アメリカンカールの食欲と適切な食事量:肥満予防と幸せな共存

アメリカンカールの餌のしつけについて教えて下さい。年末にメス6か月のアメリカンカールを迎え入れました。トイレも粗相がなく爪とぎも決めた物でするため全く手がかからないのですが…。食欲旺盛過ぎて困っています!ショップではドライフードでカレースプーン3杯ほどをお湯でふやかして1日2回あげるように言われましたが、ふやかさないであげてしまったところよほど気に入ったのか何度もおかわりを要求します。その後ふやかしたものは食べる気配すら見せません。肥満になったら病気も怖いので適量(パッケージに書いてある量)で済まそうと思うとしますが、あげないとずっと私にすり寄ってきたりミャーミャー鳴いています。だから可哀そうでついついあげてしまい、10日でドライフード1kgを消費してしまいました。ちなみに、お通じはよく健康な便をモリモリしています(笑)部屋中を飛び回ったり、ねこじゃらしで遊ぶのも大好きです。どうすれば猫の食欲を抑えられるのか、経験のある方教えて下さい。

食欲旺盛なアメリカンカールへの対応:適切な食事量と給餌方法

6ヶ月のアメリカンカールは成長期であり、活発で食欲旺盛なのは自然なことです。しかし、過剰な食欲は肥満につながり、糖尿病や関節疾患などの健康問題を引き起こす可能性があります。ショップの指示とは異なり、ふやかさないドライフードを好むとのことですが、これは猫の嗜好の問題です。大切なのは、猫の健康を第一に考え、適切な食事量を維持することです。

1. 適切なドライフードの量を把握する

まず、パッケージに記載されている給与量の目安を確認しましょう。これは猫の体重、年齢、活動量などを考慮して設定されています。6ヶ月齢のアメリカンカールであれば、パッケージに記載されている量を参考に、少し少なめから始めるのがおすすめです。 体重管理のために、毎日体重を測る習慣をつけましょう。 わずかな変化にも気づきやすくなります。

2. 給餌方法を見直す:少量多回給餌

一度に大量に与えるよりも、1日の食事量を数回に分けて与える「少量多回給餌」が効果的です。例えば、1日の量を3回に分けて与えることで、猫の空腹感を満たし、常に「お腹いっぱい」という状態を避けることができます。 これは、猫の消化器官への負担を軽減する効果もあります。

3. おやつは控えめに

ドライフード以外のおやつは、カロリーを考慮して極力控えましょう。どうしてもおやつを与えたい場合は、低カロリーで良質な素材を使ったものを少量与えるようにしましょう。猫用チュールや、少量の茹で鶏などです。

4. 環境エンリッチメントで気を紛らわせる

猫が食事以外に気を紛らわせるための工夫をしましょう。これが最も重要です。猫は退屈だと、ストレスから食べ過ぎる場合があります。

  • 遊びの時間を作る: 毎日決まった時間、ねこじゃらしやボール、おもちゃを使って十分に遊んであげましょう。アメリカンカールは活発な猫種なので、十分な運動が必要です。
  • 高い場所を用意する: 猫は高い場所を好む習性があります。キャットタワーや棚などを設置して、猫が自由に登ったり降りたりできる環境を作りましょう。これにより、猫の運動不足を防ぎ、ストレス軽減にも繋がります。
  • 隠れる場所を作る: 猫は安全で落ち着ける場所を必要とします。猫ハウスやダンボールハウスなどを用意して、猫が自由に隠れることができる空間を作りましょう。
  • 窓辺に猫用ベッドを設置する: 外の景色を見られる場所を用意することで、猫の好奇心を満たし、退屈さを軽減できます。

5. 獣医師への相談

もし、上記の対策を行っても食欲が抑えられない場合、または体重増加が著しい場合は、獣医師に相談しましょう。甲状腺機能低下症などの病気が原因で食欲が増進している可能性もあります。獣医師による適切な診断と治療が必要です。

専門家の視点:動物病院院長からのアドバイス

多くの猫が、飼い主さんの愛情表現として与えられる食事に依存してしまう傾向があります。そのため、猫の気持ちを読み解き、適切な行動をとることが重要です。

「猫が食事以外に集中できる環境を作る」ことが、食欲抑制の重要なポイントです。例えば、食事以外の時間帯に、猫と積極的に遊び、十分な運動量を確保することで、猫の満足度を高め、食事への執着を軽減することができます。

また、猫が「寂しい」と感じている場合も、食欲が増進する原因となります。常に猫とコミュニケーションを取り、愛情をかけてあげることが重要です。

さらに、食事の時間を決めて、必ずその時間以外には餌を与えないようにしましょう。猫は学習能力が高いので、決まった時間に餌がもらえることを学習し、それ以外の時間には落ち着いて過ごせるようになります。

まとめ:健康的な生活のための継続的な努力

アメリカンカールの食欲旺盛さは、元気な証拠である一方で、肥満につながる可能性も秘めています。 適切な食事量、給餌方法、環境エンリッチメント、そして獣医師との連携によって、愛猫の健康を守り、幸せな生活を送りましょう。 これは一朝一夕で解決する問題ではなく、継続的な努力が必要です。 愛猫との時間を大切にしながら、健康的な生活をサポートしてあげましょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)