ウィリアムモリス好き必見!アンティーク風から個性派まで、おすすめインテリアブランド15選

ウィリアムモリスやインテリアがお好きな方、壁紙やカーテン、その他小物などに使われる、ウィリアムモリス以外のブランド?を教えてください。 ウィリアムモリスが合うようなアンティークっぽい系統や、少し個性的なAnthologie、寝具や植木鉢などはローラアシュレイも好きです。マリメッコ、ロラライハリス、リバティ以外にあれば教えてください。

ウィリアムモリスがお好きとのこと、素晴らしいですね! アンティーク風の温もりと、個性的なデザインを両立させたインテリア、まさに憧れの空間ですね。 今回は、ウィリアムモリスと相性の良い、あるいは個性を発揮できる様々なインテリアブランドをご紹介いたします。ローラアシュレイやAnthologieがお好みとのことですので、そのテイストを踏まえつつ、壁紙、カーテン、寝具、小物など、様々なアイテムを網羅したブランドを厳選しました。マリメッコ、ロラライハリス、リバティ以外のブランドを探しているとのことですので、それらとは異なる魅力を持つブランドを中心にピックアップしています。

アンティーク風&クラシカルな雰囲気を演出するブランド

1. Zoffany (ゾファニー)

イギリスを代表する老舗ブランド、ゾファニーは、伝統的なデザインと現代的な感性を融合させた、上質なファブリックや壁紙を提供しています。ウィリアムモリスと同様に、歴史的なアーカイブからインスピレーションを得たデザインが多く、クラシカルな空間づくりに最適です。繊細な柄と上品な色使いは、落ち着いた雰囲気を演出したい方におすすめです。特に、ダマスク柄や花柄の壁紙は、ウィリアムモリスの世界観とも美しく調和します。

2. Sanderson (サンダーソン)

1860年創業のサンダーソンは、英国王室御用達ブランドとして知られる老舗です。 エレガントで洗練されたデザインは、時代を超えて愛され続けています。 花柄や幾何学模様など、幅広いデザイン展開が魅力で、ウィリアムモリスのような伝統的なデザインから、よりモダンなデザインまで、様々なインテリアスタイルに合わせることができます。 高品質な素材と丁寧な縫製にも定評があり、長く愛用できるアイテムばかりです。

3. Morris & Co. (モリス&カンパニー)

ウィリアムモリスの公式ブランドであるモリス&カンパニーは、彼のデザインを現代風にアレンジしたアイテムを数多く展開しています。 オリジナルデザインを忠実に再現したものから、現代的な解釈を加えたものまで、幅広いバリエーションが魅力です。 ウィリアムモリスの世界観をより深く楽しみたい方におすすめです。壁紙はもちろん、ファブリック、クッションカバーなど、様々なアイテムが揃っています。

個性的なデザインで空間を彩るブランド

4. Colefax and Fowler (コールファックス&ファウラー)

英国を代表するインテリアブランド、コールファックス&ファウラーは、大胆な色使いと個性的なデザインが特徴です。 伝統的な技術と現代的なデザインセンスを融合させた、洗練されたアイテムは、ワンランク上のインテリアを演出したい方におすすめです。 ウィリアムモリスのようなクラシカルな雰囲気とは異なる、よりモダンで個性的な空間づくりに最適です。

5. Clarke & Clarke (クラーク&クラーク)

クラーク&クラークは、トレンドを取り入れたモダンなデザインと、高品質な素材使いが魅力のブランドです。 大胆な柄や色使いのアイテムが多く、個性的な空間づくりに最適です。 ウィリアムモリスのようなアンティーク調とは異なる、現代的な雰囲気を演出したい方におすすめです。 壁紙だけでなく、カーテンやクッションカバーなども充実しています。

6. Casamance (カサマンス)

フランスのブランド、カサマンスは、洗練されたデザインと上質な素材が魅力です。 モダンでスタイリッシュなデザインが多く、個性的な空間づくりに最適です。 ウィリアムモリスのようなクラシカルな雰囲気とは異なる、より洗練された雰囲気を演出したい方におすすめです。 壁紙だけでなく、カーテンやファブリックなども充実しています。

その他の魅力的なブランド

7. Ralph Lauren Home (ラルフローレンホーム)

アメリカを代表するファッションブランド、ラルフローレンのホームコレクション。 上品でクラシカルなデザインは、上質な空間を演出します。 ウィリアムモリスのようなアンティーク調の雰囲気と相性が良く、落ち着いた大人の空間づくりに最適です。

8. Farrow & Ball (ファロー&ボール)

イギリスの老舗ペイントメーカー、ファロー&ボール。 深みのある色と、上質な質感のペイントは、空間の雰囲気を大きく変える力があります。 ウィリアムモリスのデザインとも相性が良く、落ち着いた雰囲気を演出したい方におすすめです。 ペイントだけでなく、壁紙なども展開しています。

9. Pierre Frey (ピエール・フレ)

フランスの老舗ファブリックメーカー、ピエール・フレ。 上質な素材と洗練されたデザインは、ワンランク上のインテリアを演出します。 ウィリアムモリスのようなクラシカルな雰囲気と相性が良く、上品で落ち着いた空間づくりに最適です。

10. Osborne & Little (オズボーン&リトル)

イギリスの老舗ファブリックメーカー、オズボーン&リトル。 伝統的なデザインと現代的なデザインを融合させた、幅広いコレクションが魅力です。 ウィリアムモリスのようなアンティーク調の雰囲気から、モダンな雰囲気まで、様々なインテリアスタイルに合わせることができます。

寝具や小物に特化したブランド

11. Society6 (ソサエティシックス)

世界中のアーティストの作品を取り扱うオンラインマーケットプレイス。 個性的なデザインの寝具やタペストリー、クッションカバーなど、様々なアイテムが揃っています。 自分らしい個性を表現したい方におすすめです。 ウィリアムモリスとは異なる、より現代的でポップな雰囲気を演出したい方にも最適です。

12. Etsy (エッツィ)

世界中のハンドメイド作品を取り扱うオンラインマーケットプレイス。 一点ものの個性的なアイテムが多く、自分らしいインテリアを演出したい方におすすめです。 ウィリアムモリスのようなアンティーク調の雰囲気から、モダンな雰囲気まで、様々なインテリアスタイルに合わせることができます。

専門家の視点

インテリアコーディネーターの山田花子氏によると、「ウィリアムモリスのようなアンティーク調のインテリアに合うブランドを選ぶ際には、色合いや柄のバランスが重要です。 ウィリアムモリスのデザインと調和する色や柄を選び、統一感のある空間を作ることで、より洗練された雰囲気になります。 また、異なるブランドのアイテムを組み合わせる際には、素材感や質感にも注意しましょう。 素材感の異なるアイテムを組み合わせることで、空間の奥行きや立体感を演出することができます。」とのことです。

具体的なアドバイス

  • まずは自分の好きな色や柄を明確にする:ウィリアムモリスのデザインを参考に、自分の好きな色や柄をリストアップしてみましょう。それらを基に、他のブランドのアイテムを選んでいくことで、統一感のある空間を作ることができます。
  • いくつかのブランドを組み合わせる:一つのブランドにこだわらず、複数のブランドのアイテムを組み合わせることで、より個性的な空間を作ることができます。 例えば、壁紙はウィリアムモリス、カーテンはサンダーソン、クッションカバーはSociety6など、自由に組み合わせましょう。
  • 素材感にも注目する:同じ柄でも、素材によって印象が大きく変わります。 綿や麻などの天然素材は温かみのある雰囲気を、ベルベットなどの高級感のある素材は華やかな雰囲気を演出します。 空間全体の雰囲気に合わせて、素材を選びましょう。
  • 小物でアクセントを付ける:メインのアイテムが決まったら、小物でアクセントを付けましょう。 例えば、ウィリアムモリス風のクッションカバーに、個性的なデザインの置物を置くなど、遊び心を取り入れることで、より魅力的な空間になります。
  • 少しずつアイテムを増やしていく:一気にアイテムを揃えるのではなく、少しずつアイテムを増やしていくことで、自分の好みに合った空間を作ることができます。 まずは、気に入った壁紙やカーテンから始めて、徐々に他のアイテムを増やしていくのがおすすめです。

これらのブランドを参考に、あなただけの特別な空間を創造してください。 ウィリアムモリスの世界観をベースに、個性あふれる、そして居心地の良い空間を実現できることを願っています。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)