お部屋に大きな観葉植物!おすすめの種類と選び方、飾り方

お部屋にひとつ、大きな観葉植物を置きたいです。貴方様の超お勧めの植物がありましたら、是非教えて下さい。

大きな観葉植物を選ぶポイント

お部屋に大きな観葉植物を置くことは、空間に緑と潤いを与え、リラックス効果を高める素晴らしい方法です。しかし、種類やサイズ、置き場所など、考慮すべき点がいくつかあります。まず、植物選びのポイントを見ていきましょう。

1. お部屋の広さと採光条件

大きな観葉植物を選ぶ際には、まずお部屋の広さと採光条件を考慮することが重要です。広々としたリビングであれば、大型の植物でも圧迫感を感じにくいですが、狭いお部屋では、植物のサイズが大きすぎると、逆に狭く感じさせてしまう可能性があります。また、植物の種類によって必要な日照時間も異なります。日当たりの良い場所に置く植物と、日陰でも育つ植物では種類が大きく変わってきます。

例えば、南向きの明るいリビングであれば、光を好むゴムの木やシェフレラがおすすめです。一方、北向きの部屋や日陰になりがちな場所には、耐陰性のあるポトスやモンステラが適しています。

2. 植物の性質と手入れのしやすさ

観葉植物は種類によって性質が異なり、手入れの難易度も異なります。初心者の方には、比較的育てやすい植物を選ぶことをおすすめします。例えば、ゴムの木やドラセナは、乾燥にも比較的強く、初心者でも育てやすい種類として知られています。一方、デリケートな植物は、湿度や温度管理に注意が必要なため、ある程度の経験が必要です。

植物を選ぶ際には、その植物の性質や成長速度、必要な手入れなどを事前に調べておくことが大切です。ホームセンターや園芸店では、植物の種類や育て方に関する情報が記載されたタグが付いていることが多いので、確認するようにしましょう。

3. インテリアとの調和

観葉植物は、お部屋のインテリアの一部として考えることが重要です。植物の色や形、鉢のデザインなどが、お部屋全体の雰囲気に影響を与えます。お部屋のインテリアスタイルに合わせて、植物を選ぶようにしましょう。例えば、モダンなインテリアには、スタイリッシュな鉢に入った観葉植物が、ナチュラルなインテリアには、素朴な鉢に入った観葉植物が合います。

超おすすめ!大きな観葉植物3選

それでは、私のおすすめする大きな観葉植物を3種類ご紹介します。それぞれの特徴や育て方についても解説します。

1. ゴムの木(フィカス・ロブスタ)

ゴムの木

ゴムの木は、その名の通りゴムの原料となる樹液を持つ植物です。光沢のある濃い緑色の葉が特徴的で、存在感がありながらも、どんなインテリアにも合わせやすい万能選手です。比較的育てやすく、乾燥にも強いので、初心者の方にもおすすめです。

* ポイント:直射日光を避け、明るい場所で育てましょう。水やりは、土の表面が乾いてから行います。葉水を与えると、より生き生きと育ちます。
* サイズ:高さ1.5m~2m以上の大きなものも容易に入手できます。

2. モンステラ

モンステラ

モンステラは、特徴的な切れ込みのある葉が魅力的な植物です。存在感があり、お部屋のアクセントになります。比較的耐陰性があり、日陰でも育つので、日当たりの悪いお部屋にも適しています。

* ポイント:高温多湿を好みます。定期的に葉水を与え、乾燥を防ぎましょう。鉢のサイズが小さくなってきたら、植え替えを行うと生育が良くなります。
* サイズ:蔓性の植物なので、支柱などを利用して高さのある場所に配置すると見栄えがよくなります。

3. シェフレラ

シェフレラ

シェフレラは、傘のような形をした葉が特徴的な植物です。明るい緑色の葉が、お部屋に爽やかな雰囲気を与えてくれます。比較的育てやすく、乾燥にも強いので、初心者の方にもおすすめです。

* ポイント:日当たりの良い場所を好みますが、直射日光は避けてください。水やりは、土の表面が乾いてから行います。
* サイズ:樹高1.5m~2m程度に成長する種類もあります。

大きな観葉植物の飾り方

大きな観葉植物は、お部屋の雰囲気を大きく変える力を持っています。効果的に飾ることで、より魅力的な空間を演出できます。

1. 置き場所の工夫

大きな観葉植物は、お部屋の視覚的な中心となる場所に置くのが効果的です。ソファの横や、窓際に置くことで、お部屋のアクセントになります。また、植物の大きさに合わせて、適切なサイズの鉢を選びましょう。

2. 鉢との組み合わせ

鉢は、植物全体の印象を大きく左右します。植物の色や形、お部屋のインテリアスタイルに合わせて、鉢を選びましょう。シンプルなデザインの鉢は、どんなインテリアにも合わせやすく、植物を引き立てます。一方、個性的なデザインの鉢は、お部屋のアクセントになります。

3. その他の飾り方

観葉植物と一緒に、観葉植物用の照明や、おしゃれな鉢カバーなどを活用することで、より魅力的な空間を演出できます。

専門家のアドバイス

インテリアコーディネーターである山田先生に、大きな観葉植物の選び方についてアドバイスをいただきました。

「大きな観葉植物は、お部屋の空間に大きな変化をもたらします。しかし、植物を選ぶ際には、お部屋の広さや採光条件、そして何より、ご自身のライフスタイルに合った植物を選ぶことが大切です。育てやすい植物を選ぶことで、長く植物と付き合うことができますよ。」

まとめ

大きな観葉植物は、お部屋に緑と潤いを与え、リラックス効果を高めるだけでなく、インテリアとしても大きな魅力があります。この記事で紹介したポイントを参考に、あなたのお部屋にぴったりの大きな観葉植物を選んで、素敵な空間を演出してください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)