アパートの2部屋目へのエアコン設置:窓用エアコンの設置、撤去、持ち運びについて

アパートにエアコンを取り付けたいのですが・・・ 2部屋あり、エアコンは1部屋にしかついていません。 いままでは夏だけ、エアコンのある方の部屋に移動して寝ていたのですが、 そっち側の隣に赤ちゃんが生まれ泣き声がひどく、今年は寝られないと思います。 なので、もう1部屋(秋~春に寝ている部屋)にエアコンを設置したいのですが 環境上、窓用エアコンを設置することになりそうです。 そういった場合、不動産に相談してから自費で購入・設置して、 引っ越す際は自費で撤去して新居に持ち込み、ということになるのでしょうか? 大家さんにもよるのでしょうか?

アパートへの窓用エアコン設置:不動産への相談と手順

赤ちゃんが生まれたことで、寝室環境の改善が必要になったとのこと、お気持ちお察しします。窓用エアコンの設置は、手軽で費用を抑えられる選択肢ですが、賃貸物件では大家さんの許可が必要となるケースがほとんどです。

まず、不動産会社または大家さんに必ず相談することが重要です。 勝手に設置すると、契約違反となる可能性があり、トラブルに発展する可能性があります。 相談する際には、以下の点を明確に伝えましょう。

  • 設置したい部屋
  • 窓用エアコンの種類とサイズ(事前に調べておきましょう)
  • 設置期間(引っ越しまでなど)
  • 撤去方法と費用負担
  • 設置に伴う壁や窓への損傷がないかどうかの確認

多くの場合、大家さんは事前に承諾を得た上で、自己責任で設置・撤去することを条件に許可してくれることが多いです。ただし、設置場所やエアコンの種類によっては、許可が下りない場合もあります。例えば、古いタイプの窓枠では取り付けが困難な場合や、外観を損なうと判断される場合などです。

窓用エアコンの選び方と設置方法

窓用エアコンを選ぶ際には、以下の点を考慮しましょう。

1. 部屋の広さ

エアコンの能力(冷房能力)は、部屋の広さに合わせて選びましょう。小さすぎるエアコンでは十分に冷えず、大きすぎるエアコンは電気代が無駄になります。部屋の広さに適した能力のエアコンを選ぶために、事前に部屋の広さを測っておきましょう。

2. 窓のサイズ

窓用エアコンは、窓枠のサイズに合うものを選ぶ必要があります。窓枠のサイズを測り、対応するエアコンを選びましょう。取り付け可能な窓の種類も確認しましょう。

3. 機能

省エネ機能やタイマー機能など、必要な機能を選びましょう。最近の窓用エアコンは、驚くほど機能が充実しているものもあります。

4. 価格

価格も重要な要素です。性能と価格のバランスを考えて、予算に合ったエアコンを選びましょう。

設置方法

窓用エアコンの設置は、比較的簡単ですが、説明書をよく読んでから行いましょう。無理な場合は専門業者に依頼することをおすすめします。

  • 窓枠のサイズに合ったエアコンを選びます。
  • 窓枠にエアコンを取り付けます。しっかり固定することが重要です。
  • 電源コードをコンセントに接続します。
  • エアコンを運転します。

設置後、しっかりと固定されているか、窓からの隙間がないかを確認しましょう。隙間があると、冷暖房効率が悪くなったり、騒音の原因になったりします。

撤去と新居への持ち運び

引っ越しの際には、窓用エアコンを撤去し、新居に持ち運ぶ必要があります。撤去作業は、設置時と同様に慎重に行いましょう。

  • エアコンの電源を切り、コンセントから抜きます。
  • エアコンを窓枠から取り外します。
  • エアコンを丁寧に梱包します。
  • 新居で設置します。

撤去作業で窓枠を傷つけないように注意しましょう。必要に応じて、補修材などを用意しておくと安心です。

大家さんとの交渉と契約内容の確認

大家さんとの交渉は、書面で残すことが重要です。口約束だけでは、トラブルになった際に証拠として不十分です。 許可を得た場合は、その内容をメールや手紙で確認し、記録として残しておきましょう。 契約書に、エアコン設置に関する事項が明記されているかどうかも確認しておきましょう。

専門家への相談

窓用エアコンの設置や撤去に不安がある場合は、専門業者に相談することをおすすめします。専門業者は、適切なエアコン選びから設置、撤去までをサポートしてくれます。費用はかかりますが、安心安全に作業を進めることができます。

まとめ:快適な睡眠環境を確保するために

赤ちゃんが隣にいらっしゃる状況下での睡眠確保は、非常に重要です。窓用エアコンの設置は、快適な睡眠環境を確保するための有効な手段の一つです。しかし、賃貸物件では、必ず大家さんへの許可を得てから設置・撤去を行いましょう。事前にしっかりと確認し、書面で記録を残すことで、トラブルを回避できます。快適な睡眠環境を手に入れて、心身ともに健康な生活を送ってください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)