アジアンインテリアに合うカーテン選びと、狭い部屋を広く見せる工夫

カーテンで迷ってます! アジアンインテリアが好きなんですが、どちらのカーテンの方がいいでしょうか? また部屋が狭いのですが、広く見せるにはどちらがいいでしょうか? やはり壁と同じ白地でしょうか? ①写真一枚目のブラウンのカーテンに、下記のニトリオアシスを組み合わせる。 *ニトリ/オアシス 白地にグリーンの葉と 白地にグリーンストライプの2重カーテン。 画像より緑は濃いと思います http://www.nitori-net.jp/m/goods/goods.aspx?goods=7323403&key=e94138fd631436bb70e611ee836f7ea1&session=105766779 ②レースカーテンと下記のニッセンの組み合わせ。 *ニッセン/ディアスレッド2級遮光プリントカーテン 白地に赤や黄色の花柄 http://m.nissen.co.jp/xsvlt3/find_flash/?flash=1&template_type=30320v2&keyword=%83%8C%83b%83h%83f%83B%83A%83X&2nd=cate110_serc01&uid=01eGzzojPIay&category_main_name=cate000_018_000_000_000_000&_xpxi=EY3bPhwqLYCggaEZR7BhLY… 《部屋》 壁=白。 床=明るい茶色(肌色寄り) 部屋全体は家具なしで見ると、明るく白っぽい印象。 リビング6畳+キッチン2畳。 これからニッセンでアジアン家具(ラタンテーブル、ラタンチェアー、ベッド)と観葉植物を買う予定です。 今ある家具はTVローボードと小さめのチェストでどちらもダークブラウンです。 挿し色で派手なピンクの小物を置いています。本当はダークブラウンで揃えたいんですが、部屋の明るさや狭さを考えるとどうなのかなぁと迷います。 またラグもおきたいんですが、 ①色は何色がいいでしょうか? ②形はオーバルとスクエアではどんな印象の違いがありますか? ペットもいるので抜け毛が目立たない色や素材にしたいですが「固い・寒い」のは無理です(バンブーラグなどは使ってました) 長文になりましたが、インテリア好きな方や携わったことがある方、アドバイスお願いします!

アジアンインテリアに合うカーテン選び

アジアンインテリアにブラウンのカーテンは非常に相性が良いでしょう。ダークブラウンの家具と白の壁、明るい床という現在のインテリアに、ブラウンのカーテンは落ち着いた雰囲気をプラスし、統一感を生み出します。ニトリのオアシスカーテン(白地にグリーン)との組み合わせは、ブラウンの重厚感を和らげ、アジアンテイストの自然な雰囲気を演出するのに最適です。グリーンは自然の色なので、アジアンインテリアの植物やラタン家具とも調和します。

ニッセンの赤や黄色の花柄カーテンは、華やかで明るい印象を与えますが、アジアンインテリアの落ち着いた雰囲気とはややミスマッチかもしれません。部屋の広さについても、柄物や色の濃いカーテンは空間を狭く感じさせる傾向があります。

狭い部屋を広く見せるカーテン選び

狭い部屋を広く見せるには、カーテンの色選びが重要です。基本的には、明るい色を選ぶのが効果的です。白は空間を広く見せる効果が最も高いですが、白一色だと少し殺風景になる可能性があります。そこで、白地にグリーンのストライプや葉柄が入ったニトリのオアシスカーテンは、明るさを保ちつつ、アジアンテイストにも合う良い選択肢と言えるでしょう。

一方、ニッセンの赤や黄色の花柄カーテンは、色の濃さと柄の多さから、部屋を狭く感じさせる可能性があります。

ラグ選び:色と形

ペットを飼われているとのことですので、ラグ選びには抜け毛が目立たない素材と色が重要になります。

ラグの色選び

抜け毛が目立ちにくい色は、ダークブラウンやグレーなどの濃い色です。ただし、部屋が狭く、すでにダークブラウンの家具が多いので、全体が暗くなりすぎないように注意が必要です。明るめのベージュやアイボリーなども、抜け毛が目立ちにくく、部屋を広く見せる効果があります。素材は、短毛のマイクロファイバーやポリエステルなどがおすすめです。これらの素材は、ペットの毛が絡まりにくく、掃除もしやすいです。

ラグの形:オーバルとスクエア

オーバル型のラグは、柔らかな印象を与え、部屋を広く見せる効果があります。特に、円形に近いオーバル型は、空間を柔らかく包み込むような効果があり、リラックスできる雰囲気を演出します。

スクエア型のラグは、シャープでモダンな印象を与えます。部屋のコーナーに置くことで、空間を区切ったり、アクセントとして使うことができます。

あなたの部屋のレイアウトや好みに合わせて、最適な形を選びましょう。

全体的なインテリアコーディネート

現在のインテリアは、白の壁、明るい茶色の床、ダークブラウンの家具、そしてピンクの差し色という構成です。ここにアジアン家具(ラタン)と観葉植物を加えるとのことですが、全体的なバランスを考慮する必要があります。

ダークブラウンの家具が多いので、カーテンやラグの色選びで、部屋全体が暗くならないように注意が必要です。明るめの色を基調としつつ、ブラウンのカーテンや濃い色のラグでアクセントを加えることで、バランスの良い空間を作ることができます。

専門家の視点:空間の調和

インテリアコーディネーターの視点から見ると、現在のインテリアは、白とブラウンの対比がベースとなっています。そこにアジアンテイストのラタン家具と観葉植物を加えることで、自然な温かさと落ち着きのある空間が実現するでしょう。

ただし、ピンクの差し色は、アジアンテイストとは少し異なる印象を与える可能性があります。アジアンテイストを強調したい場合は、ピンクの代わりに、オレンジやイエローなどの暖色系の差し色を検討してみるのも良いでしょう。

具体的なアドバイス

* カーテン:ニトリのオアシスカーテン(白地にグリーン)とブラウンのカーテンの組み合わせがおすすめです。
* ラグ:ベージュやアイボリーなどの明るい色で、短毛のマイクロファイバーやポリエステル素材のものを選びましょう。形はオーバル型がおすすめです。
* 差し色:ピンクの代わりに、オレンジやイエローなどの暖色系を検討しましょう。
* 照明:間接照明などを活用し、空間をより温かく演出しましょう。

これらの点を考慮して、あなただけの素敵なアジアンインテリアを完成させてください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)