オカメインコとの暮らし始め!初めてのトラブルと解決策

昨日生後3ヶ月のオカメインコを飼ったのですが、ゲージに入れて出たがっていたので出してあげたら部屋中飛び回って壁とかにぶつかったあと高い位置で落ち着きました。そこから動かないようだったので、捕まえようとすると、威嚇して噛まれました(>_<) 全然なつく様子もなく、ゲージ手を入れて触ろうとすると、噛もうとして奥に逃げます。この子ってもうなつかないですかね?あと絶対してはいけないこと、なついてもらえる方法などいろいろ教えてください( ; ; ) おねがいします!

オカメインコとの信頼関係構築:噛みつきと警戒心の克服

生後3ヶ月のオカメインコを迎え、初めてのトラブルに直面されているんですね。ご心配でしょうが、ご安心ください。オカメインコは警戒心が強く、新しい環境への適応には時間がかかります。噛みつくのは、恐怖や不安の表れです。まだなついていないわけではなく、信頼関係を築くための時間が必要なのです。

オカメインコが噛みつく理由

オカメインコが噛みつく主な理由は以下の通りです。

  • 恐怖心:新しい環境、大きな音、急な動きなどに驚いて噛みつくことがあります。
  • 不安感:安全な場所がない、独りぼっちだと感じている場合も噛みつきが起こります。
  • 縄張り意識:ゲージや止まり木など、自分のテリトリーを守ろうとする防衛本能から噛みつくことがあります。
  • 遊び:幼鳥の場合、遊びの一環として噛みつくこともあります。ただし、この場合でも加減を知らないため、痛いです。

絶対にしてはいけないこと

オカメインコとの信頼関係を築く上で、絶対に避けなければならない行動があります。

  • 無理やり触らない:警戒しているオカメインコを無理やり触ろうとすると、恐怖心を増幅させ、さらに噛みつきやすくなります。
  • 大きな声を出さない:大きな音はオカメインコにとって大きなストレスになります。優しく、落ち着いた声で接しましょう。
  • 急に近づかない:オカメインコは視覚が鋭敏です。急に近づくと驚いて噛みつく可能性があります。ゆっくりと、オカメインコの様子を見ながら近づきましょう。
  • 罰を与えない:噛まれたからといって、怒ったり、罰を与えたりするのは逆効果です。信頼関係を壊すだけでなく、恐怖心を植え付けることになります。

オカメインコとなつくための具体的な方法

オカメインコとの信頼関係を築き、なついてもらうためには、時間と根気、そして適切な方法が必要です。

1. 安心できる環境づくり

  • ゲージの位置:人の視線が届き、かつオカメインコが落ち着いて過ごせる場所を選びましょう。テレビやオーディオ機器から離れた静かな場所が理想的です。直射日光や冷暖房の風が直接当たらない場所も重要です。
  • ゲージのレイアウト:止まり木、餌入れ、水入れ、おもちゃなどを配置し、オカメインコが自由に動き回れる空間を確保しましょう。隠れ家となる場所があると、安心感が増します。隠れ家として、布製のカバーなどをゲージの一部に取り付けるのも効果的です。
  • 室温・湿度:オカメインコにとって快適な室温は20~25℃、湿度は50~60%です。季節に応じて調整しましょう。温度計と湿度計を設置し、常に確認することをお勧めします。

2. 適切なコミュニケーション

  • ゆっくりと近づき、声をかける:オカメインコがリラックスしている時間帯を選び、ゆっくりとゲージに近づき、優しく声をかけてあげましょう。名前を呼んであげると、覚えやすくなります。
  • おやつを与える:オカメインコの大好物のおやつを、手のひらの上に乗せて与えてみましょう。最初はゲージの外から、徐々に距離を縮めていきます。最初は警戒するかもしれませんが、何度も繰り返すことで、手から餌を食べることに慣れてきます。
  • 同じ空間で過ごす:ゲージの近くで本を読んだり、テレビを見たり、普段通りの生活を送りましょう。オカメインコは人間の生活リズムに慣れていきます。
  • アイコンタクト:じっと見つめ続けるのではなく、優しくまばたきをしながらアイコンタクトを取りましょう。これはオカメインコにとって安心のサインです。

3. 専門家への相談

どうしても改善が見られない場合は、獣医さんや鳥専門のショップに相談することをお勧めします。病気やケガの可能性もありますし、専門家のアドバイスを受けることで、より効果的な解決策が見つかる可能性があります。

インテリアとの調和:オカメインコと暮らす空間づくり

オカメインコと快適に暮らすためには、インテリアにも配慮が必要です。

安全な空間の確保

  • 危険な物の撤去:コード類、小さな物、毒性のある植物などは、オカメインコが届かない場所に移動するか、撤去しましょう。
  • 窓の対策:窓を開ける際は、オカメインコが飛び出さないように注意しましょう。網戸や窓枠に安全対策を施すことをお勧めします。
  • 家具の配置:オカメインコが飛び回っても安全なように、家具の配置を工夫しましょう。高い場所に止まり木を設置するのも良いでしょう。

インテリアの色選び

オカメインコの視覚を考慮すると、緑色などの自然な色調のインテリアがおすすめです。鮮やかな色や刺激的な模様は、オカメインコを興奮させる可能性があります。落ち着いて過ごせるよう、落ち着いた色合いのインテリアを選びましょう。

まとめ

オカメインコとの信頼関係構築には、時間と忍耐が必要です。焦らず、ゆっくりと、オカメインコのペースに合わせて接していきましょう。安全な環境づくり、適切なコミュニケーション、そして必要に応じて専門家の力を借りることで、必ず仲良くなれます。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)