エアコンが動かない!アパートのエアコン修理、不動産屋VS家電量販店、どちらに連絡すべき?

アパートのエアコンが動きません。エアコン本体の電源や、リモコンの電池もチェックしましたが、動きません。エアコンは元から部屋に取り付けてあったものなのです。この場合はまず、不動産屋に電話すべきでしょうか。それともヤマダ電気などのお店に電話して直してもらうべきなのでしょうか。

アパートのエアコン故障…まず確認すべきこと

賃貸物件でエアコンが故障した場合、どちらに連絡すべきか迷う方も多いと思います。結論から言うと、まずは不動産会社に連絡するのが一般的です。 しかし、連絡する前に、いくつか確認しておきたい点があります。

1. ブレーカーの確認

エアコン専用のブレーカーが落ちていないか確認しましょう。 ブレーカーが落ちている場合は、元に戻してエアコンが作動するか試してみましょう。もし、ブレーカーが落ちている状態が継続する場合は、電気系統に問題がある可能性がありますので、すぐに不動産会社に連絡しましょう。

2. リモコンの確認(再度)

リモコンの電池切れ以外に、リモコン自体に故障がないか確認しましょう。他の部屋のエアコンのリモコンで操作できないか試してみたり、リモコンの受光部(エアコン本体にある小さな窓)に汚れがないか確認してみましょう。汚れがあれば、乾いた布で優しく拭いてください。

3. フィルターの確認

エアコンのフィルターが詰まっていると、故障と勘違いすることがあります。フィルターを取り外し、掃除機で汚れを吸い取るか、水洗いして乾燥させましょう。フィルターの掃除は、定期的に行うことでエアコンの寿命を延ばし、節電にも繋がります。 清潔なフィルターは、インテリアの空気環境にも良い影響を与えます。

4. その他の異常がないか確認

エアコン本体に異音や異臭がないか確認しましょう。焦げ臭い匂いや、異音がする場合は、火災や感電の危険性もあるため、絶対に自分で修理しようとせず、すぐに不動産会社に連絡しましょう。

不動産会社への連絡方法と注意点

エアコンが故障していることを不動産会社に連絡する際は、以下の点を伝えましょう。

* 部屋番号
* 氏名
* 連絡先電話番号
* 故障状況(電源が入らない、リモコンが効かないなど)
* いつから故障しているか

具体的な状況を伝えることで、迅速な対応に繋がります。また、写真や動画を撮っておくと、状況説明がスムーズになります。特に、エアコン本体の型番やエラーコードが表示されている場合は、写真に撮って伝えましょう。

不動産会社が対応するケース

多くの場合、不動産会社は管理会社に修理を依頼します。管理会社は、専門業者に修理を依頼し、費用は家賃に含まれている場合が多いです。契約内容をよく確認しましょう。

自分で修理業者に依頼する場合

契約内容によっては、自分で修理業者に依頼し、費用を負担しなければならないケースもあります。その場合は、複数の業者に見積もりを依頼し、比較検討することが重要です。安価な業者を選ぶだけでなく、信頼できる業者を選ぶことが大切です。 口コミサイトなどを参考に、評判の良い業者を選びましょう。

家電量販店への連絡はいつ?

では、家電量販店に連絡するのはどのような場合でしょうか?

基本的に、賃貸物件のエアコン修理は不動産会社に連絡するべきです。 自分で家電量販店に修理を依頼した場合、費用を負担しなければならない可能性が高いです。また、保証期間内であっても、賃貸物件のエアコンは大家さんや管理会社が管理しているため、勝手に修理することはトラブルの原因となる可能性があります。

ただし、エアコンが完全に壊れてしまった後、新しいエアコンの購入を検討する際は、家電量販店に相談するのが良いでしょう。 その際に、不動産会社に相談し、新しいエアコンの設置に関する許可を得ることが必要です。

インテリアとの調和を考える

エアコンはインテリアの一部でもあります。修理だけでなく、お部屋のインテリアに合わせたエアコンを選ぶことも大切です。

例えば、ベージュの壁や家具が多い部屋には、ホワイト系のエアコンが自然に溶け込みます。一方、モダンなインテリアには、スタイリッシュなデザインのエアコンがおすすめです。 エアコンの設置場所や、見える部分のデザインも考慮しましょう。

エアコン周りのインテリアコーディネート

エアコンの周辺には、グリーンを置くことで、空気を清浄し、リラックス効果を高めることができます。また、観葉植物は、エアコンの冷風や暖風による乾燥を防ぐ効果もあります。

エアコンの存在感を和らげるために、カーテンやブラインドを活用するのも良い方法です。 カーテンの色や素材を選ぶことで、お部屋全体の雰囲気を調整できます。

まとめ:まずは不動産会社へ!その後はインテリアとの調和も考慮しよう

賃貸物件のエアコンが故障した場合は、まず不動産会社に連絡しましょう。 状況を詳しく説明し、写真や動画を添付することで、スムーズな対応が期待できます。 修理が終わった後、または新しいエアコンを購入する際には、お部屋のインテリアとの調和も考慮し、快適な空間を演出しましょう。 エアコンは目立たない存在ではありますが、お部屋の雰囲気を大きく左右する要素の一つです。 適切な対応とインテリア選びで、快適な住空間を実現してください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)