へんてこ物件あるある!笑える賃貸エピソードと、失敗しない物件選びの秘訣

皆さんが住んだ事がある、または家族や知り合いが住んでいたなど、部屋を見たときになんじゃこりゃーとかありえなーいって思うような、後で笑いのネタになるような賃貸ありますか?例えば、2Lなのにコンセントが1個しかなかったとか、ユニットバスのトイレが普通は洋式なのに和式だったなど。ちなみに私は前に住んでいた賃貸が、ロフト付きなのに、ロフトに上がるハシゴがなかった事です。前の住民が壊してしまって、そのままみたいで、家賃が安かったので住んでましたが、ロフトの意味がないねって友人に笑われていました…。

笑える!へんてこ物件エピソード集

賃貸物件探し、ワクワクする反面、思わぬ落とし穴があることも…。皆さんの経験談から、思わず笑ってしまうような、そして今後の物件選びの参考になるような「へんてこ物件」エピソードをいくつかご紹介します。

コンセントの少なさ、そして謎の配置

「2LDKなのにコンセントが2個しかなかった!」という声は、意外と多いです。特に築年数の古い物件では、電気機器の増加を予測していなかった設計のため、コンセント不足に悩まされるケースが少なくありません。さらに、コンセントの位置も重要です。ベッドの真横にコンセントがない、キッチンにコンセントが一つもないなど、不便極まりない配置も珍しくありません。家具の配置にも影響するので、内見時にはコンセントの位置を必ず確認しましょう。

トイレの規格外!和式ユニットバス

ユニットバスに和式トイレ…想像しただけでゾッとしますよね。洋式トイレが標準になった現代において、和式トイレは非常に珍しいケースです。高齢者や体の不自由な方にとって、和式トイレは大きな負担となります。また、清掃性も洋式に劣るため、衛生面でも不安が残ります。内見時には、トイレのタイプはもちろん、便座の高さや手摺りの有無なども確認することをお勧めします。

ロフトへのアクセス…まさかのハシゴなし!

質問者様と同じく、ロフト付きなのにハシゴがないという物件も存在します。ロフトは収納スペースとして期待しているのに、アクセス手段がないのでは宝の持ち腐れです。これは、前の入居者が破損させてそのままになっているケースや、そもそも設計ミスだったケースも考えられます。内見時には、ロフトへのアクセス方法だけでなく、その安全性も確認しましょう。

その他、思わず笑ってしまうエピソード

* キッチンが狭すぎて包丁を振るうのが困難だった。
* 窓が小さすぎて、部屋が薄暗かった。
* 押入れの扉が壊れていて、開閉できなかった。
* 浴室の換気扇が壊れていて、カビだらけだった。
* 壁に謎の穴が開いていた。

これらのエピソードは、決して珍しいものではありません。家賃の安さにつられて契約したものの、住んでみたら不便だらけ…なんてことにならないよう、注意が必要です。

失敗しない物件選びのためのチェックポイント

「こんな物件には二度と住みたくない!」という経験を活かし、失敗しない物件選びのためのチェックポイントをまとめました。

内見時のチェックリスト

* コンセントの数と位置:各部屋に十分な数のコンセントがあるか、そして家具の配置を考慮した適切な位置にあるかを確認しましょう。
* トイレの種類と状態:洋式か和式か、そして便器の汚れや水漏れがないかを確認しましょう。
* 収納スペースのサイズと状態:クローゼットや押入れのサイズ、状態を確認し、収納力に問題がないか確認しましょう。
* 窓のサイズと状態:窓のサイズが十分で、日当たりや通風が良いか確認しましょう。
* 設備の動作確認:照明、換気扇、給湯器など、各設備が正常に動作するかを確認しましょう。
* 壁や床の状態:傷や汚れ、カビなどがないかを確認しましょう。
* 防音性:隣室の音漏れがないか、確認しましょう。
* 周辺環境:騒音や治安など、周辺環境を確認しましょう。

写真だけでは判断できない!必ず現地を確認

インターネット上の写真や動画だけでは、物件の細かい部分までは分かりません。必ず現地に足を運び、自分の目で確認することが大切です。

専門家への相談も有効

不動産会社だけでなく、建築士やインテリアコーディネーターなどの専門家に相談してみるのも良いでしょう。専門家の視点から、物件のメリット・デメリットを客観的に判断してもらうことができます。

理想のインテリアを実現するために

「いろのくに」では、様々な色のインテリアを提案しています。お部屋の雰囲気を大きく変えることができるので、物件選びと合わせて、理想のインテリアも考えてみましょう。例えば、ブラウン系の家具は落ち着いた雰囲気を、グレー系の家具はモダンな雰囲気を演出します。

色別のインテリアコーディネート例

* ブラウン:落ち着いた温かみのある空間を演出。天然木家具や革製品と相性が良い。
* グレー:都会的で洗練された空間を演出。白や黒との組み合わせがおすすめ。
* ベージュ:明るく開放的な空間を演出。ナチュラルな素材との組み合わせがおすすめ。

お部屋の色選びは、生活空間の快適性に大きく影響します。「いろのくに」で、あなたにぴったりの色を見つけましょう。

まとめ

へんてこ物件エピソードから、物件選びの重要性、そして理想のインテリアを実現するためのヒントをご紹介しました。内見時は細部まで注意深く確認し、後悔のない物件選びをしてください。「いろのくに」が、あなたのお部屋探しをサポートします。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)