アイボリーフロアの部屋に合うカーテン&ラグの色選び|白黒インテリアとの調和

カーテンの色と床に敷くラグの色で迷っています。フローリングはアイボリーのような白に近い色です。その他、部屋のラック等は白と黒で揃えました。何色のカーテン、ラグがマッチするでしょうか。ご教授願います。

アイボリーフロアの部屋:白黒インテリアとの調和を目指して

アイボリー色のフローリングは、明るく清潔感のある空間を演出してくれる素敵なベースカラーですね。白と黒の家具を配置したとのことですので、洗練されたモダンなインテリアを目指していることが想像できます。カーテンとラグの色選びは、全体のバランスを左右する重要なポイントです。そこで、いくつかご提案と、色の組み合わせを選ぶ際のポイントを解説していきます。

カーテンとラグの色の選び方:3つのポイント

カーテンとラグの色選びにおいて、以下の3つのポイントを意識することで、より調和のとれた空間を作ることができます。

1.ベースカラーとの調和

アイボリー色のフローリングは、多くの色と相性が良いですが、特に暖色系淡色系との組み合わせがおすすめです。暖色系は温かみのある空間を、淡色系は明るく開放的な空間を演出します。白と黒の家具とのバランスも考慮し、全体のトーンが明るすぎず、暗すぎないよう注意しましょう。

2.色のトーンと彩度の調整

カーテンとラグの色は、同じトーンで揃えるか、コントラストをつけるかで印象が大きく変わります。例えば、カーテンを淡い色、ラグを濃い色にすることで、空間の奥行きを出すことができます。逆に、カーテンとラグを同じトーンの色にすることで、統一感のある落ち着いた空間を作ることができます。彩度も重要です。彩度が高い色は目を引きつけ、空間を活気づかせますが、多用すると落ち着かない印象になる可能性があります。彩度が低い色は、リラックスできる空間を演出します。

3.素材感の考慮

カーテンとラグの素材感も、全体の印象に大きく影響します。例えば、リネン素材のカーテンはナチュラルな雰囲気を、ベルベット素材のラグは高級感のある雰囲気を演出します。素材感によって色の見え方も変わるため、実際にサンプルを見て検討することをおすすめします。

アイボリーフロアの部屋に合うカーテン&ラグの具体的な提案

それでは、具体的な色の組み合わせをいくつかご提案します。

提案1:落ち着いた雰囲気のグレー系

カーテン:ライトグレーの遮光カーテン
ラグ:ダークグレーのシャギーラグ

ライトグレーのカーテンは、アイボリー色のフローリングと自然に調和し、ダークグレーのラグは、空間を引き締め、落ち着いた雰囲気を演出します。白黒の家具とも相性抜群です。

提案2:明るく開放的なベージュ系

カーテン:ベージュのレースカーテン+オフホワイトの遮光カーテン
ラグ:ベージュの天然素材ラグ

ベージュは、アイボリーと相性の良い色です。レースカーテンと遮光カーテンの組み合わせで、光のコントロールも可能です。天然素材のラグは、温かみと自然な雰囲気を加えます。白黒の家具とのコントラストも美しく、明るく開放的な空間になります。

提案3:モダンな空間を演出するブルー系

カーテン:ライトブルーの無地カーテン
ラグ:グレーブルーの幾何学模様ラグ

ライトブルーは、アイボリーと組み合わせることで、爽やかでモダンな印象になります。幾何学模様のラグは、空間のアクセントとなり、洗練された雰囲気を演出します。白黒の家具との組み合わせも、スタイリッシュな印象を与えます。

提案4:アクセントカラーを取り入れる

ベースカラーをアイボリー、白、黒、グレーで統一しつつ、アクセントカラーとして、マスタードイエローテラコッタなどの暖色系のクッションや小物を加えるのも良いでしょう。これにより、空間全体にメリハリが生まれ、より個性的なインテリアになります。

専門家の視点:インテリアコーディネーターからのアドバイス

インテリアコーディネーターの視点からアドバイスすると、カーテンとラグの色選びは、全体のバランスだけでなく、採光も考慮することが重要です。南向きの部屋であれば、明るい色で開放感を出し、北向きの部屋であれば、暖色系で温かみのある空間を作ることを意識しましょう。また、カーテンの素材によって光の透過率が変わるため、部屋の明るさやプライバシーにも配慮した素材選びが大切です。

まとめ:理想の空間を創造するために

アイボリーフロアの部屋に合うカーテンとラグの色選びは、様々な要素を考慮する必要があります。今回ご紹介した提案を参考に、ご自身の好みやライフスタイルに合った組み合わせを見つけて、理想の空間を創造してください。 サンプルを取り寄せて、実際に部屋に置いてみて確認するのも良い方法です。色だけでなく、素材感や柄なども考慮し、自分らしい空間づくりを楽しんでください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)