ウサギの健康と生野菜:残留農薬のリスクと安全な給餌方法

飼いウサギへの残留農薬生野菜の連続給餌の影響感について? こんにちは いつも大変お世話になっております 有難うございます 大変お忙しい所、又お疲れの折すみません、お時間ございます際、一言ご教示下さいますと幸いでございます どうぞよろしくお世話になります :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;::;;:;:;:;::” さて私こと 2010年10月にペットショップで見ただけの衝動買いを致しました生後2ヶ月の仔ウサギも、アレョアレョと云う間にこの8月、3歳を迎える事が出来ました、 これも偏にこちらげっ歯カテ諸先輩各氏の温かいアドバイスの賜物と深く感謝致しております次第でございます 昨年6月生後1歳10ヶ月時に発症した臼歯不正咬合も、今日までほぼ毎月1回の施術を東京田端の動物病院で受けさせていただいております 実は昨日も臼歯のカット施術は受けて来まして、今回は前回のカットから2ヶ月(60日)間隔が空きました 又、この7月からウサギの奴が猛烈な換毛が始まり、8月一杯まで毎日物凄い量の毛が生え変わっておりました次第です 私等、素人判断で感じますに、激しい換毛のお陰か臼歯の伸びがやや勢力を失っていた,,,等とも感じました次第です 換毛によるウサギの体力消耗で、歯の伸び具合に影響もあったのでは,,,?等と感じました 以上この点につきましてもご意見如何でしょうか,,,? :;::;;:;:;:;:;;:;:;:;::;;:;:;:;” 先日大変貴重なアドバイスを頂けましたおやつの件↓ http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14109295544 早速に生牧草試してみました WOOLYの生チモシーを買って来て与えてみた所、最初モグモグと食べだしましたが、二口三口食べた後、その後食べなくなってしまいました 私はてっきり喜んで食するかと感じておりましたが、普段食べつけていないせいか、うちのウサギの奴には嫌われてしまいました次第でした 私等つくずく感じますがウサギの食の性質感には個体差があるかと実感致しました次第でございました 又、夏場の明日葉もヨロシクない,,,とのお事でございましたので現在与えておりません :;;:;:;:;:;:;;:;:;:;;:;:::;;::;:” そして現状、夜の部屋んぽ時に何かおやつを,,,等と私等感じまして、生野菜を少し与えております この所、ちんげん菜の葉っぱを2~3枚与えております ウサギの奴は、すこぶる食いつきも良くムシャムシャと即座に食べ尽くします 他では、大葉(しその葉)をやはり2~3枚毎日与えております次第です 現状毎日このような同じサイクルでの生野菜給餌続行中です :;::;;:::;:;:;:;:;:;:;::;;:;:;::;” 私等、昨今、ふと野菜の葉っぱを眺めていて、虫に食われているような部位の葉など無い見た目に対して、又、あまりの葉っぱの綺麗さに、栽培時の残留農薬の心配がこの所感じます次第です 随分と以前になりますが、どこかの野菜の生産者さんがこう言っていました,,,↓ ”農薬使わなかったら人間の食べるとこなんて無いよ,,,虫に食われるからね,,,”、と。 私も野菜を買って来て直ぐに台所で軽く水洗いはしてはおりますが、浸透性の農薬は落ちるはずも無い,,,等と感じております次第です では、無農薬野菜,,,と云う手もあるかも知れませんが、品物の日常的な入手困難もあいまって、現状の給餌の毎日です :;:;;:;:;:;;:;:;:;::;;:;:;:;:;::” 私も詳しいことは存じませんが、農林水産省等が使ってよい農薬規制があるらしいですが、生野菜の残留農薬における小動物、ウサギへの身体への影響感は如何でしょうか? 今日、明日与えてすぐさま農薬うんぬんでの影響も無いかも知れませんが、これから数年間毎日となるとどうなんでしょうか? :;:;;::;:;;:;:;:;:;:;;:;:;:;;:;:” 大変お忙しい所、又お疲れの折すみません、お時間ございます際、一言ご教示下さいますと幸いでございます どうぞよろしくお世話になります ↓は、お陰様で3歳を迎える事が出来ましたうちのウサギです補足aisiterunante様 こんにちはご無沙汰しております いつも有難うございます^^ 又、本日は早速に貴重なお話しをどうも有難うございました ”野菜洗い(貝の粉)”、このような物があるのですね 私等恥ずかしながら知りませんでした,,,汗 今度購入してやってみます 有難うございました 又お世話になります ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:” c_bechstein_en様 こんにちは 本日は大変お忙しい折すみません 早速に大変貴重なお話しをどうも有難うございます 一字一句、今、有り難くお声を拝読させて頂いております うさぎの換毛も固体によって色々なケースがあるのですね そう云えば換毛時にはうちのウサギも随分と食欲が旺盛でした 歯のカットもこれから期間が延びる事を期待して毎日過ごして行きたいと感じております 青梗菜もよく食べるからと云って多量の給餌はいけないのですね これから注意します 残留農薬の件も奥が深いのですね 余り神経質になっても、私の方がノイローゼになっても何ですので,,,と言った処でしようか いつもご丁寧に大変貴重なお話しをどうも有難うございます 又、教えて下さい,,,

ウサギと生野菜:残留農薬の危険性

ペットとして飼われているウサギに、毎日生野菜を与えている場合、残留農薬が健康に影響を与える可能性について懸念されているとのことです。確かに、野菜の栽培には農薬が使用されることが多く、それらが完全に洗い落とされるとは限りません。特に浸透性の農薬は、表面洗浄だけでは除去が困難です。

長期間にわたって、微量の農薬を摂取し続けることで、ウサギの肝臓や腎臓に負担がかかり、健康被害につながる可能性があります。具体的な症状としては、食欲不振、体重減少、消化器系の問題、皮膚炎などが挙げられます。また、農薬の種類によっては、より深刻な健康問題を引き起こす可能性も否定できません。

安全な生野菜の選び方と給餌方法

では、どうすれば安全に生野菜を与えられるのでしょうか?いくつかの対策を講じることで、リスクを軽減できます。

1. 無農薬野菜を選ぶ

最も確実な方法は、無農薬野菜を選ぶことです。無農薬野菜は、農薬を使用せずに栽培されているため、残留農薬の心配がありません。ただし、入手が困難であったり、価格が高かったりする点がデメリットです。近所の農家さんや、オーガニック野菜を取り扱うお店を探してみるのも良いでしょう。

2. 徹底的な洗浄

無農薬野菜が手に入らない場合は、市販の野菜を徹底的に洗浄することが重要です。流水で丁寧に洗い流すだけでなく、以下の方法も試してみてください。

  • 野菜洗い洗剤を使用する: 野菜専用の洗剤は、農薬の除去に効果的です。使用方法をよく読んで、正しく使用しましょう。
  • 重曹を使う: 重曹を水に溶かして野菜を浸け置き洗いすると、農薬の除去に効果があると言われています。
  • ベーキングソーダを使う: 重曹と同様に、ベーキングソーダも野菜の洗浄に活用できます。
  • 酢を使う: 酢に浸け置きすることで、野菜についた汚れや農薬を落とす効果が期待できます。
  • 流水で十分にすすぐ: 洗剤や重曹、ベーキングソーダ、酢を使用した後は、必ず流水で十分にすすいで、残留物を完全に洗い流しましょう。

3. 野菜の種類と量に注意する

すべての野菜がウサギに適しているわけではありません。キャベツやレタスなどは、ガスを発生しやすく、消化不良を起こす可能性があります。チンゲンサイやパセリ、レタス(少量)などは比較的安全ですが、与える量は少量に留め、様子を見ながら調整することが大切です。

4. 多様な食事を提供する

生野菜だけでなく、チモシーなどの良質な牧草を主食として、ペレットなどもバランスよく与えることが重要です。偏った食事は、健康に悪影響を与える可能性があります。

5. 定期的な健康診断

ウサギの健康状態を定期的にチェックすることが大切です。異変を感じた場合は、すぐに獣医に相談しましょう。

専門家の意見

獣医やウサギ専門家によると、生野菜はあくまでおやつとして少量与えるべきであり、主食としては不適切です。また、残留農薬のリスクを完全に排除することは困難であるため、安全な野菜選びと徹底的な洗浄が不可欠です。

まとめ

ウサギへの生野菜の給餌は、残留農薬のリスクを考慮する必要があります。無農薬野菜の選択、徹底的な洗浄、適切な野菜の種類と量の選択、そしてバランスの良い食事と定期的な健康診断を心がけることで、愛ウサギの健康を守りましょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)