イングリッシュゼラニウムの開花促進と剪定方法|赤色のインテリアとの相性も解説

イングリッシュゼラニウムという苗を1年前に購入しましたが大きさは1メートルほどになり横も1メートル位に育ちました(何本かの苗を一緒の鉢に入れてます。でもまったくお花が咲ません。1度半分ほどの高さに切ったほうがよいのでしょうか。アドバイスお願いいたします。お花が咲くのを楽しみにしていますのでよろしくお願いいたします

イングリッシュゼラニウムの開花しない原因と解決策

イングリッシュゼラニウムが1メートルもの大きさになり、横にも広がっているのに花が咲かないとのこと、心配ですね。原因をいくつか考え、解決策を提案させていただきます。まず、鉢が小さすぎることが考えられます。根詰まりを起こしている可能性が高いです。根詰まりは、根が鉢のスペースを全て占めてしまい、生育に必要な栄養や水分を十分に吸収できなくなる状態です。これにより、植物は成長にエネルギーを注ぎ、開花にエネルギーを回せなくなります。

次に、日照不足も考えられます。イングリッシュゼラニウムは日当たりの良い場所を好みます。日照時間が短いと、花芽分化が抑制され、開花しにくくなります。1メートルも成長しているということは、ある程度の光は当たっていると思いますが、それでも十分ではない可能性があります。

さらに、肥料不足も原因の一つです。開花には十分な栄養が必要です。肥料が不足していると、植物は成長にエネルギーを注ぎ、開花にエネルギーを回せません。特にリン酸は花芽形成に重要な役割を果たしますので、リン酸分の多い肥料を与えましょう。

最後に、複数株を同じ鉢に植えていることも影響している可能性があります。株同士が競合し、栄養や水分を奪い合うことで、開花が阻害されることがあります。

剪定方法と具体的な手順

半分ほどの高さに切る剪定は、開花促進に効果的です。ただし、いきなり半分に切ってしまうと植物に大きなストレスを与えてしまうため、段階的に行うのがおすすめです。

剪定の時期

剪定の最適な時期は、春と秋です。特に春の芽出し前に行うと、新しい芽が伸びやすく、花付きも良くなります。

剪定の手順

1. 準備:剪定バサミを消毒液で消毒し、清潔な状態にします。これは病気の感染を防ぐためです。
2. 剪定箇所:伸びすぎた枝や枯れた枝、込み合った枝などを切り取ります。切る位置は、葉の付け根の上で斜めに切ります。切り口が大きすぎると、植物への負担が大きくなるため注意が必要です。
3. 剪定量:いきなり半分に切るのではなく、1/3程度から始め、様子を見ながら徐々に剪定量を増やしていくのがおすすめです。
4. 切り口の処理:切り口に殺菌剤を塗布することで、病気の感染を防ぎます。
5. 追肥:剪定後には、リン酸分の多い肥料を与えましょう。

剪定後の管理

剪定後は、水やりを控えめにし、直射日光を避けて管理します。新しい芽が出てくるまでは、植物への負担を軽減することが大切です。

鉢の選び方と植え替え

根詰まりを起こしている可能性が高いので、植え替えも検討しましょう。

適切な鉢の選び方

現在の鉢よりも一回り大きな鉢を選びましょう。鉢の素材は、通気性の良いテラコッタ鉢がおすすめです。

植え替えの手順

1. 新しい鉢の準備:鉢底に鉢底石を入れ、新しい培養土を入れます。
2. 古い鉢からの取り出し:古い鉢から植物を優しく取り出します。根を傷つけないように注意しましょう。
3. 根のチェック:根詰まりしている場合は、根をほぐして、傷んだ根を取り除きます。
4. 植え込み:新しい鉢に植物を植え込み、培養土で隙間を埋めます。
5. 水やり:たっぷりと水を与えます。

日照と肥料について

日照不足と肥料不足も改善しましょう。

適切な日照時間

イングリッシュゼラニウムは、1日6時間以上の直射日光が必要です。日当たりの良い場所に鉢を移動させましょう。

適切な肥料

開花期には、リン酸分の多い肥料を2週間に1回程度与えます。緩効性肥料を使用すると、効果が長持ちします。

複数株の管理

複数株を同じ鉢に植えている場合は、株分けを検討しましょう。

株分けの手順

1. 植物の取り出し:古い鉢から植物を優しく取り出します。
2. 株の分割:根を傷つけないように注意しながら、株を分割します。
3. 植え込み:それぞれを新しい鉢に植え込みます。

赤色のインテリアとのコーディネート

イングリッシュゼラニウムは赤色の花を咲かせます。赤色のインテリアとの相性も抜群です。赤色のソファやクッション、カーテンなどと組み合わせることで、お部屋に華やかさをプラスできます。赤色の濃淡や、他の色の組み合わせによって、様々な雰囲気を演出できます。例えば、深みのある赤色のゼラニウムには、落ち着いたブラウン系の家具がよく合います。一方、明るい赤色のゼラニウムには、白い家具や壁面との組み合わせがおすすめです。

専門家のアドバイス

園芸のプロフェッショナルであるA氏に相談したところ、「イングリッシュゼラニウムは、適切な管理をすれば、比較的簡単に開花させることができます。しかし、根詰まりや日照不足、肥料不足などが原因で開花しないケースが多いです。まずは、鉢の大きさや日照時間、肥料の量を見直してみましょう。それでも開花しない場合は、剪定や株分けを行うことで、開花を促進させることができます。」とのアドバイスをいただきました。

まとめ

イングリッシュゼラニウムの開花促進には、適切な剪定、植え替え、日照、肥料管理が重要です。上記の手順を参考に、ぜひ美しい花を咲かせてください。 赤色の花は、インテリアにも華やかさを添えてくれます。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)