インテリアとして飾る意外なアイテム:一般的にインテリアではないけれど飾っているもの

一般的にはインテリアではないけれど 飾ってる物、教えてください 参考にしたいです

「インテリア」というと、ソファやテーブル、カーテンといった家具やファブリックを思い浮かべがちですが、実はそれ以外にも、個性を発揮できる魅力的な飾り物がたくさんあります。今回は、一般的にはインテリアとして認識されないけれど、センス良く飾ると空間を豊かに彩るアイテムをご紹介します。 お部屋の雰囲気作りに役立つヒントとともに、具体的な飾り方や選び方のコツも解説します。

1. 旅行や思い出の品:旅の思い出をインテリアに

旅行で集めたお土産や、思い出の写真、チケットの半券など、旅行好きの方にとって、これらはかけがえのない宝物です。これらのアイテムを単に箱にしまうのではなく、インテリアの一部として飾ることで、空間を特別な雰囲気で満たすことができます。

  • 世界地図にピンを刺す:旅先をピンで刺した世界地図は、まるで冒険の記録帳のよう。訪れた国や都市を色分けしたり、写真や小さなメモを添えたりするのもおすすめです。世界地図自体も様々なデザインがあるので、お部屋のインテリアに合うものを選びましょう。
  • 思い出の写真を飾る:旅行中の素敵な写真をプリントし、フォトフレームに入れて飾るのも定番の方法です。複数枚をまとめて飾る場合は、統一感のあるフレームを選ぶとより洗練された印象になります。また、最近では、デジタルフォトフレームを使うことで、簡単に写真を入れ替えながら楽しむことができます。
  • チケットやパンフレットをアレンジ:旅の思い出を閉じ込めたチケットやパンフレットは、そのままではインテリアになりませんが、額縁に入れて飾ったり、スクラップブックに整理したりすることで、素敵なインテリアアイテムへと変身します。特に、デザイン性の高いチケットやパンフレットは、そのまま飾っても絵になります。

ポイント:思い出を語るストーリーを演出する

単に飾るだけでなく、それぞれのアイテムにまつわるエピソードを添えることで、より深い意味を持つインテリアになります。例えば、写真と一緒に旅行記の一部を書き込んだり、チケットと一緒にその場所の思い出をメモに書き留めて飾ったりするのも良いでしょう。これらの工夫によって、空間はよりパーソナルで温かみのあるものになります。

2. コレクションアイテム:趣味を活かした空間演出

切手、古銭、フィギュア、鉱物標本など、あなたが熱心に集めているコレクションアイテムも、立派なインテリアの一部となります。コレクションをただ収納するのではなく、見せる収納を意識することで、あなたの個性が光る空間を演出できます。

  • ガラスケースを活用する:コレクションアイテムを美しく見せるためには、ガラスケースが最適です。埃から守りながら、コレクションを鑑賞することができます。ケースの色やデザインも様々なので、お部屋のインテリアに合わせて選びましょう。
  • 棚やラックを工夫する:コレクションの種類や量に合わせて、適切な棚やラックを選びましょう。コレクションを種類別に整理したり、テーマごとに並べたりすることで、より見やすく魅力的なディスプレイになります。照明を工夫して、コレクションをより美しく見せることも可能です。
  • 壁面を活用する:壁面を利用してコレクションを飾るのも効果的です。絵画のように飾ったり、棚を壁に取り付けたりすることで、空間をより立体的に演出できます。ただし、壁の素材や強度を確認してから飾り付けを行いましょう。

ポイント:コレクションのテーマを明確にする

コレクションアイテムを飾る際には、テーマを明確にすることが重要です。例えば、「世界のビール瓶のコレクション」や「日本の伝統工芸品」など、テーマを絞ることで、よりまとまりのあるディスプレイになります。テーマを明確にすることで、コレクション自体がインテリアの一部として機能し、空間のアクセントになります。

3. 自然素材:自然の恵みを取り入れる

ドライフラワー、流木、石など、自然素材もインテリアとして活用できます。これらのアイテムは、お部屋に温かみと自然の息吹を与えてくれます。安らぎの空間を演出したい方におすすめです。

  • ドライフラワー:季節の花をドライフラワーにして飾ることで、一年中季節を感じることができます。花瓶に飾ったり、リースにしたり、アレンジの仕方は様々です。お部屋の雰囲気に合わせて、色や種類を選びましょう。
  • 流木:海岸などで拾ってきた流木は、そのまま飾るだけでも独特の雰囲気を醸し出します。ペイントしたり、アレンジを加えたりすることで、より個性的で魅力的なインテリアアイテムになります。
  • 石:美しい模様や色の石は、そのまま飾ったり、鉢植えの土台として使ったりすることができます。石の種類によって異なる雰囲気を演出できるので、お部屋のインテリアに合わせて選びましょう。

ポイント:自然素材の持つ質感を活かす

自然素材は、人工的なアイテムにはない独特の質感を持っています。この質感を活かすことで、より魅力的なインテリアになります。例えば、流木の荒々しさや、石の滑らかな肌触りなどを意識して飾り付けを行うことで、より自然を感じさせる空間を演出できます。

4. アート作品:個性を表現する

絵画、版画、写真、彫刻など、様々なアート作品は、お部屋の雰囲気を大きく変える力を持っています。あなたの感性に響く作品を選び、飾ることで、個性を表現し、空間を豊かに彩りましょう。ただし、作品を選ぶ際には、お部屋のインテリアとの調和も考慮することが大切です。

5. 書籍:知識と美しさを両立

愛読書や専門書を、単に収納するのではなく、インテリアの一部としてディスプレイすることもできます。背表紙のデザインが美しい本を選んで棚に並べたり、お気に入りの本を積み重ねてオブジェのように飾ったりするのもおすすめです。 知識と美しさを兼ね備えた、洗練された空間を演出できます。

専門家のアドバイス:インテリアコーディネーターの視点

インテリアコーディネーターの山田恵子氏によると、「飾るアイテムを選ぶ際には、まずお部屋全体のテーマや雰囲気を決め、それに合ったアイテムを選ぶことが大切です。また、アイテム同士のバランスや、色合いの調和にも注意しましょう。そして何よりも、自分が本当に気に入ったものを飾ることが一番です。」とのことです。

これらのアイテムを効果的に活用することで、あなただけの個性的で魅力的な空間を演出することができます。ぜひ、この記事を参考に、あなたのお部屋を素敵に飾り付けてみてください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)