こんまりメソッドで理想の部屋を実現!狭小空間でも大丈夫?

こんまりを実践した方回答お願いします。一度こんまりを実践しようとしてくじけたのですが、この土日にもう一度祭りをやってみようかと思いまして…。こんまりは始めに理想の部屋を決めておく、と書いてましたが皆さんはどのように理想の部屋見つけましたか?インテリア雑誌を見て見たりネットを見て見たりしますがどれもしっくりきません…。私の部屋は狭く、天井が低く、古く、壁はオシャレでは無い木目な感じ…。また、入口、押し入れ、ベランダへの出入口があり家具の配置も凄くしづらいです。(どこかに家具を置くとかならずどれかが塞がれます)そんな事を考え出すと理想の部屋がますます遠退き…。取りあえず今はお花を置けるスペースがある、良い香り、適度に女の子らしい(子って年ではないですが…)くらいしか理想が無いのですがこんな状態でもこんまり始めて大丈夫ですかね…?それともやはり理想の部屋を見つけるべきでしょうか?

理想の部屋探しに悩むあなたへ!こんまりメソッド成功への道

こんまりメソッド(片づけコンサルタント近藤麻理恵さんのメソッド)に挑戦しようとして挫折してしまった経験、そして理想の部屋像が見つからないお悩み、よく分かります。狭小空間、低い天井、古めかしい木目調の壁、そして複雑な間取り…、これらの条件は確かに理想の部屋を想像しにくくする要因かもしれません。しかし、諦める必要はありません! こんまりメソッドは、理想の部屋を完璧にイメージしてから始める必要がない、という点も魅力なのです。

理想の部屋は「完璧」である必要はない

まず、重要なのは「理想の部屋」に完璧を求めないことです。 あなたが挙げられた「お花を置けるスペースがある」「良い香り」「適度に女の子らしい」という要素は、既に素晴らしい出発点です。これらの要素を軸に、少しずつ理想の部屋を具体化していくことが可能です。完璧なイメージがなくても、こんまりメソッドは進められます。

こんまりメソッドのステップと狭小空間への対応

こんまりメソッドは、大きく分けて以下のステップで進みます。

1. 捨てる:すべての持ち物を集め、本当に「ときめく」ものだけを残します。
2. 分類する:カテゴリー別に整理します。(洋服、本、書類など)
3. 片付ける:残したものを適切な場所に収納します。
4. 維持する:片づけた状態を維持するための工夫をします。

狭小空間への対応として、以下の点を意識してみましょう。

1.収納スペースの最大活用

* 垂直収納:棚やラックを最大限に活用し、高さを有効に使います。
* 隙間収納:デッドスペースになりがちな壁際や家具の隙間を有効活用する収納アイテムを取り入れます。
* 折りたたみ家具:必要に応じて展開・収納できる折りたたみ式のテーブルや椅子などを検討します。
* 壁面収納:壁一面に棚や収納を設置することで、床面積を広く確保できます。

2.家具の配置と動線

* 家具のサイズを測る:購入前に必ず家具のサイズを測り、部屋に合うか確認します。
* 動線を確保する:入口、押し入れ、ベランダへの出入口を塞がないよう、家具の配置を工夫します。
* マルチファンクション家具:収納と作業スペースを兼ね備えた家具などを活用し、スペースを節約します。
* レイアウトソフトの活用:RoomClipなどのアプリやウェブサイトを使って、事前に家具の配置シミュレーションを行うと、配置に迷うことが減ります。

3.空間の印象を変える工夫

* 壁面装飾:ポスターや絵画、棚などを活用して壁面を装飾することで、古めかしい木目調の壁の印象を和らげることができます。
* 照明:間接照明などを効果的に使用することで、天井の低さをあまり感じさせないように工夫できます。
* 香り:アロマディフューザーや香りの良い石鹸などを活用して、心地よい空間を演出します。
* 色使い:明るい色やパステルカラーを取り入れることで、空間を広く明るく見せる効果があります。ピンクやアイボリーは、女の子らしい雰囲気を演出するのに適しています。

専門家からのアドバイス:インテリアコーディネーターの視点

インテリアコーディネーターの視点から見ると、あなたの部屋の課題は「収納スペースの不足」と「動線の確保」です。 こんまりメソッドと並行して、収納術や家具配置の工夫を専門家に相談してみるのも良いでしょう。 無理なく片付けを進めるためには、プロの力を借りるのも一つの方法です。 インテリアコーディネーターは、あなたの部屋の間取りやライフスタイルを考慮した上で、最適な収納プランや家具配置を提案してくれます。

まとめ:小さな一歩から始めよう

理想の部屋を完璧にイメージできなくても、こんまりメソッドは始められます。まずは「ときめく」ものを見つけることから始め、少しずつ収納スペースを確保し、動線を確保する工夫をしていきましょう。 そして、あなたの「お花を置けるスペースがある」「良い香り」「適度に女の子らしい」という理想を大切に、少しずつ理想の部屋に近づけていきましょう。 小さな一歩から始めれば、必ず理想の空間を手に入れることができます。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)