オフィスチェア選びで迷ったら!実際に座って選べるお店と選び方のポイント

オフィスチェア購入時にネットでいろいろ調べると思いますが、一番は実際に座るのがいいと思います。そこで、いろんなチェアーに座れるお店ありますか?

オフィスチェアは、毎日長時間座るものだからこそ、自分に合ったものを選ぶことが重要です。ネットの情報だけでは、座り心地や機能性、デザインの細部まで把握するのは難しいですよね。実際に座って確かめられるお店を探している方も多いのではないでしょうか。

この記事では、様々なオフィスチェアを試座できるお店や、快適なオフィスチェア選びのポイントを詳しく解説します。 選び方のコツを掴めば、長時間のデスクワークでも疲れにくい、理想のオフィスチェアに出会えるはずです。

実際に座って選べるオフィスチェアのお店

様々なオフィスチェアを取り揃え、実際に座って試せるお店はいくつかあります。大きく分けて、以下の3つのタイプのお店があります。

  • 大型家具店:ニトリ、IKEA、カインズホームなど、大型家具店では、様々なメーカーのオフィスチェアが展示されていることが多いです。価格帯も幅広く、比較検討しやすいのがメリットです。ただし、専門的なアドバイスを受けられる機会は限られるかもしれません。
  • オフィス家具専門店:イトーキ、コクヨ、オカムラなどのオフィス家具メーカー直営店や、専門のオフィス家具を取り扱うお店では、高機能で高品質なオフィスチェアが豊富に揃っています。専門スタッフによるアドバイスも受けられるため、自分に最適なチェア選びに役立ちます。価格帯は高めになる傾向があります。
  • インテリアショップ:デザイン性の高いオフィスチェアを探しているなら、インテリアショップもおすすめです。様々なデザインのチェアが展示されており、部屋のインテリアとの調和も考えながら選ぶことができます。ただし、取り扱いメーカーや種類は、大型家具店やオフィス家具専門店に比べると少ない可能性があります。

これらの店舗に加え、最近では、オンラインストアで試座イベントを開催しているところもあります。事前に予約が必要な場合が多いですが、自宅にいながら様々なチェアを試せるので、時間がない方にもおすすめです。各店舗のウェブサイトやSNSをチェックしてみましょう。

オフィスチェア選びのポイント

お店で様々なオフィスチェアを試座する際に、注目すべきポイントをいくつかご紹介します。

1. 座り心地

最も重要なのは、座り心地です。長時間座っても疲れにくいか、姿勢が自然と保てるかなどを確認しましょう。具体的には、以下の点をチェックしてみてください。

  • 座面の硬さ:硬すぎるとお尻が痛くなり、柔らかすぎると腰が沈み込み姿勢が悪くなります。自分に合った硬さの座面を見つけることが大切です。
  • 背もたれの形状:背もたれは、腰をしっかり支えてくれるカーブを描いているものが理想的です。ランバーサポート(腰部サポート)が付いているかどうかも確認しましょう。
  • 座面の奥行き:座面が浅すぎると、足が床に届かず、深すぎると姿勢が悪くなります。座った時に、膝が90度になるような奥行きが理想です。
  • アームレスト:アームレストの高さや幅も重要です。肘を自然に置ける高さで、肩や腕に負担がかからないようにしましょう。

2. 機能性

快適な座り心地だけでなく、機能性も重要なポイントです。特に、長時間座る方には、以下の機能がおすすめです。

  • リクライニング機能:休憩したい時に、背もたれを倒してリラックスできます。
  • 昇降機能:自分の身長やデスクの高さに合わせて、座面の高さを調整できます。
  • キャスター:スムーズに移動できるキャスターは、作業効率を上げるのに役立ちます。
  • ヘッドレスト:長時間座ると首や肩が凝るので、ヘッドレストがあると快適です。

3. デザインと素材

オフィスチェアは、デザインや素材も重要です。オフィス空間の雰囲気に合うデザインを選び、耐久性メンテナンス性も考慮しましょう。

  • デザイン:シンプルで飽きのこないデザイン、個性的なデザインなど、様々なデザインがあります。自分の好みに合ったデザインを選びましょう。
  • 素材:メッシュ素材は通気性が良く、長時間座っても蒸れにくいのがメリットです。レザー素材は高級感があり、耐久性も高いです。

4. 価格

最後に、価格も重要な要素です。予算に合わせて、機能性やデザインを調整しましょう。高価格帯のチェアは、機能性や耐久性が高い傾向があります。しかし、予算を抑えたい場合は、機能を絞り込んだモデルを選ぶことも可能です。

専門家の視点:エルゴノミクスに基づいた選び方

人間工学(エルゴノミクス)の観点から、オフィスチェアを選ぶことも重要です。エルゴノミクスに基づいたチェアは、身体への負担を軽減し、健康的な姿勢を維持するのに役立ちます。専門家である作業療法士理学療法士に相談してみるのも良い方法です。彼らは、あなたの体型や仕事内容、姿勢などを考慮し、最適なチェア選びをサポートしてくれます。

まとめ

オフィスチェア選びは、快適なワークライフを送る上で非常に重要です。この記事で紹介したポイントを参考に、実際に座って試しながら、自分にぴったりのオフィスチェアを見つけてください。 快適なオフィスチェアは、生産性向上にも繋がります。ぜひ、理想のチェアを見つけて、快適なオフィス環境を実現しましょう!

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)