オカメインコとの距離を縮める方法|ゲージ内外での行動の違いと解決策

飼っているオカメインコと仲良くなりたいのですが… オカメインコをゲージから出して遊ぶ時、姉や妹には手の上や頭に乗って行くのですが、自分には寄りつきさえしてくれません。 人差し指で触ろうとすると威嚇されますし、例え手や腕に乗せたとしてもこっちを向いてくれません。(TT) ゲージから出して手の上に乗せてもすぐ違うところ(カーテンの上やゲージの上)に逃げてしまいます。 そして自分がゲージに近づくとめっちゃさけます。 でも、そのオカメインコがいる部屋を出ようとすると鳴いて呼び止めます。(ツンデレ…?) ゲージに入ってる状態だと頭をなでなでさせてくれる時があるので、それを見てる限りは、嫌そうには見えないのですが…。 ゲージではおさわりオッケーでも、ゲージ外ではダメということなのでしょうか。 もし仲良くなれる方法があるのなら教えてください。 (姉と妹が羨ましいです…(TT))

オカメインコとの信頼関係構築:ゲージ内外の行動の違いと原因

オカメインコがゲージ内では懐くのに、ゲージ外では警戒する理由は、環境の違い安心感の不足にあります。ゲージ内はオカメインコにとって安全な「自分の縄張り」です。一方、ゲージ外は未知の空間であり、危険が潜んでいると感じる可能性があります。

さらに、姉や妹が既にオカメインコとの信頼関係を築いていることも大きな要因です。彼らは既にオカメインコに安心感を与え、良い経験を共有していると考えられます。一方、質問者様はオカメインコにとってまだ「未知の人物」であり、警戒されるのは当然のことです。

オカメインコと仲良くなるための具体的なステップ

オカメインコとの信頼関係を築くには、時間と根気、そして適切なアプローチが必要です。焦らず、ゆっくりと進めていきましょう。以下に具体的なステップをご紹介します。

ステップ1:距離を縮めることから始める

いきなり手の上に乗せようとするのではなく、まずは距離を縮めることから始めましょう。

  • ゲージの前に静かに座る:毎日、オカメインコがリラックスしている時間帯に、ゲージの前に静かに座り、話しかけたり、優しく歌を歌ったりしてみましょう。最初は遠くから始め、徐々に距離を縮めていきます。
  • おやつで誘導する:オカメインコの大好物のおやつ(粟穂やボレー粉など)を、ゲージの近く、そして徐々に質問者様の手に近づけていきます。警戒心が薄れてきたら、手のひらに置いてあげましょう。
  • ゆっくりとした動作を心がける:急な動きや大きな音は、オカメインコを怖がらせる原因となります。常にゆっくりとした動作を心がけ、オカメインコに安心感を与えましょう。

ステップ2:触れ合いを始める

オカメインコが質問者様の存在に慣れてきたら、少しずつ触れ合いを始めましょう。

  • 指先から始める:最初は指先だけをゲージの中に入れて、オカメインコがくちばしで軽く触れる程度に留めましょう。嫌がったらすぐに指を引っ込みます。
  • 頭をなでる:オカメインコが指先に慣れてきたら、優しく頭をなでてみましょう。撫でる時間は短く、オカメインコが嫌がったらすぐにやめましょう。
  • 手のひらに乗せる練習:手のひらに好物のおやつを乗せ、オカメインコが自ら乗ってくるのを待ちましょう。無理強いは厳禁です。

ステップ3:ゲージの外での触れ合い

ゲージ内で信頼関係が築けた後、ゲージの外での触れ合いを始めましょう。

  • 安全な場所を選ぶ:最初は、オカメインコが安心して過ごせる場所(例えば、広いテーブルの上など)を選びましょう。床に直接置くのは避けましょう。
  • 逃げ道を確保する:オカメインコがいつでもゲージに戻れるように、ゲージを近くに置いておきましょう。逃げ道があると、オカメインコは安心感を抱きやすくなります。
  • 徐々に時間を長くする:最初は短い時間から始め、徐々に時間を長くしていきましょう。オカメインコが疲れたり、嫌がったりしたら、すぐに休憩させましょう。

ステップ4:専門家への相談

どうしても仲良くなれない場合は、動物病院や専門家に相談してみましょう。専門家のアドバイスを受けることで、より効果的な方法を見つけることができます。

インテリアとオカメインコの共存:安全で快適な空間づくり

オカメインコと快適に暮らすためには、インテリアにも配慮が必要です。

  • 安全な素材を選ぶ:オカメインコが口にしても安全な素材の家具や小物を選びましょう。特に、塗装された家具や、小さな部品が付いている家具は避けるべきです。天然木や無垢材の家具がおすすめです。
  • 危険なものを撤去する:電線やコード、有害な植物などは、オカメインコが届かない場所に移動するか、撤去しましょう。
  • 快適な温度と湿度を保つ:オカメインコは温度と湿度に敏感です。室温や湿度を適切に保つように心がけましょう。エアコンや加湿器などを活用するのも良いでしょう。
  • 遊び場を作る:オカメインコが自由に遊べるスペースを確保しましょう。止まり木やブランコ、おもちゃなどを設置して、快適な環境を作りましょう。

まとめ:時間と愛情を注げば必ず仲良くなれる

オカメインコと仲良くなるには、時間と愛情、そして根気が必要です。焦らず、ゆっくりと信頼関係を築いていきましょう。上記のステップを参考に、オカメインコとの楽しい時間を過ごしてください。姉や妹のように、いつかあなたの手の上でくつろいでくれる日が来るはずです。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)