリングファンについて教えて下さい。オーストラリアの家庭で使われている、シーリングファンのメーカーなどご存知ないでしょうか?オーストラリア滞在中に出会った、涼しく快適なシーリングファンを自宅に取り付けたいのですが、工務店の方に話しても、シーリングファンは、『涼しくないですよ~』『吹き抜けにつかうものです。』とわかってもらえません。ちなみに、ケアンズでは、吹き抜けでもない、ごくごく普通の部屋にシーリングファンがついていました。アドバイス宜しくお願い致します。

オーストラリアで快適なシーリングファン体験をされたとのこと、素晴らしいですね!日本の工務店の方の反応は、残念ながら日本のシーリングファンの一般的な認識を表していると言えるかもしれません。しかし、オーストラリアで使用されているシーリングファンは、日本のものとは機能や目的が異なる場合が多く、その違いを理解することで、ご自宅への導入がスムーズになります。

日本のシーリングファンとオーストラリアのシーリングファンの違い

日本のシーリングファンは、主にデザイン性を重視したものや、吹き抜け空間の空気を循環させる目的で使用されることが多いです。一方、オーストラリアのシーリングファンは、高い冷却効果を期待して使用されるケースが一般的です。これは、オーストラリアの気候が日本の気候と大きく異なることが理由です。オーストラリアの夏の暑さは日本のそれとは比べ物にならないほど厳しく、シーリングファンはエアコンの補助として、あるいはエアコンを使わずに過ごすための重要な役割を果たしています。

この違いが、日本の工務店の方の「涼しくない」「吹き抜け用」という認識につながっていると考えられます。日本のシーリングファンは、空気を循環させることで、わずかに体感温度を下げる効果はありますが、オーストラリアのシーリングファンは、強力な羽根高性能モーターによって、より効率的に空気を循環させ、体感温度を大幅に下げるように設計されているのです。

オーストラリア製シーリングファンのメーカー例

オーストラリアでよく見かけるシーリングファンメーカーには、以下のようなものがあります。これらのメーカーは、日本の市場には直接展開していない場合が多いですが、輸入代行業者などを利用すれば入手可能です。

  • Hunter Fan Company: 世界的に有名なシーリングファンメーカーで、オーストラリアでも高いシェアを誇ります。デザイン性と機能性のバランスがとれた製品が多いです。
  • Fanimation: デザイン性の高いシーリングファンで知られています。個性的なインテリアに合う製品を探している方におすすめです。
  • Vornado: サーキュレーターでも有名なメーカーで、シーリングファンも高性能な製品を製造しています。強力な風量を求める方におすすめです。
  • その他ローカルブランド: オーストラリアには多くのローカルブランドのシーリングファンが存在します。現地での評判などを参考に選ぶのも良いでしょう。

これらのメーカーの製品は、DCモーターを採用しているものが多く、省エネ性能も高い傾向にあります。DCモーターはACモーターに比べて消費電力が少なく、静音性も優れているため、快適な使用感を実現します。

日本の住宅への導入:注意点とアドバイス

オーストラリア製のシーリングファンを日本の住宅に取り付ける際には、いくつかの点に注意が必要です。

1. 電圧の確認

オーストラリアの電圧は230V~240Vであるのに対し、日本は100Vです。そのため、そのままでは使用できません。変圧器が必要になります。適切な容量の変圧器を選定することが重要です。専門業者に相談することをお勧めします。

2. 天井への取付

日本の住宅の天井構造は、オーストラリアとは異なる場合があります。シーリングファンの重量や取り付け方法を考慮し、専門業者に相談して取り付け工事を行うことを強くお勧めします。安全性を確保するためにも、DIYでの取り付けは避けるべきです。取り付け可能な天井の種類や強度も確認する必要があります。

3. リモコンの対応

リモコンの周波数などが日本と異なる場合があります。日本国内で問題なく使用できるリモコンかどうかを確認する必要があります。場合によっては、別途リモコンを購入する必要があるかもしれません。

4. 専門業者への相談

工務店の方にご理解いただけない場合は、シーリングファン専門の業者に相談することをお勧めします。専門業者は、適切な製品選びから取り付け、メンテナンスまで、総合的なサポートを提供してくれます。また、輸入代行業者なども活用することで、希望の製品を入手できる可能性が高まります。

まとめ:快適な空間を実現するために

オーストラリアで体験された快適なシーリングファンライフを、日本のご自宅でも実現するためには、製品選びから取り付けまで、専門家の力を借りることが重要です。 適切な製品選び、安全な取り付け、そして専門業者への相談を心がけることで、涼しく快適な空間を手に入れることができるでしょう。 日本の気候や住宅事情に合わせた適切な設置方法を検討し、快適な生活空間を創造してください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)