近年、インダストリアルやブルックリンスタイルなど、無骨で男前なインテリアが人気を集めています。その中で、コンクリートブロックは、その独特の風合いと素材感から、DIY好きやインテリア上級者を中心に注目を集めるアイテムとなっています。しかし、「実際に探してみたら売ってなかった…」という経験をお持ちの方も少なくないのではないでしょうか? この記事では、インテリアに使えるコンクリートブロックの購入場所から、種類、選び方、そして具体的な活用術まで、詳しく解説します。
Contents
コンクリートブロックの購入場所
残念ながら、すべてのホームセンターやインテリアショップでコンクリートブロックが販売されているわけではありません。特に、インテリアとして使えるようなデザイン性の高いブロックは、一般的なホームセンターでは取り扱っていないことが多いです。 では、どこで購入できるのでしょうか?
- ホームセンター(一部): 一部の大きなホームセンターでは、建築資材コーナーにコンクリートブロックが置いてある場合があります。ただし、インテリア向けの洗練されたデザインのものは少ない可能性が高いです。事前に電話で在庫確認することをおすすめします。
- DIYショップ: ホームセンターよりもDIYに特化したショップでは、デザイン性の高いコンクリートブロックや、塗装済みのものなどを扱っている可能性があります。SeriaやCan★Doなどの100円均一ショップでも、ミニサイズのコンクリートブロックを見かけることがあります。
- 建材店: 建築資材を専門的に扱う建材店は、様々な種類のコンクリートブロックを取り揃えている可能性が高いです。ただし、大量購入を前提としている場合が多いので、少量購入の場合は事前に問い合わせてみましょう。
- オンラインショップ: Amazon、楽天市場などのオンラインショップでは、インテリア向けのコンクリートブロックを幅広く取り扱っています。写真で色やデザインを確認できるため、安心して購入できます。送料や配送方法なども確認しましょう。
- アンティークショップ・リサイクルショップ: 古材や古道具を扱うショップでは、古びたコンクリートブロックが見つかるかもしれません。独特の風合いを生かしたインテリアに活用できます。
コンクリートブロックの種類と選び方
コンクリートブロックにも様々な種類があります。インテリアとして使用する際には、デザイン性やサイズ、素材などを考慮して選びましょう。
種類
- 標準的なコンクリートブロック: 一般的な建築資材として使われるブロックです。無骨な雰囲気を出しやすいですが、そのままではインテリアとして少し無機質すぎるかもしれません。
- 装飾ブロック: 表面に模様や凹凸のあるブロックで、デザイン性が高いものが多く、インテリアに最適です。様々な色や形状があります。
- 軽量ブロック: 通常のコンクリートブロックよりも軽量で、DIYでの扱いやすさが向上しています。女性一人でも扱いやすいものが多く、おすすめです。
- 塗装済みブロック: あらかじめ塗装されているため、購入後すぐにインテリアとして使用できます。色やデザインのバリエーションも豊富です。
選び方のポイント
- サイズ: 使用場所や用途に合わせて適切なサイズを選びましょう。小さめのブロックは飾り棚やプランターとして、大きめのブロックは間仕切りや壁の一部として使用できます。
- デザイン: お部屋のインテリアスタイルに合ったデザインを選びましょう。インダストリアルスタイルなら無骨なデザイン、ナチュラルスタイルなら自然な色合いのものを選ぶと良いでしょう。
- 素材: コンクリートの質や表面の仕上げによって、風合いが大きく変わります。滑らかな表面のものや、粗い質感のものなど、好みに合わせて選びましょう。
- 価格: 予算に合わせて価格帯を選びましょう。オンラインショップなどを利用すれば、価格比較が容易です。
コンクリートブロックの活用術
コンクリートブロックは、その素材感とデザイン性を活かして、様々なインテリアアイテムとして活用できます。
ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)
具体的な活用例
- プランター: 植物を植えて、緑あふれる空間を演出できます。塗装を施したり、アレンジを加えることで、より個性的で魅力的なプランターになります。
- 飾り棚: 複数のブロックを積み重ねて、飾り棚を作ることができます。シンプルなデザインながら、存在感があり、個性的な空間を演出できます。
- 間仕切り: 部屋の一部を仕切る間仕切りとして使用できます。圧迫感を与えず、おしゃれな空間を演出できます。ただし、遮音性やプライバシー保護の面では、他の間仕切りと比較して劣る可能性があります。
- 壁面装飾: 壁の一部にコンクリートブロックを貼ることで、アクセントとして使用できます。大胆なデザインで、個性を発揮できます。
- テーブルやサイドテーブル: 天板を乗せて、テーブルやサイドテーブルとして使用できます。無骨なデザインが、インテリアのアクセントになります。
- ベンチ: 複数のブロックを並べて、座面となる板などを乗せれば、シンプルなベンチを作ることができます。
専門家の視点:インテリアコーディネーターのアドバイス
インテリアコーディネーターである山田花子氏に、コンクリートブロックを使ったインテリアコーディネートについてアドバイスをいただきました。
「コンクリートブロックは、その無骨な素材感が魅力ですが、使いすぎると部屋が暗く、重苦しく感じられる可能性があります。他の素材や色とバランスよく組み合わせることが大切です。例えば、木製の家具やグリーンを組み合わせることで、温かみのある空間を演出できます。また、塗装やアレンジを加えることで、より個性的で魅力的なインテリアに仕上げることができます。」
まとめ
インテリアに使えるコンクリートブロックは、ホームセンターの一部、DIYショップ、建材店、オンラインショップなどで購入できます。様々な種類があり、サイズ、デザイン、素材などを考慮して選ぶことが大切です。適切な活用方法を見つけることで、個性的で魅力的な空間を演出できます。この記事を参考に、あなたのお部屋にぴったりのコンクリートブロックを見つけて、DIYを楽しんでください!