エアコンから水漏れ!原因と対処法|快適な夏の過ごし方

冷房中、部屋のエアコンから水がたれて困ってます。どーしてですか?対処方法を教えてください。

エアコンの水漏れ、その原因を探る

夏の暑さ対策として欠かせないエアコンですが、冷房運転中に水漏れが発生すると、部屋が濡れてしまい、家具や床を傷めるだけでなく、不快感も伴います。 エアコンから水が漏れる原因は様々です。まずは、その原因を特定し、適切な対処法を行うことが重要です。

1. ドレンホースの詰まり

エアコン内部で発生した結露水は、ドレンホースと呼ばれる排水管を通って室外に排出されます。このドレンホースがゴミやホコリなどで詰まってしまうと、排水が滞り、室内に水が逆流して水漏れを引き起こします。これは最も一般的な原因です。

  • 対処法:ドレンホースの詰まりを解消するために、まずはエアコンの電源を切り、専門業者に依頼するか、自分でホースの清掃を試みる事ができます。自分で清掃する場合は、細いブラシや高圧洗浄機を使う方法があります。ただし、内部構造に詳しくない場合は、誤って故障させてしまう可能性があるので注意が必要です。ホースの取り外しや清掃に自信がない場合は、専門業者への依頼をおすすめします。

2. ドレンパンの汚れや破損

ドレンパンとは、エアコン内部で発生した結露水を一時的に溜めておくための受け皿です。このドレンパンに汚れや藻などが付着したり、破損したりすると、水が正常に排水されなくなり、水漏れが発生します。

  • 対処法:ドレンパンの清掃は、エアコンの電源を切ってから行います。中性洗剤を薄めたぬるま湯で丁寧に洗浄し、乾燥させてください。破損している場合は、交換が必要になります。これも、専門業者に依頼することをおすすめします。

3. 配管の接続不良

エアコン本体と室外機を繋ぐ配管の接続部分に緩みがあると、そこから冷媒が漏れる可能性があります。冷媒は低温で気化するため、結露が発生し、水漏れにつながる場合があります。

  • 対処法:配管の接続不良は、専門知識と工具が必要なため、絶対に自分で修理しようとしないでください。 専門業者に点検・修理を依頼しましょう。

4. エアコン本体の故障

上記以外にも、エアコン本体の故障が原因で水漏れが発生する場合があります。例えば、熱交換器の故障や、制御基板の異常などです。

  • 対処法:エアコン本体の故障は、専門業者による点検が必要です。自分で修理しようとせず、すぐに専門業者に連絡しましょう。

水漏れを発見したら、まずは応急処置を

エアコンから水が漏れていることに気づいたら、まずは以下の応急処置を行いましょう。

  • 電源を切る: 安全のため、すぐにエアコンの電源を切りましょう。
  • バケツなどで水をキャッチ: 漏れている水をバケツや容器で受け止め、床への被害を最小限に抑えましょう。
  • 濡れた部分を拭き取る: 漏れた水を拭き取り、カビや汚れの発生を防ぎましょう。
  • 専門業者に連絡: 原因を特定し、適切な修理を行うために、専門業者に連絡しましょう。

専門家への相談が安心安全

エアコンの水漏れは、放置すると故障が進行したり、電気系統に影響を及ぼしたりする可能性があります。 自分で修理しようとせず、専門業者に相談することが重要です。 専門業者は、原因を的確に特定し、適切な修理・メンテナンスを行ってくれます。 また、定期的なメンテナンスを行うことで、水漏れなどのトラブルを予防することも可能です。

専門家を選ぶポイント

専門業者を選ぶ際には、以下の点を考慮しましょう。

  • 経験と実績: 多くのエアコン修理実績を持つ業者を選びましょう。
  • 対応エリア: 自宅に対応エリアが含まれている業者を選びましょう。
  • 料金体系: 料金体系が明確で、追加料金が発生しない業者を選びましょう。
  • 口コミや評判: インターネット上の口コミや評判を確認し、信頼できる業者を選びましょう。

予防策で水漏れを防ごう

エアコンの水漏れを防ぐためには、定期的なメンテナンスが重要です。

  • フィルターの清掃: フィルターにホコリが溜まると、冷却効率が低下し、結露が増加する可能性があります。 定期的にフィルターを清掃しましょう。
  • ドレンホースの清掃: ドレンホースにゴミやホコリが詰まると、排水が滞り、水漏れが発生する可能性があります。 定期的にドレンホースを清掃しましょう。
  • 定期点検: 専門業者による定期点検を受け、異常がないかを確認しましょう。

まとめ:快適な空間を守るために

エアコンからの水漏れは、放置すると大きなトラブルに繋がる可能性があります。 原因を特定し、適切な対処法を行うことで、快適な空間を保ちましょう。 専門家への相談を躊躇せず、安心して快適な夏を過ごしてください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)