ウーパールーパーの水槽が白く濁ってしまった!原因と解決策

去年4月からウーパールーパーを飼ってます。12月半ばに水を水槽の半分にして、今まで外掛けフィルターでしたが水中フィルターを横向きにつけました。そのあとから水が濁り始めて、見えないくらい白いです(´・ω・`)。ちなみに付け替えた水中フィルターは飼い始めの頃に少し使用して、洗ってしまってたやつをすすいで使いました。なんの原因で濁ったのでしょう?どうしたらよくなりますか?水温は部屋が寒くて12℃~15℃です。

ウーパールーパー水槽の白濁りの原因究明:フィルター、水温、そして…

ウーパールーパーの水槽が白く濁ってしまい、お困りのことと思います。原因はいくつか考えられますが、ご質問の情報から推測できる可能性の高いものを順に見ていきましょう。まず、白濁りの原因として最も疑わしいのは、水中フィルターの洗浄方法と、低水温によるバクテリアの減少です。

1. 中性洗剤の使用とすすぎ残し

フィルターを洗う際に、中性洗剤を使用していませんか? 洗剤の成分が完全に洗い流されずに残っていると、水槽の水を白く濁らせます。また、すすぎが不十分だった場合も同様です。ウーパールーパー飼育においては、フィルターの洗浄には必ず水槽の水を使用し、丁寧にすすぐことが重要です。洗剤は絶対に使用しないでください。

2. 低水温によるバクテリアの活動低下

水温12℃~15℃は、ウーパールーパーにとって低すぎる温度です。ウーパールーパーは低温にもある程度耐えますが、低水温ではバクテリアの活動が著しく低下し、濾過能力が大幅に低下します。そのため、水槽内のアンモニアや亜硝酸塩などの有害物質が分解されにくくなり、白濁りの原因となります。バクテリアは水槽内の汚れを分解する重要な役割を担っており、その数が減ると水質悪化につながります。

3. 水槽内の汚れとバクテリアバランスの崩れ

フィルター交換と水換えによって、水槽内のバクテリアバランスが崩れた可能性があります。水槽内のバクテリアは、アンモニア→亜硝酸塩→硝酸塩という過程を経て、有害物質を無毒化します。この過程に関わるバクテリアのバランスが崩れると、中間物質である亜硝酸塩やアンモニアが増加し、白濁りを引き起こす可能性があります。特に、使用済みのフィルターを洗浄して再利用した場合、既に定着していたバクテリアが減少しているため、この可能性が高いです。

4. 水槽の底砂や装飾品からの汚れ

水槽の底砂や装飾品に汚れが蓄積している場合も、白濁りの原因となります。これらの汚れが舞い上がり、水を濁らせている可能性があります。

ウーパールーパー水槽の白濁り対策:具体的なステップ

では、どのように改善すれば良いのでしょうか?具体的なステップを踏んでいきましょう。

1. 水槽内の清掃

まずは、水槽内の清掃を行います。底砂や装飾品を丁寧に洗浄し、汚れを取り除きましょう。底砂は、水槽から出して水洗いするのが理想的です。装飾品は、種類によって洗浄方法が異なりますので、それぞれの製品の説明書に従ってください。

2. 水槽の水の半分を交換

水槽の水の半分を交換します。新しい水は、水道水をカルキ抜きしてから使用しましょう。カルキ抜き剤は、ペットショップなどで手軽に購入できます。水換えの際に、底砂や装飾品から舞い上がった汚れも一緒に排出しましょう。

3. フィルターの再洗浄と再設置

水中フィルターを再び洗浄します。絶対に洗剤は使用せず、水槽の水で丁寧に洗浄してください。すすぎ残しがないように注意しましょう。フィルターを横向きに設置しているとのことですが、メーカー推奨の設置方法に従って設置し直すことをお勧めします。

4. 水温の管理

水温を上げる必要があります。ヒーターを使用して、水温を20℃程度に保つようにしましょう。ウーパールーパーにとって最適な水温は18~22℃です。低水温は、バクテリアの活動低下だけでなく、ウーパールーパー自身の健康にも悪影響を及ぼします。

5. バクテリアの培養

水槽内のバクテリアを増やすために、市販のバクテリア剤を使用するのも有効です。バクテリア剤は、水槽内のバクテリアの数を増やし、濾過能力を高める効果があります。ペットショップなどで手軽に購入できます。

6. 定期的なメンテナンス

今回のトラブルを教訓に、定期的な水槽の清掃と水換えを心がけましょう。一般的に、週に1回程度の頻度で部分的な水換えを行うのが推奨されます。フィルターの清掃も、定期的に行う必要があります。

専門家からのアドバイス:信頼できる情報源を活用しよう

ウーパールーパーの飼育に関する疑問やトラブルは、専門家や経験豊富な飼育者に相談することも有効です。ペットショップの店員さんや、ウーパールーパー飼育に関するウェブサイトやフォーラムなどを活用し、信頼できる情報源からアドバイスを得るようにしましょう。

インテリアとの調和:水槽の設置場所と周辺環境

水槽はインテリアの一部でもあります。ウーパールーパー水槽の設置場所や周辺環境も、水質やウーパールーパーの健康に影響を与える可能性があります。直射日光の当たる場所や、温度変化の激しい場所を避けるようにしましょう。また、水槽の周囲には、水槽の清掃やメンテナンスに便利なスペースを確保しておくと便利です。

まとめ:美しい青色の水槽を目指して

ウーパールーパーの水槽の白濁りは、適切な対処法を行うことで改善できます。焦らず、一つずつステップを踏んで、美しい青色の水槽を取り戻しましょう。今回の経験を活かし、適切な温度管理、フィルターのメンテナンス、定期的な清掃を心がけることで、ウーパールーパーが健康に暮らせる環境を維持することができます。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)